2019-07-06 21:14:06
やっぱり不安でいっぱいです
CP会員以外も閲覧可能
質問・相談
私には夫と3人の子供がいます。
3人目の子供も3歳になりましたが、一時は子供の事を可愛いと思えなかった時期がありました。(3人目出産後に鬱病に)
優しい夫と、元気な子供達が居てくれたおかげで気持ちも身体も回復してきた頃・・
末っ子と布団でゴロゴロ、幸せを噛み締めながらふと胸を触りました。 今までに感じたことのないコリコリとした異様なシコリに気付きました。
それからは検査、病院選びに奮闘。
すぐに全摘手術予定でしたが、肺にあやしい血腫が見つかり、数ヶ月 投薬で様子見。
その後、遠隔転移と診断がつきました。
あてにはならないけど、ステージ4って・・
遠隔転移の余命って・・ と頭によぎる日々。
ですが自分なりに、その都度気持ちの整理をつけて前向きに過ごしています。
まだまだ死ねないし、死ぬわけにはいかない!大好きな家族を置いていけないので^_^
来週月曜はCTやエコーの検査。
今の治療はホルモン療法(タモキシフェンと、ゾラデックス注射)だけですが、
来週の検査結果によっては抗がん剤も追加されるかもしれない。
悪い方に考えてもしょうがないし、周りのみんなにも不要な心配はかけたくないので、いつも前向きに過ごしています^_^
これからも副作用が出ないといいけれど・・
副作用が出だしたら、一気に自分自身が崩れてしまいそうで 恐いです。
これからの治療が本番だと思っています。
副作用が出たら、子供達の世話、夫のサポート、仕事はどうなるのか・・
まだまだ先の事が見えないので不安です。。
タコさん
すんちゃんママさん、はじめまして。
私も2年8カ月前に告知を受けて
まずは手術、の予定が、CT で肝転移が見つかって
手術できなくなって、ホルモン治療開始。
タモキシフェンとリュープリン注射で、
腫瘍が縮小してくれて
1年後に主治医から突然「手術しましょう」と言われ
乳房腫瘍とリンパだけ切除しました。
肝転移は小さくなってくれませんが、大人しくしてくれてるので
今もホルモン治療を継続中です。
告知後すぐに手術できないと言われた時は、
目の前真っ暗になりましたが
治療のステップは、人それぞれなんだと思います。
2年8カ月たっても、不安ばっかりですが、
治療法は一通りではないし、
やれる事はとことんやろう!って、自分に声援送ってます。
まずは、栄養のあるものを少しずつでも食べて、
眠れるときになるべく眠って、体力温存。
甘えたり頼ったり、開き直ったり、我慢しすぎないようにしたり
無理しない生活で、ストレスと疲労をちょっと減らして。
それから、子供さんたちの笑顔から、
いっぱいいっぱいパワーもらってくださいね。
2019-07-07 00:03:31
あじさい
タコさん
参考になるメッセージをありがとうございます^_^
わたしの場合は、胸が無くなる事がとても辛いと思っていました。(術後の傷や、下の子が3歳なのでまだまだプールや銭湯などによく行く為) きっと乳癌発覚後 すぐに切除手術をしていたら気持ちは違っていたかと思います。
手術まえの診察時のCTで、肺に小さい血腫が写り悪性の可能性ありと報告が入り、手術は延期して先にホルモン療法を始める事になりました。
2ヶ月後 再撮影で、数が増え少し大きくもなっていたので、乳癌の遠隔転移と診断されました。
絶対 転移していない!!と思い込んでいたのですごくショックでしたが、胸を取らなくていいんだ 入院しなくていいんだ という安堵感もありました。
それから、さらに色んな事を調べはじめCPに出会い、みなさんのお話を見させて頂いてるうちに・・ わたしも近い将来 切除手術をするんだろうな。と感じ始めているとこです。
2019-07-10 17:27:17
あじさい
タコさん
メッセージありがとうございます。
すごく参考にもなり、そして・・勇気が出てきました。
なぜか、人前では明るく振る舞う癖?がついていて、その反動もあり落ち込むと中々立ち直れない事も。。
やっぱりここに登録してよかったです。
自分一人じゃないんだって、、思えることはすごく力になりますね。
明日の検査・・考えすぎてはだめですね。まだまだ先は長いですね^_^
タコさんありがとうございます。
2019-07-07 07:21:59