2025-05-09 14:13:02
在宅酸素について
CP会員以外も閲覧可能
ひとりごと
みなさん お久しぶりです。
少し前から在宅酸素濃縮機を使うようになりました。(写真1)私の腫瘍は胸腔に広がっているので、大きくなると、肺を圧迫して呼吸困難になってしまいます。今は5Lくらいですが、わりと落ち着いています。
あとはCVポートから高カロリー輸液と麻薬を側管から入れています。なんと、最近の高カロリー輸液は点滴棒から吊るさなくても、バックにいれてベッドにかけておけるんです。(写真2左下の黒いバッグのなかに輸液とポンプと充電池が入ってます)
私は40歳以上かつ65歳未満だったので、介護保険が1割の負担でつかえました。
私の介護認定は4だったので、毎日着替えや体拭きなどはヘルパーさんにお手伝いしてもらえますし、訪問入浴も使えます。
CV入ってても、お風呂にもはいれます。
話を在宅酸素に戻して、鼻にカニューレをつけて、鼻呼吸で使うんですが、私は基本口呼吸なので慣れるのに、ちょっと大変でした。
それと、本気で怒ったり、泣いたり、気持ちが不安定になると、息苦しくなったりします
ですので!
もし癌末に呼吸困難感の可能性がある方は!
涙の出そうな手紙や、ビデオレター、ビシッと怒っておきたいことは、元気なうちにどうぞ!
なーんて言われても困るかもしれないですけどね。
ではまた在宅酸素で発見がありましたら、ご報告申し上げますね。。
ありがとう!をしている会員
ケロちゃん
まどかさん、こんばんは。
投稿、ありがとうございます。
写真2の黒いバック、中に輸液が入ってるとは
見ただけではわかりませんね。
ベットの下に転がってるのは、息子さんのサッカーボールですか?
まどかさん、また何か発見されたら、教えて下さいね。
投稿、待ってま~す😊
2025-05-12 20:35:27