2025-09-03 18:40:15
首の骨への放射線
CP会員以外も閲覧可能
質問・相談
私が抗がん剤治療中にいつも助けてくれた母が私と同じ大腸癌と告知されてからはや2年以上過ぎました。
ゆるゆると治療しつつ、なんとかここまできましたが、
首の骨への転移がわかり(痛くて眠れなくてMRIでわかりました)放射線治療が始まります。
痛みが軽減してくれることを祈っていますが、心配なのは副作用です。
首のあたりだと、のどが痛くなったりなどネットで見ましたが、家族としてできることはありますでしょうか?食べ物って、やっぱりゼリーとか用意していた方がいいでしょうか?
もともとだんだんと食が細くなってきていて心配していたところに、首への放射線という事で、そても不安です。
なにかわかる方おられたら、アドバイスなどいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
ありがとう!をしている会員
野球少年の父
はじめまして、てんとうむしさん。
私は2年前に中咽頭癌に罹患しました。
治療は放射線治療と抗がん剤でした。
放射線は、5週、合計35回70グレイの放射線量でした。
治療前にガンマナイフマスクという頭を固定するマスクを作り、放射線を当てる箇所を定めるためのラインを体に描かれます。それは治療中、消すことはできません。シャワーとお風呂は少し厄介でした。
で、本題の後遺症ですが、放射線が当てられたところは、日焼けのように赤くなり、その後日焼けのようになります。しばらくの間皮膚が痛痒くなるのですが、掻いたりするとひどい時は皮膚が剥がれてきます。着る物はなるべく刺激の少ない柔らかいものをお勧めします。僕はトレーナーを着ていたのですが、首の部分が当たって、皮がめくれて血が滲んでいたのを覚えています。
なるべく乾燥しないように保湿してください。ワセリンが一番いいかな?用意してください。
保湿クリームでも、金属系の含有のものは、放射線の効果がなくなるらしいので、普通のワセリン以外のものを使う時は放射線科の主治医に相談した方がいいと思います。
あと、痰や、痛みなどある時はうがい薬など言えば処方してもらえると思います。
簡単ですが。お力になれば幸いです。
無理せず、無理なく。みんなが応援してます。
2025-09-03 22:26:04
てんとうむし
野球少年の父さん、はじめまして。
ご経験からのアドバイス、とても助かります。
ありがとうございます。
皮膚が剥がれる感じになるのですね。大変だったですね・・。
柔らかい服とワセリンをとりあえずは用意しようと思います。
昨日、骨転移確定で今日が放射線科受診なので、たぶん野球少年の父さんが書かれていたガンマナイフマスクを作るのかな?と思います。
無理せず、無理なく。
ありがとうございます。心がざわついて仕方なかったので、この言葉に気持ちが軽くなりました。
引き続きよろしくお願いいたします。
2025-09-04 05:51:22