こどもをもつがん患者でつながろう

nishizoo

三重県 / 非ホジキンリンパ腫 / ステージ4

2025-07-26 16:00:31

本当に久しぶりです。エプキンリ治療中です。

CP会員以外も閲覧可能

日記

4年ぶりの本当に久しぶりの投稿です。65歳になり、子供たちも独り立ちして、この場にはそぐわないかもしれません、めったにない経過をたどっているので、何かのご参考になればと思い投稿します。
まずはこれまでの経緯をまとめます。
2019年12月 びまん性大細胞型悪性リンパ腫と診断。
当時、私59歳、妻56歳(専業主婦)、長女25歳社会人・一人暮らし、長男22歳大学生・自宅通学、次女15歳中三、母83歳認知症あり、要介護3、デイサービス・ショートステイなどを利用しながら在宅介護。
そのままR-CHOP1週間入院、自宅療養2週間を8クール、2020年6月退院。
6月末で会社はいったん定年退職し、7月より嘱託社員として継続勤務。
2020年8月~9月 残ったがん細胞あり、放射線治療平日5日間×5=25日通院治療。
2021年3月~6月 2月末に再発発覚、自家末梢血幹細胞移植のため入院。
2022年4月 会社を退職し、以前担当していた取引先の役員待遇で再就職。
2025年2月 再発確定、CAR-T治療開始(イエスカルタ)。
2025年6月 退院。
2025年7月 CAR-T効かず、エプキンリ治療のため再入院。
現在、私65歳(無職)、妻62歳(専業主婦)、長女31歳既婚・共働き・東京在住、長男28歳社会人・県内で一人暮らし、次女21歳大学生・東京に下宿、母89歳要介護5、特養に入居中。
CAR-Tもエプキンリも最新の治療法で、保険適用ですが、適用前の診療報酬は恐ろしく高額です。しかもエプキンリがもし効かない場合は、今のところこれ以上の治療法はないという、切羽詰まった状況です。
この病気の厄介なのが、それほどの自覚症状はなく、切羽詰まった感じがないところ。
とりあえず、今後の経過をまたポチポチとつづります。
興味のある方はご覧ください。


コメントの編集

gif/jpg/jpeg/pngファイルをアップロードしてください。

写真を取り消す

Copyright © 2016-2018 Cancer Parents. All Rights Reserved.