こどもをもつがん患者でつながろう

Larsen

海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解

2022-07-17 16:58:31

Sense of Coherence

CP会員以外も閲覧可能

日記

日本語に訳すと「首尾一貫感覚」

社会学者のアーロン・アントノフスキーが提唱した理論です。私はこの理論が大好きで、看護論文を書く時によくお世話になっている理論の一つです。

アントノフスキーはイスラエルで強制収容所の経験をした女性たちに注目し、過酷な経験を経てもなお心身の健康を保ち、人間として成長することができた要因は何であるのかを研究し、Sense of Coherense を提唱しました。
SOC(sense of coherence)は、「把握可能感」「処理可能感」「有意味感」の3つで構成されています。

これらの三つの感覚は健康を維持し、ストレスに対する対処方法に効果を与える人間が持っている「感覚」のことです。

何か問題が起こった時に人間は色んなやり方でそれを解決しようとしたり、その問題に対して対応しようとしますよね。
アントノフスキーがこの理論で見出したのはこのSense of Coherenseが高ければストレスに対する対処能力が高いということでした。
1) 把握可能感
自分の置かれている、あるいは置かれるであろう状況がある程度予測でき、その問題について理解できるであろうという感覚。
2)処理可能感
何とかなる、自分にはこの問題を処理する能力があり、その可能性を持っている、何とかやっていけるという感覚
3)有意味感
その問題があったとしても、日々の営みにやりがいや生きる意味が感じられるという感覚。
アントノフスキーは有意味感が1番重要であるとも言っています。どんなに状況処理が上手くても、状況判断ができていても、そこから意味を見出せないなら困難であろうと。

アントノフスキーはこう書いています。

有意味感の高い人というのは、愛する者の死に直面したり、深刻な手術を受けることになったり、解雇されたりすることをポジティブに思うという意味ではない。これらの不幸な経験が課されたときにも、その人はその挑戦をすすんで受けとめ、それに意味を見いだそうと決心し、尊厳をもってそれに打ち勝つために最善を尽くすだろう。

私もこんなふうに潔くストレスに立ち向かいたい!と改めて思いました。

  • りこ

    Larsenさん、こんにちは。
    すごい尊敬です。
    私には深くストレスに立ち向かう
    気力が沸いてこず、なんだか
    心身ともに、辛いです。
    どうやったら、そういう気持ちに
    なれるのかなあ?どんなに辛いことは、みんなに訪れると思うのですが
    、その時に強くあると言うこと、
    どうやったら、鍛え上げられますか?

    2022-07-17 18:58:14

    gif/jpg/jpeg/pngファイルをアップロードしてください。

    写真を取り消す

  • Larsen

    りこさんへ

    こんにちは?日曜日ですね。庭仕事に精を出していますよう。

    アドバイスになるかどうかわかりませんが、例えば、水泳の上手なりこさんが海に放り投げらたとするじゃないですか。
    突然のことにパニックになりますよね。でもりこさんはそこで「あれ、そうだ、私泳げるんだ!」と気づくわけじゃないですか。これが処理可能感ですよね。さらに心が落ち着いてくると周りの状況が見えてきて、あっちの方に島が見えるとか、ボートが走っているとかに気づき、これは把握可能感ですよね。
    そしたら「子供のために生き抜かないととか待ってくれてる人がいるから」なんて思う有意味感が出てくるんですよね。

    だから心を落ち着けること。自分を信じること。大事なんだと思います。
    深呼吸!深呼吸!いっぱい空気吐き出して。どんなに息を吸い込んでも入る許容範囲がなければ入りませんから。ゆっくりと息を吐き出して肺を空っぽにして新鮮な空気と想いを吸い込んでくださいね?

    今までのメッセージのやりとりの中で私1度もりこさんがストレスに弱い人なんて思ったことありませんよう。
    きっとりこさん。自分の強みやいいところに目が向いてないだけなんだと思います。
    お世辞でもなく、愛情深い人なんだってリスペクトしていますよう。

    P.s 立葵が満開の私の庭です

    2022-07-17 21:26:54

    gif/jpg/jpeg/pngファイルをアップロードしてください。

    写真を取り消す

  • Puru

    Larsenさん、おはようございます。

    この首尾一貫感覚は日常生活だけでなく病気の治療に於いても役立ちそうですね。
    治療中に感じる先々の不安、経過観察中に感じる再発の不安等々...
    心を安定させるための物事の捉え方のひとつですね。

    Larsenさんの投稿は私の知らない事が沢山書かれていていつも勉強になります?

    2022-07-18 05:43:15

    gif/jpg/jpeg/pngファイルをアップロードしてください。

    写真を取り消す

    • Larsen

      Puruさんへ

      おはようございます?

      治療自体に処理可能感を持つことは難しいですが、副作用に対する心構えとか、栄養に気をつかったりとか、不安という感情は漠然としているものなので、具体的に何が不安なのかが解れば対処の仕方もありますよね。

      ガンの看護師としてある知識を使うだけではなく、患者さんたちにもその知識を仲介できたらいいなと思っています。

      色んな捉え方ができることによって知識が増えると考え方の幅も広がりますよね。

      お役に立てて何よりです?

      2022-07-18 16:14:57

      gif/jpg/jpeg/pngファイルをアップロードしてください。

      写真を取り消す


コメントの編集

gif/jpg/jpeg/pngファイルをアップロードしてください。

写真を取り消す

Copyright © 2016-2018 Cancer Parents. All Rights Reserved.