2020-12-13 21:09:56
寛解264日目、あれから1年。。。
日記
こんばんは。
寛解264日目となりました。
今日は12月13日。
私が昨年、初めて静岡県立静岡がんセンターに通院した日、
そして即入院を言い渡され、妻と娘と離れ離れになってしまった日です。
あれから1年が経過しました。
1年前は、今よりも程度は軽いですが、妻からのモラハラを受け続け心身が疲弊していた私は、
病気になって入院して休みたいと心から願っていました。
結果としてがんが発覚し、望み通り入院することになったわけですが、
その代償は大きく、最終的に右脚を失うことになりました。
今にして思えば、その頃の私はまだ幸せだったんだなと思います。
今の方が妻からの家庭内ハラスメントはキツイので。
それでも今正気を保って耐えられているのは、
私の退院後の人生は罪滅ぼしの人生だと誓ったからです。
私が病気になってしまったがために妻の負担が一気に増え、
そのせいで妻はおかしくなってしまった。
娘にも父親としての役割を十分に発揮することができなかった。
それは全て私が病気になったから。
だから妻がいくら私へ強く当たろうとも、いくら暴言を吐かれようとも無視されようとも、
そうさせたのは私なのだから、と考えています。
逆に、それが心の拠り所となってしまっています。
その罪の意識がなかったら、私はきっと今の生活に耐えられないでしょう。
だから今はこれで良いんだ、と言い聞かせています。
もちろん、そのまま受け続けるのを良しとは思っていません。
味方が居ない中でも、必死に前に進もうと頑張っています。
とりあえず今の目標は寛解5年。
そこで生命保険に加入すること。
それで一旦全てのことに区切りがつきます。
理由はその時にお話しできると思いますが、今はできないのです、すみません。
さてさて、我が家では、私が26日お仕事のため
今週末に妻の実家でクリスマスパーティーを予定しています。
パーティーと言っても妻の実家言って娘にプレゼント渡してご飯食べるだけなんですが。
プレゼントは全て揃いました。
サンタさんは多分登場しません(義足で松葉杖のサンタさんとか怪しすぎるため(笑))。
妻にはクリスマスプレゼント要らないと言われましたが、一応用意してあります。
妻の好きなミッフィー。
の、こけし。
福だるまのこけしらしいです。
私が一目惚れしてこれにしようって決めました、自分が良いと思う物あげないとね!
娘に渡す物より妻に渡す方がドキドキします。
少しでも喜んでくれますように!
もちろん、サンタさんからのプレゼント
なので、きっと大丈夫!
頑張ります!
ありがとう!をしている会員
いも。
akookaさん
せつない。愛があふれてます。
相手を思いやって選んだプレゼント。
akookaさんにもサンタがいますように。穏やかな時間を過ごしてくださいね。
寛解での1年、おめでとうございます。
2020-12-14 09:12:19
akooka
ありがとうございます。
これだけのことをされても妻のことが嫌いではないのが我ながら不思議です。
妻は好き嫌いがはっきりしているので毎回プレゼント選びにはとても苦労します。
その分自信があるんですけどね。
私にサンタさん居ますかね?
良い子にはしてなかったような気がしますが(笑)。
そして語弊のある文章で申し訳なかったのですが、
寛解1年ではないのです。
ただの通院1年なのです(笑)。
ただ、私の人生の分岐点であったのは確かで、
どうしても意識してしまう日付でしたので日記に認めました。
いも。さんにもサンタさんからの嬉しいプレゼントが届きますように!
2020-12-14 20:36:38
いも。
あー寛解は264日ですね。
私ももうすぐ1年ですが寛解が見えないので羨ましいです。
頑張りましょう。
2020-12-15 09:40:04
akooka
ありがとうございます。
私の場合、骨なので取ればその日から寛解という形だったので運が良かったのかもしれません。
脚失くしてるので全然運良くないんですが。
私が寛解維持して、「こいつみたいになってやる!」って皆に思われるように頑張りたいです。
2020-12-15 22:31:16
Xscape
akookaさん、これまでずっと心配しながら日記拝見しておりました。
ご自身の病気が奥様の負担となって、奥様を追い詰めてしまったとお考えなんですね。
確かに乳児を抱え、夫の大病に直面した奥様の心労はいかばかりかと思います。
でも、akookaさんは全く悪くないんですよ。
入院中から今に至るまで、お嬢さんと奥様のことを考えて頑張っていらしたじゃないですか
。
今回の日記でどうしても引っ掛かりを感じてしまったのは、akookaさんの病気の前から奥様はモラハラの気味があったということです。
奥様の今の状態は奥様ご自身が問題を抱えているのかも、と素人考えですが感じました。
また今はコロナが、家族以外の人と会う機会を奪ってしまっていて、若いママである奥様にはそれも辛さに追い打ちをかけてしまっているのかもしれませんね。
ママ友や学生時代の友達とランチしたりお酒飲んだりして、子育ての情報交換や、夫であるakookaさんのことを相談なり愚痴るなり(失礼な言い方ですみません)出来れば、かなりガス抜きになってもう少し楽に過ごせていたかも、と思えます。
入院を言い渡された日、闘病が始まった日から一年。
一年というのは本当に感慨深いですね。
あれから一年・・・というのは私もよく考えていました。
これからも一年一年重ねて行けますように。
2020-12-14 11:51:33
akooka
ありがとうございます。
そうですね、妻は妊娠前から少しその気があって、
妊娠を機に一気にモラハラが加速したように思います。
そして私が病気になって、退院して自宅に帰ってからも続いてるような状態です。
私がそれを指摘しても火に油だったので、義母に助けを求めたことがありましたが、
結局義母は「あなたのこういうところがダメ、こうしなさいああしなさい」と
私に対してより負荷をかけてくるタイプで、
私が限界だから助けを求めたのによりツラくなってしまったため、
義母にはアドバイスを求めることはもうしなくなってしまいました。
義母も「娘はあなたの愚痴は何1つ言わない」と、
まるで凄く良い子であるかのように言ってくるんですよね。
そういう話から察するに、妻は全くガス抜きができてないように思います。
妻からも「恨むならコロナを恨んで」と言われたことがありますが、
コロナのせいにしてるだけに思えてしまうんですよね。
改めるべきところは改めないと人間成長しないと思うのですが。。。
すみません、色々愚痴ってしまいました。
どんな形でさえ1年は1年。
あれから1年、というのが今後続々とやってくるのですね。
無事迎えられるよう態勢を整えておきたいです。
2020-12-14 20:47:12
めろんぱん
コメントは初めまして❣️
陰ながらずっと拝見し、応援している一人です😌
まずはこの1年、寛解本当におめでとうございます✨✨
言葉にならない程の頑張りでした
手術の前からずっと握り拳を握る思いで、見守っておりました
(見守るしか出来ませんが…)
>1年前は、今よりも程度は軽いですが、妻からのモラハラを受け続け心身が疲弊していた私は、
病気になって入院して休みたいと心から願っていました。
結果としてがんが発覚し、望み通り入院することになったわけですが、
その代償は大きく、最終的に右脚を失うことになりました<
🔺病気後のストレスによる奥様の変化と思っていました!その前からなんですね?それだと話は別になります
私は煩悩だらけの未熟者です
言葉足らずかも知れませんが
了承下さい
罪滅ぼしの人生…
そうさせたのは私だから…
それは全て私が病気になったから…
奥様にそう思いながら暮らさなくても
全然いいと思いますよ
足を失って迄して生還した貴方は何処の誰より強い、凄い事を成し遂げたのです、術後の貴方はいつも明るく弱音を吐きませんでした
私の英雄🦸♂️でした
まずそこ迄の自分を褒めて下さい
杖の跡など全く気にせず、今は義足かな?行動範囲が広がり自由になってきたのでは?寛解された今この1日1日
を自分を慈しんで暮らして欲しいです
過去記事の文面にも奥様を愛し添い遂げたい気持ちを強く感じました
その為にもです
敢えて自分の理不尽感、思いをちゃんと主張していいのだと思います
縁あって家族になったんだもの
泣いたり怒ったり笑ったり…
例えそれで結果が思わしく無かったとしても!
1度は赤裸々に言葉にして心の中を吐露する事も長い人生には必要かと思います
さてここからは私事で恐縮ですが…
私の父は私が小さい頃余りに厳しくて父の前で漬物のパリパリ音をさせるのが怖くて…😖💦
食べられない程の人父親でした
父の前では息を殺して自分の存在を消していました
幼児と侮る事なかれ、いつも触手を張り大人の顔色を見て恐れながら暮らしていた自分をはっきりと覚えています、子供は小さくてもちゃんと察しています、感じています
両親に会話が無く冷え切った雰囲気
そんな中で育って来た私なので
父が事故死した時、私は泣かなかったしもっと言えば密かにホッとしたことも覚えています
貴方が病気になって入院したいと思ったなんて切な過ぎます😭
それをよしと思っているのも承知の上で…
少し肩の力を抜いて自分の事をもう少しだけ愛してあげて下さい
これからも陰ながら応援していますよ
2020-12-14 12:26:09
akooka
ありがとうございます。
妻以外の皆がそう言って私を応援して、慰めて、励ましてくれます。
とても有難いですし、少しだけ自分を褒めてあげることができる瞬間でもあります。
実は私の胸のうちを吐露したことは何度もあるのです。
ですがその度に、妻からは倍以上のことを言われ
時には4時間以上罵られ続けたこともあります。
また、数年後になって、あの時あなたにこういうことを言われて私はもうこの人には頼れないと思った、などと平気で言ってきます。
その時私がどういう気持ちで発言したのかというのは妻には届かないのです。
それが凄く悲しく、そういったことが積み重なった挙句、吐露する気力は失ってしまいました。
自分のことを愛するって、簡単なようで、
でも今の私にはどうすれば良いのか皆目見当もつかないことに気付きました。
少し驚いています。
自分のことを愛するというのはどういった在り方や行為のことを指すのでしょう。。。
ちなみに、今は入院したいとは思っていませんのでご安心ください(笑)。
妻と娘と旅行に行きたいなーって思ってます。
それと、語弊のある文章で申し訳なかったのですが、
寛解1年ではないのです!
ただ静がんに通い始めて1年という日、なだけなのです。
まだまだ頑張りますよー!
2020-12-14 20:59:01