-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3呼びかけ
親子で1歩1歩明るい方へ‼️
先日、3年半検査合格しました! リンパ節転移4、膵臓浸潤、ほか周辺臓器にガッツリ浸潤してたけど、生きのびとるよ〜(今回、脂肪肝が判明?) やっと3年半。 必死で生き延びた3年半。 やっとここまで来たよ〜? 今まで診察の度に、 とおるに、さんざん恫喝された。 ・顔付き悪かったな… ・TS1飲んでる途中でも再発する。 ・元気でも再発する。 ・まだまだやな… ・怖いことも知っとくように! ・油断するなよ! しかーし!オレは負けねぇ。 3年過ぎた頃から、恫喝はなくなり 診察のたびに「運がいい!」と連呼されるようになった 。 ハッハッハッハッ‼️ で!来週から社会復帰しま〜す! 再発したら、たぶん2年で死ぬし、 膵頭十二指腸術で、内臓ごっそりないし、コロナもあったし、社会復帰には、かなりかなり慎重になりました。 で。3年半…。 ママが死ぬか?生きるか?みたいな状況で、娘・あーこも3年半、相当辛かったと思うし、不安だったと思う…。 小学校では、がんについて授業はない、クラスには、がんママはたぶんいない。 ママはCPがあったけど、あーこには、ないね…。 そんな不安MAXのあーことワタシを支えてくれたのが、クライムでした。 福井県済生会病院の心理士さんと、がん専門の看護師さんが、ZOOMで、 子どもに、がんのこと、手術や抗がん剤、放射線について、わかりやすく教えてくれたり、子どもの不安な気持ちを丸ごと受け止めてくれて、解放してくれるプログラムです。 無料だし、ママやパパの負担は一切ありません。 あ!おやつと、パソコンかスマホを用意することぐらい!? 参加したあーこは、毎回「楽しかった〜」って言ってました。 ZOOMだから全国から参加できます。 あーこもワタシも、辛い気持ち、先が見えない不安を、本当に本当に支えてもらって、感謝、感謝です。 今も何か気になることがあると、クライムへ相談メールしてます。 いい世の中になりましたよー(泣) で! 3月4日土曜日10時から、 クライムのご案内会をやります! とてもとても素晴らしい会だから、 1人でも多くのママやパパに参加してほしいと! だからワタシ、全力で呼びかけてます! ・子どもに、がんを伝えるタイミングがわからない ・自分が亡くなった後、不安… ・副作用が辛く。かまってあげられない ・子どもがゲームやスマホに夢中で、何を考えてるかわからん ・子どもが最近、不安定な感じがする なんでもいいんです! クライムの心理士さん、がん専門の看護師さんと、CP参加者さん、みんなで一緒に気軽に話しましょう。 具体悪いし、恥ずかしいし…。でも、 カメラOFFでも、ぜひ参加して! きっと心が軽くなるよ。 詳しくは下記をクリックしてね 3月4日土曜日、10時から ZOOMで待ってまーす! https://cancer-parents.com/news/571
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
死を語ることは間違いではなく、悪いことでもなく、現実を見つめるための大切なこと
ホスピスというとイメージ的に死を待つ場所や人生の最後を迎える場所という印象がある。 確かに多くの患者さんがホスピスから旅立っていく。 だからといって暗い雰囲気からは程遠い空気が漂っている。 私達医療者はオープンに死や苦しみや痛みについて話し合う姿勢を持っている。 私達は生を語ることに重さを置きすぎてはいないだろうか?だから死を語ることは難しくなってはいないだろうか? 命とは生と死によって創られているから、生を語る時に死について語ることを避けるのは難しい。 死について語ることはタブーではない。 悪いことでもない。 間違いでもない。 死を見つめる時、患者さんの生が光輝くように写し出されて、彼らの命が生き生きとそこにあることを感じられる。 私は生きているんだよ。私の命はあるんだよ。 と囁いている声が聴こえるように。
-
あお(51)
千葉県 / 乳がん / ステージ4日記
短期目標
3月末の卒園式と4月の入学式には元気におめでとう!を言う!
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4呼びかけ
小説のPDFファイルを無料でご提供中です!
ご無沙汰しています、花木です。 さて、昨年11月にドラフト版のご提供をさせていただきましたが、この度、完成版として改めて、私が執筆した小説『キャンサーロスト』のPDFファイルを、無料にてご提供させていただけることになりました。 ご希望の方は、以下をご覧の上、お気軽にお申し込みくださいませ。 がん罹患経験者の喪失体験が世の中でより理解され、関わる際の配慮につながるよう、一人でも多くの方のお申し込みをお待ちしております。 【企画概要】 小説『キャンサーロスト』PDFファイルを無料プレゼント 【小説あらすじ】 約10年前、26歳でリンパ節転移のある乳がんを発症した美咲は、左胸の乳房を全摘。さらに抗がん剤治療の影響から、生理が止まってしまう。 当時付き合っていた孝太郎は、そんな美咲に寄り添いつつも、どうしても子どもがいる家庭を諦めきれず、美咲のもとを去ってしまった。 その後、美咲は人間不信に陥ってしまい、うつ状態へ。 家庭を持つ友人たちとも疎遠になっていき、せっかく休職させてもらっていた仕事も辞めてしまう。 今は、父母の住む実家に戻り、転職支援会社で働いている。とはいえ、子どもも産めず、恋人もいない美咲はそんな自分をなかなか肯定できない。 同時期、美咲は、同じ会社の雄太と親密になる。しかし、真実を打ち明ければ雄太は離れてしまうかもしれない。葛藤する美咲。 そんなある日、見覚えのある電話番号からの電話を取ると、それは孝太郎からだった。 その後、美咲、雄太、孝太郎の関係が目まぐるしく動き始める……。 【申し込み締め切り】 2023年2月28日(火) ※締め切り後、順次メールにて送付させていただきます。 【申し込み方法】 以下申し込みフォームに、「小説PDF希望」と記載の上、氏名、メールアドレスと合わせてお申し込みください。 ▼申し込みフォーム https://www.gan-challenger.org/contact/ 【参考:ドラフト版をご覧いただいた方から感想をいただきました!】 小説『キャンサーロスト』拝読させて頂きました。 最初の方は読むのが辛くて、私も不妊症で、6年間不妊治療しました。 二度と子供が授からないかも知れない事、乳房が片方だけになってしまう事、仕事ができなくなる事本当に女性にとって辛いことばかり。 現実にそれを受け止め生活しておられる方はたくさんいらっしゃいますよね。 最後は美咲と雄太が結ばれてハッピーエンドで良かったと思います。 2人に1人が、がんになる時代、パートナーや恋人が、罹患した場合は辛い選択を迫られますね。 とても素晴らしい小説だと思いました。読ませて頂き有難うございました。多くの方に読んで頂きたいと思いました。 (Nさん)
-
働くまま(49)
大阪府 / 乳がん / ステージ4日記
いつも笑ってないといけない私
私はとっても明るくて、元気な人。 きっと職場のみんなもママ友も友達も みんなそう思っているでしょう。 再発したこと、言ってないからね。 だから、しんどくて言葉が少なくなると必ず言われる。 しんどいの?機嫌悪いの? はぁ 笑っていないとあかんねん、私は。 だから笑う。 カラ元気でもなんでもいい。笑う。 でも、しんどいねんで。知らんやろ。そりゃそうだ、知らんもんね。 言ってないもん。
-
かたやん68(56)
岐阜県 / 膵臓がん / ステージ2日記
膵臓がん告知から5年
長文です。 胸の痛みと黄色い尿が気になり、病院で検査して、その日に膵臓がんの告知を受けてからちょうど5年が経ちました。 CPのみなさんの中には、ガンと戦っている方がたくさんいらっしゃる中、この投稿は迷いましたが、自分もみなさんの投稿で励ましていただいたので、報告させていただくことにしました。 気を悪くする方がいらっしゃったらごめんなさい。 現在、再発転移なく仕事もバリバリこなしています。 膵臓がんステージⅡの告知を受けた時は、目の前が真っ暗で、あとどのくらい生きられるのかばかり考えていました。 5年生存率10%未満、調べれば調べるほど落ち込む中、このサイトに出会いました。 この投稿は、自分と同じ不安を持っている方に少しでも元気を出してもらえれば幸いです。 膵臓がんで長生きできるのか? 長生きしている人はいるのか? テレビでは有名人が膵臓がんで亡くなった報道ばかり… まだ5年ですが、元気で過ごせています! 手術の説明を受けたときも、長く生きれる可能性はありますと言われました。 可能性…か… と思っていましたが、5年が経ちちょっと長生き出来るんじゃないかと思えるようになってきました。 膵臓の1/3を取ったおかげで、血糖値が高くなり食事制限に取り組んでいますが、甘いものを我慢するくらいなんでもありません。長く生きられるなら! 膵臓がんの告知を受けた方は、不安ばかりかと思いますが、確かに元気で5年は生きていたやつもいますよ! そんな希望の一遍を担う事ができれば幸いです。
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4呼びかけ
お申込み、ありがとうございました♨
先日、呼びかけせてただいた3/18の銭湯サロン♨ 定員となりましたので、お申し込みを締め切らせていただきます。 みなさま、ありがとうございました✨ https://cancer-parents.com/posts/2122691
-
smile(50)
東京都 / 胃がん / ステージ3日記
ライブ
今年はB'zのPleasureツアーがある年。 5年に1度開催されていたもので、アルバムツアーではなく、昔の曲が聴ける大好きなツアー。 コロナで延期になっていたので、何年ぶりだ⁈ 何としても行きたい‼︎と意気込んで迎えた最速予約では落選し、2回目の申し込みで当選したんだけどモヤモヤしている。 結婚してからは、昔のパート友達と一緒に行ってるんだけど、そっちは全落ち。 最初の申し込みはSS席にしてダメだったから、今回はS席に下げたのにも関わらずダメだった。 当選したのは、私1人だけ申し込んだプレミアム席。 本当は7月の有明アリーナに行きたいのに、当選したのは9月の日産スタジアム。 同時申し込みだったから、友達と行く日とは別日の日曜日。 当然、有明アリーナは第1希望にはできないし、第2希望までは、申し込んでいなかった日曜を選択する以外あり得なかった。 なぜモヤモヤしているのか。 病気になって、少し先の未来を楽しみにすることができなくなり、9月ってかなり先じゃん、私元気でいるんだろうかと思ってしまったのだ。 7月と9月の2ヵ月ってなかなかの差。 まぁ、7月だってだいぶ先だけどね。 それでも、7月には行けると思っていただけに、自分でもびっくりするくらいショックが大きかったみたい。 術後に比べたらだいぶマシになって、最近は2ヵ月先くらいの予定なら抵抗なくなってきていた。 だから、私元気なんだろうかと、久しぶりにネガティブ思考になった自分が凄く嫌になったのだ。 行きたかったライブのチケット手に入れたんだから、それまで更に体力つけて楽しむぞ!ってなぜ思えなかったのか。 気持ちで負けない!っていくら思っていても、すぐ揺らいでしまう。 3日前の外来で、CEA2.2→1.9にまた下がったんだから、もっと前向きになっていいんだけど、来月末の2年目造影CT検査をクリアしない限りは、手放しで喜んではいられないっていうのがあるのかも。 とりあえず、友達と行けるよう、有明アリーナ狙いで再チャレンジしよう。 18歳でファンクラブに入会してから、1度も落選したことがないので、今回も取れてよかった。 プレミアム席なんて初めて申し込んだから、ちょっとドキドキ。値段にもね。
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
懸命に生きるのに疲れたなら…セルフコーピング
今日は自分のために時間を少し使おう。 母ではなく、看護師でもなく、娘でもなく、誰かの友達でもなく、いろんな役割を脱ぎ捨てて自分に向き合う。 私にとってのセルフコーピングは興味のある本を読むこと、体を動かすこと、植物の世話をすること、花を部屋に飾ること…博物館や美術館に行くこと… 昨日読んだ本に書いてあった言葉を噛み砕くように呟く。 過去は存在しない。それは現在の記憶以上のものではない。 未来も存在しない。それは現在の思考やイメージでしかない。 あなたにあるのは現在この瞬間だけなのだ。 それを最大限に活かそう。 今何が起こっているのかに注意を払おう。 それを最大限に味わおう。 最後に覚えおいてほしい。 「人生は、与えられたものを最大限に活かす者に もっとも多くを与える」のだ。 私の人生の資本は私自身なのでセルフコーピングは私を守るための大事な味方。 皆さんのセルフコーピングはなんでしょうね?
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3ひとりごと
なおぴーありがとう!社会復帰するよ
今日はなおぴーの誕生日。 きっと天国の仲間にいっぱい囲まれて 盛大に盛り上がってるよね! ナムさん、やよたん、かなちゃん、さっちゃん、ベルさん、みたらしさん、みみみ三姉妹ちゃん、タケボーさん、よろしくね! ワタシは今日は眼科だよ。 TS1の副作用で、涙腺に針で水流して 鼻からビャーッッだよ。爆笑してね。 来週の3年半検査に合格したら 新しい会社に行くよ。 前会社に復帰もアリだったけど、 たまたま出産まで働いてた上司が、 新会社の会長になってて、 お声かけてもらって、 新しい世界へ行くことにしたよ。 ビックリの展開だよー。 地域貢献できる仕事で、 上司(現会社・会長)が、 とても尊敬できる方だったから決めたよ。 がんで死にかけたこと、 厳しい生存率、 4年迎えるまではゆっくりペースで時短、 病院の日は必ず休むって伝えて、 希望は全部しっかり伝えて、 すべて条件、受け入れてもらったよ。 新会社へ、遊びに?会社訪問?に 行った日は、なおぴーの月命日だったから きっと、なおぴーがご縁を結んでくれたと思ってる。 深海魚なみの低偏差値のワタシが、 痺れるハイスペック&ハイパー偏差値集団の、3倍速スピードについていけるか心配だけど、 あの10時間手術して生き延びとるから どーにかなるって開き直っとるよ 内臓いっぱいないけど、 だんだん肝すわっていくよ。 そこそこ頑張るよ。 節目、節目の時に、いつもなおぴーの気配を感じとるよ。 なおぴー。 ありがとう。 そして、おめでとう。 また会いたいよ、声ききたいよ。
-
わく(46)
兵庫県 / 膵・消化管神経内分泌腫瘍 / グレード4ひとりごと
なかなかなガン
抗がん剤やめて 自己免疫で治そとしたが 失敗 腫瘍マーカーが上がってた 強敵だ
-
手のりインドぞう(56)
鳥取県 / 肺がん / ステージ4日記
あさがお通信2月号
昨日は、ワールドキャンサーデー 昨日、日記を書こうと思っていたが、寝てしまって‥今日に。 1月の終わりは、雪が降り☃️ 雪かきをしたりと、通勤も大変だった。出勤時間を早めたりと… 睡眠時間も減っていたので、お疲れモードが今頃になってやってきた感じ。 あさがお通信2月が完成して、読んで頂いた方から 『良かったよ』『読み応えがある』など嬉しいコメントが届き また来月に向けて頑張るぞ?と 元気を取り戻しています♪ 今週は、定期のCT検査。結果を聞く 見るまでモヤモヤする 私にとって嫌な時間がありますが、楽しいことを考えながら過ごす予定です。 みんなで作成したあさがお通信を良かったら見てください。下記のURLから。 それから、2月25日のあさがおのオンライン会 良かったら参加してください。 zoom詳細はまたご連絡します? https://www.yowakai.com/info/_src/5514/-%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%8C%E3%81%8A%E9%80%9A%E4%BF%A1_2%E6%9C%88%E5%8F%B7.pdf?v=1653962731054
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
見えない傷
誰にだって傷はある。人生の中で擦りむいたり、転んだり、掻きむしって自分で作った傷もある。 さらに他人によって作られた傷もある。 その傷が癒えて、傷痕になっても、その傷が時々痛みだし、その記憶を呼び起こしてくる。 あたかもその傷から出血し、傷が開いて、延々と癒えることなく、そこにまだ存在していると思わせる。 私にも大きな癒しきれない傷がある。 まるでその傷が私自身ではないかと思う時もある。 傷口からの出血を止めようと何度も何枚もカットバンを貼ってみたこともある。 痛み止めを飲んでも一時しのぎで、痛みはキリキリと存在を主張してくる。 もし顔に傷があるなら他人は顔を見ただけでその人が傷を負ったことに気付くだろう。 でも私のこの傷は見えない。 見えないからこそ、向き合うことが難しい。 傷と向き合う時、 自分が価値のないものだと思う。 自分を恥ずかしく思う。 自分を弱い人間だと思う。 人生を不平等だと嘆きたくなる。 その反面、 生の喜びを深く感じることができる。 生きることにもっと欲張りになる。 自分が存在する事にさらに感謝を覚える 人生がいかに美しく素晴らしいものかと改めて感じる。 見えない傷は痛みをもたらすけど、傷痕を見るたびにいまを生きている自分を愛おしく思い、 自分を再確認できる自分を見つけだします。 見えない傷はそんなパラドックスな想いを私に与えています。
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4日記
入院記録cycle1 最終回
おかげさまで退院です? 本日、ひとまず最終回です。 https://note.com/yuko_mitobe/n/n52250d561449?fbclid=IwAR2Mf9wLEkEyBHu0395q_P6hrNMDllP7RA7YYtAilAhl28aaUu8i7mEMVxo
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4日記
入院4日目
電話室から聞こえてくる声で思い出したこと。 わたしはしあわせ✨ https://note.com/yuko_mitobe/n/nca20389e191e
-
ゆうこりんこ(51)
東京都 / 肺がん / ステージ4日記
入院3日目
達成感がすごい一日でした✨ https://note.com/yuko_mitobe/n/n4a475350db6e
-
直心(49)
福島県 / 乳がん / ステージ1日記
道路が凍ってつるっつるな1月
この辺りはあまり雪も降らず、降ってもすぐにとけるような温暖な気候。 がしかし、さすがに寒波はやって来た。 少しは吹雪いて、少しは積もったけれど、翌日は太陽が顔を出し、あっという間に雪は解け、普段通りに車を出す。 けれども、太陽はでているが気温は低く、道路が凍っている! 交差点で止まろうとしたら、タイヤはキュルキュル。 危うく赤信号へ突っ込みそうに? 急ぐ用事ではなかったので自宅へ戻るも、道路が凍ってつるっつるだという状況が理解できない息子は納得いかず。 確認、確認、確認。 あぁ~ 何度目だ~この確認は~ スタッドレスタイヤを過信してはいけないと実感した日でした。
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3呼びかけ
子どもだって不安だよ。がんのこと。
1月も今日で終わり。 ゆっくりと季節は春へと進んどるよっ! 先日は、 がんの親をもつ、子どものためのサポートプログラム「クライム」のZOOMママ会に参加しました! なんと!CPのママも参加されてて! めっちゃ嬉しかったぁ〜。 治療のこと、子育てのこと、仕事のこと、これから子どもをどうサポートするか? いろいろ話しました。 がん種は違うものの、みんなママだし、 気持ちは痛いほどわかるし、どのママの話にも全部共感! とっても良い会で、ホントにキズナが深まる…。 進行は、福井県済生会病院の優しくて穏やかな女性の心理士さんと、がん専門看護師さんです。 この「クライム」!マジでいいっ★ がんのワタシ、 がんになったママをもつ、娘・あーこの漠然とした不安や恐怖感、親子の関係を丸ごと受けとめてくれて、サポートしてもらえます。 詳しい内容は、ワタシの過去記事や 下記を参考ください。 https://www.fukui-saiseikai.com/cancer/info/family_support/support_program.html がん専門の医療者に、何でも不安を言えること、子どもが感じるがん治療の疑問にも丁寧に教えてもらえるし、不安にも優しく寄り添ってもらえて、ワタシ達、親子にとっては安全基地的な?^ ^ 長いがん治療の中で、クライムと出会いは本当に貴重で、安心感がハンパない。 だからぜひ一度、たくさんのCPのみんなに参加してほしい! 参加しないともったいないよー! ●がんのことを、子どもにどう伝えていいかわからんし、きっかけがつかめない。 ●これからどうなるか不安ばかり。 ●治療でグッタリで、子どもの話しを聞けてないし、サポートできない。 ●闘病で、子どもの将来の進路が不安。 ●罹患して子どもの様子が変わった。 がんママ&パパなら、あるあるですね。 そんなことも気軽に相談できます。 ★3月4日(土)10時〜11時まで オンラインクライム説明会が開催されます! https://cancer-parents.com/news/571 ワタシも参加します! クライムって何?っていうことはもちろん、お子さんのこと、がんのこと、みんなで話そう! マイクオフ、カメラオフでも大歓迎! 一人でも多くのママ&パパにクライムの良さを知ってほしいし、お子さんに参加してほしいー!想像以上に楽しいよ! 参加待ってまーす!