-
さとさと(55)
東京都 / 大腸がん / ステージ3日記
抗がん剤治療6クール目の記録
XELOX療法(オキサリプラチン、カペシタビン併用) オキサリプラチンによる急性副作用は、前回同様の冷感刺激に対するピリピリ感(しびれ感)と、喉の閉塞感、点滴部の痛みです。 前回同様、点滴中に腕のしびれを感じ、電気アンカによる温めが不十分だったかもしれません。今回は足より手のほうのしびれが強くなっているような感じです。アルコール消毒も刺激が強く、つらく感じました(数日で軽減しました)。 点滴後2日目にしゃっくりが止まらなくなりました。そういえば以前も同様な症状だったのでこれも副作用の一つかもしれません。 抗がん剤の副作用については5,6クール目に多くの人が感じるとの話も聞きました。 カペシタビンは5錠のまま服薬しています。 副作用の一つである手足や口内の冷感刺激に対する違和感(チクチク感やピリピリ感)は、10日ほど過ぎると軽減するのですが、それまでは冷蔵庫に保管した器を取り出すにも一苦労でした。 少しづつ気温が下がったせいか、床や体重計のセンサー部(金属)も刺激源となってしまい水道の水も少々厄介です。お湯にしないと顔も満足に洗えません。(とはいえ、それも1週間程度で軽減しました) 日によって気温の差が激しく、冷たい飲み物が飲みにくい症状は生活の質を下げることにつながりそうです。あと2クールの辛抱です(とりあえず)。
-
ゆー(52)
東京都 / 乳がん / ステージ4日記
笑いヨガ
前に少しお話しさせていただきました! 笑いヨガ。 免疫力を高めたり、血流がよくなったりします!最初は含み笑いでもいいとおもいます! 月1か2くらいで行えたらと思うのですが、わたしも治療中でして、ぜひ気軽に一緒にやっていただける方がいたら心強いです!みなさんがお話しできる時間ももてたらいいなとおもいます。 ゆるっとすすめたいとおもいます!ご興味ある方ご連絡お待ちしてます! もし、おはなし会だけがいいというご意見が多ければそれでもいいです!
-
akooka(36)
茨城県 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
寛解200日目、今日は何の日
こんばんは。 寛解200日目となりました。 今日は2020年10月10日。 20201010という事で、なんだかおめでたい数字の日ですね。 そんな今日は何の日か、皆様ご存じでしょうか。 そうです、妻の誕生日です(ゴメンなさい(笑))。 という事で、誕生日らしくお祝いしてあげたいと思い、 1週間前に何が食べたいのか聞きましたが、 当日になっても何も出てこない、 というか今日聞いたら、考えるの忘れてた、と。 で、結局何も思い付かず、娘が食べられる物、としかリクエストされませんでした。 ケーキは好きじゃないから要らない、と。 あれ?昨年の誕生日はチーズケーキ美味しそうに頬張ってませんでしたっけ? で、カステラは好き、だけど量は要らないとの事。 娘がお昼寝したタイミングに台風による風雨の中お買い物に行きました。 で、夕飯時。 買ってきたのはニラ玉、もといニラ入り卵焼き。 と、鳥つくね団子。 これなら娘も食べられるでしょ! と思って割と自信満々で買ってきたのですが、 ニラ玉はイヤイヤして食べない! なぜ!この前美味しそうにニラ食ってたじゃない! そして鳥つくねはなんと軟骨入りで、硬くてあまり食べてくれませんでした。 夕食のクライマックスに、一切れサイズのカステラを横にして2つ重ねて、 そこに100均で買ってきたHappyBirthdayの文字入りロウソクを挿して 疑似ケーキとして出しました。 ロウソクの文字を見て、娘がHappy Birthday to You歌い出して、 2歳で英語読めてる!?とか、いつの間に歌えるように!?とか、 保育園って凄いなぁと感じた瞬間でした。 妻も娘もカステラが一番ウケたようで、美味しそうに食べてて、 頑張ってカステラ探して良かった、と思いました。 夕食後に、密かに買っておいた誕生日プレゼントを渡しました。 毎年ミッフィーグッズでしたが、今年は闘病生活等で沢山苦労させてしまったので 奮発してティファニーのネックレスにしました。 プレゼントした時もその後も相変わらず塩対応でしたが、 カワイイ、とか、ありがとう、とか言ってくれたので喜んでくれていると良いなと思いました。 まだまだ元の関係に戻るには時間が掛かりそうで、 取っ掛かりも掴めていませんし、 妻の対応が冷め切っていて心が何度も折れていますが、 妻と娘を大切にする気持ちは忘れないように頑張りたいです。
-
ひろはし(53)
大阪府 / 乳がん / ステージ1日記
【告知④メールテーマ発表】10/11(日)10:00~ラヂオ岸和田 たなかさとこさんが出演
皆さん、こんばんは(*´▽`*) ラヂオ岸和田のFacebookがアップされましたので、連携いたします。 メールテーマは、「あなたの好きな絵本教えて」です。 絵本にまつわるエピソードを添えて(簡単な文章で良いです!) 是非とも番組へメールをお寄せ下さい。 メール宛先 mail@radiokishiwada.jp メール件名「私の好きな絵本/ハピモニ」 でOKです。 メールは午前10時半までにお願い致します。 朝は用事があるんだよなぁ~って方は今からでもメールOKです(笑) (以下、ラヂオ岸和田公式Facebookより引用) ------------------------------------------------------------------------- 明日のHAPPY MORNING KISHIWADA SUNDAY VERSIONは、 てらぴょん 寺田篤史がお届け致します。 今週来週はゲストの方がお越しになります。 今週はキャンサーペアレンツ えほんプロジェクトから、 たなかさとこさん・ひろはしさんにお越しいただきまして 10/17から楳田ピアスギャラリーで開催されます 「えほんの塔」と言うイベントのお話を中心に、 「えほん」のお話をお届けしますので、 メールテーマも「あなたの好きな絵本教えて」でお願いします。 10:30までにメール送信をお願いしますね。 mail@radiokishiwada.jp まで。 明日は2名様にこの画像の「ママのバレッタ」の絵本をプレゼントしますので、 ドンドンメール送って下さいね。 明日もAM10:00からラヂオきしわだよりLIVEでお届け致します。 http://www.radiokishiwada.jp/ ↑ネットでもお聴きいただけます。
-
ダンボ(47)
熊本県 / 卵巣がん / ステージ3日記
5年を迎えました
卵巣がんの告知を受けてから5年を迎えました。 とてもありがたい事に再発もなく、体調もよく元気に過ごせています(o^^o) 5年以内に再発する覚悟は出来ていたので、自分でも驚きです! ここまで元気に過ごせているのは、お世話になっている先生方や看護婦さん方をはじめて支えてくれている周りの方々のお陰だと感謝しています。 「ありがとうございます」 そして、一番そばで元気と幸せををくれる主人と息子にも感謝を伝えたいです。 「ありがとう、そしてこれからもよろしくね(o^^o)」
-
ヨッシーママ(51)
宮城県 / 乳がん / ステージ2日記
とても良い日常
Dose dense AC 療法 聞こえがカッコイイ化学療法をうけいれた 3クール経過 それほど悪くないが 副作用を恨みたい時もある ベリーショートの茶髪が90%抜けた ある日 娘は小さな手に 大きなヘアブラシを握りしめ ママの残りの10%の毛を梳かしてながら さらさらだよ~ と言った 全身が温かくなった がん が気づかせてくれた
-
手のりインドぞう(56)
鳥取県 / 肺がん / ステージ4日記
あさがお通信10月号
私が活動する『あさがお』の通信が昨日完成したことと…地元の放送局から取材された内容が昨日放送されました。 リアルタイムで放送は見れなかったのですが、娘が録画してくれたので夜 下の娘と一緒に見ました。収録した日のことを話しをして盛り上がりました。取材の中で、娘がお母さんのようになりたい❣️と言ってくれたことに 嬉しくて涙が出ました。 子どもから元気をまた頂きました。そして笑顔で過ごそう、私の姿をみて子どもは育つと改めて思いました。 取材を受けて良かったなぁと感じています。 あさがお通信10月号が完成したけど、11月号作成にまた頑張ろう❗️とパワーをもらいました。 今回は、ママのバレッタ 作者 田中さんにもお世話になりました?
-
なおこ(58)
神奈川県 / 膵臓がん / ステージ4日記
朋あり遠方より来る、また楽しからずや
今日はすごい出来事がありました。 先日、CPのオンラインオフ会で、「なおこさんの会社は何をする会社なの?」とakiraさんが聞いて下さったので、少しお話ししたのですが。 その時に「コロナのせいで、もう風前の灯ですよ~」と言ったことを、akiraさんが覚えていて下さったためか。 もしかすると、将来的にうちの会社のお客様になってくれるかもしれない社長さんを「紹介したい」と言って下さって! なんと京都から銀座まで来てくれました。 ありがたや~、仏様のようです。後光が射して見えました。 akiraさんの、あまりのフットワークの軽さに驚愕です。 ランチをご一緒させて頂き、その後カフェで、色々勉強になるお話を聞かせて頂きました。 akiraさん、ありがとうございます。そしてこんなご縁を頂けたのもCPのお陰です。 全国のakiraさんファンの皆様、すみません? 自分で立ち上げた会社を、お互いなんとか20年やってきた、という共通点があり、「同志」と感じて下さったのかな。 だとしたら、とても嬉しいです。 そして、リアルで会って話せるのって、つくづく楽しいなーと改めて感じました。 早くリアルのオフ会、皆さんとやりたいです。
-
京子(53)
海外 / 乳がん / ステージ3日記
初めての専門医との面談
今病院の待ち合い室でこれを書いている。電話で検査の結果を聞かされてから、3日後の今日、専門医と会うことが出来る。良くも悪くも現在家にいる旦那が一緒だ。コロナ後、私が彼を支えていくと思ってたのに、今は彼が私の横に寄り添ってくれている。まさかこんな事になるなんて夢にも思わなかった。これからの未知の世界に対し、どう対処していくのか不安で仕方なが、今はここで待つしかない。さあ、ネットでも見て考えないようにしよう。
-
ゆう(35)
山口県 / 乳がん / ステージ4日記
強くなりたい。
すみません、ネガティヴな内容です。 私の旦那は優しい人で、私が病気になる前から家事や育児もよくしてくれます。 抗がん剤が始まってからは家事、育児任せっきりになってますが大変ながらも文句言わず頑張ってくれてます。 私は本当に旦那に感謝しています。本人にもいつも感謝を伝えます。 でも、身体的に楽にはなっていても、精神的に楽になっているかと言われれば、少し、そうではないのです。 やっぱり、言葉って大事だと思うことばかりです。 本当に、私は欲張りです。 大丈夫?その一言だけでいいのに、 口下手な旦那は、なかなか私の体調を伺うような言葉をかけてはくれません。 常に心配している。だから家事、育児で負担にならないようにしている。聞く癖がない。なんて聞いていいのかわからない。と旦那は言います。 私は旦那と話しました。 感謝を伝えた上で、言葉が欲しい時もあるのだと。 過保護にしてほしいわけじゃない、 なんでもっと心配してくれないの!って思ってるわけじゃない。 ただ、どんな薬よりもあなたの言葉が私には効くのだと、 そのことをわかっていて欲しいだけなのです。 こんな話しを旦那とするのは何回もあるのですが、なかなか...笑 自分だけ求めるのは違いますよね、 もっと私も頑張らないといけないってことですよね、 旦那への負担が大きすぎて、私に言葉をかけるほど旦那の心の余裕がなくなっているのですよね、 自分の弱さを癌や旦那のせいにしてるだけですよね、 癌になって、色んなことを学んだはずなのに、 何もかわっていない、 もっと、 強くなりたい。 辛くなって、ここで吐き出してしまいました。すみません。
-
Chihaya(54)
大阪府 / 乳がん / ステージ4日記
まだ続けれます!
半年に一度しか更新してませんが、誰かの希望になればいいなぁと思い、投稿します。 先週、半年に一度のCT検査でした。 この6ヶ月も変わらず、イブランス75mgと、フェソロデックス、ゾラデックスの治療でした。副作用はだるいのと、口内炎、時々下痢、最近、下痢が続くようになってきました。 味覚障害も少しあります。 リンパ浮腫の左腕がかぶれでひどくなり、しばらく皮膚科に通ったり、治ったとおもえば、ヘルペスにもなりました。 やっぱり、免疫力落ちてるんですね。 地味な副作用とお付き合いしながら、治療してます。 CTの結果も画像上は異常なし。 血液検査の結果も、貧血とか、コレステロールが高めとか細かいのはありますが、数値も通常範囲内。 まだこの治療を続けれます。 先生にいつまでと聞いても、新薬でデーターがないからわかんないけどって笑笑 まあ、もうしばらくは続けれそうです。 プライベートは息子が大学生になり、一人暮らしを始めました。初めて乳がんとわかった時、息子は小6、娘は小4でした。 ママ、死なないでと泣かれてとても辛かったです。子供達の成人式を目指して、治療をがんばります!
-
あっつん(50)
大阪府 / 鼻・耳・舌 / ステージ2日記
募集中!
皆さまこんにちは! 10月24日(土)・25日(日)にオンライン開催されるジャパンキャンサーフォーラム2020では、LAVENDER RING内で、カレーイベントが開催されます。 皆さまからのカレーエピソードを募集していまして、応募者の中から抽選で猫舌堂のスプーンのプレゼントもあります。また、当日選ばれた5名の方には、資生堂パーラーの豪華カレーの食事券などのプレゼントもあります。是非ともチェックいただき、ご応募をお願いいたします。 https://www.japancancerforum.jp/lavender-ring?fbclid=IwAR2CgCet7sRg-GpgtSbLqBmKElot0v0MwuktfFeb78DM1rhE4tfVTkcS6Ew
-
とっしー(49)
茨城県 / 肝細胞がん / 寛解日記
【告知】茨城がんフォーラム2020
すいません。また告知です。 このたび私が住む茨城県で「茨城がんフォーラム2020」が開催いたします。 このフォーラムは昨年まで「茨城がん学会」という医療従事者が職種を超えて、がん医療推進のための発表の場でしたが、今年から広く県民にも参加してもらおうという観点から内容をガラリと変えての開催となりました。 私は運営委員という立場で関わらさせていただきましたが、打合せが進むにつれ「あれもやって」「これもやって」となり、運営委員ではなくほぼ演者という立場で参加しております。 第1部ではオープニングで「ねば~る君」と絡み、トークセッションでは茨城県立中央病院名誉院長と絡み、第2部ではタレントの向井亜紀さんと絡むという「何でも屋」状態です。 かなり一般向けな講演内容となっているので、分かりやすいかと思います。 第1部の講師の茨城県立中央病院名誉院長である永井先生は「参療」という言葉をキーワードとし、患者に寄り添った医療を掲げています。そのため話が非常に分かりやすく一般向けの内容となっております。 第2部の向井亜紀さんは様々なところで活躍されている方なので、話も上手ですしコロナ禍の現状を踏まえて様々なお話をいただきました。 「ねば~る君」は茨城県の非公式キャラクターですが、だいたい茨城のイベントには出てきます。初めて本物と会いましたが、台本を完璧に覚えてきているだけでなく、アドリブがめちゃくちゃ効いてさすがプロでした。アドリブが効きすぎるが故に非公式キャラクターらしいです(笑) そんな中にど素人の私が絡むという地獄絵図ですが、編集の力でどうなっているのか乞うご期待です。 今回はオンデマンド開催なので事前にお申込みいただければ全国どなたでもご覧いただけます。期間も11月1日から3日までの3日間ありますので、宜しければ是非ご覧ください。 URLは下記の通りです。 https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/yobo/sogo/yobo/cancergrop/forum.html#ondemand 写真は収録終了後に「ねば~る君」に「伸びて」とお願いして下からのアングルで撮影したものです。どのように伸び縮みするのかシステムは解明できませんでした。
-
めろんぱん(65)
鹿児島県 / 乳がん / ステージ1日記
素直に誕生日
写真はウチのピーマン畑にいたアゲハ蝶!サナギから脱皮を終えて飛び立つところです!主人が撮りました✨ まだ畑にいるよ、見て来てご覧と言うので、走って行きました あいにくの強風… ゆっさ ゆっさ 揺れながら 生まれたばかりの弱っちぃ脚で、飛ばされまいとピーマンの茎にしがみ付いています? 私もだけど、これが芋虫の時は気持ち悪がり、成虫だともてはやします? カタツムリだと可愛いのに? その殻を取っただけの様なナメクジは忌み嫌われます。。 同じものなのに、瞬時に区別してしまう人の業です かく言う私も! 次女の双子ちゃん…?? 夜中2〜3時泣き倒しです 片方は肺の未発達で2ヶ月入院していました、赤ちゃんは泣くのが仕事などとは言ってられないですよーDr.から… 直ぐ頂点に達する様な泣き方、 動画を見て、この子に限っては泣かし切らないで下さい、直ぐ抱っこして!万が一だけどこのままこと切れる場合もあるからと…そんな、まさか、ウソ〜?? そう言う訳で皆んな交代で抱っこ cancerでは双子ちゃんをよく見かけますが、どうやってお育てになったんだろう…仏様に見えます 其々交代でサポート、次女は 今婿実家に居ます 夜中3時半に双子が寝た後に 私への誕生日祝いのLINE❗️ 有難うねぇ。。大変な中を。。 お母さんはグッスリ寝てたよ、朝ライン見て自分の誕生日を認識したよ(°▽°) 命の長短はあるけれど行き着く所は皆同じなのに、生まれ落ちたその日から〜 懸命に生き切ろうと頑張る! お腹に着床した時から女子は、ツワリ や心配を抱えて薬も飲めず、病があれば産まれるまで治療と薬を止めなくてはならない 娘も赤ちゃんの胎動が片方だけ拾いにくく、血小板ダウン、早期に産ませるか?等とあらゆる困難の連続だったなぁー… 娘は他の人は簡単そうに?産むのに何で私は。。泣き言を吐きましたが長い入院の末に産まれました 治療をしてまでして切望した待望の赤ちゃんだよ、おめでとう! 妊娠性湿疹で産む前に激しい痒みで頭が狂いそうだと夜中何度も LINEが来てたよなぁ〜… 今痒みは無くなり 身体中に湿疹跡のヒョウ柄? よく頑張ったなぁ… 穏やかな母の顔で授乳している娘を見てグッと来ます 誕生日って色んな気持ちがよぎります 母は18歳で小学校の教師になりました 戦争中の真っ只中 逃げ遅れて校庭を一人走っていた母の 背中まで敵の飛行機がおりて来たそうです、アメリカ兵の若い青年の顔も見えたと。。 しかし飛行機はギリギリ迄降りて急に空へ上がっていったと母が話してくれた事があります、女子教師と思って助けてくれたのかなって その時母が撃ち殺されていたら、今の私は居ません 今日1日だけでも産んでくれた亡き母に最大の感謝をして過ごしたいと思います
-
なおこ(58)
神奈川県 / 膵臓がん / ステージ4日記
楽しかった初ZOOM会
はぴこさんが先に上げてくれましたが、昨日初めての「うっかり楽天肝胆膵チーム」のZOOM会、開催しました。 ホントに楽しかった~~。文字でやり取りしていて、お話ししてみたいなあとずっと思っていた皆さんと、画面越しとは言えお会いできて、念願叶った!!という感じでした。 もっと話したいこと、聞きたいことあったのですが、全然時間が足りなくて。 第二回、第三回と続けていこう!と言い合って終われたのもとても良かったです。 ご参加下さった皆様、ホントにありがとうございました! 8人でお話ししたのですが、ギリギリ全員で話せる人数、というのも、これはこれでまた良かったです。 大勢の方といっぺんに会えるのも良し、少人数でじっくり話せるのもまた良し!と思いました。 共通項ある人同士の少人数の会、増えたら楽しいかも…と思い、昨日はどんな感じだったか少しご報告させて頂きます。 先日の、ひろさん主催のオンラインオフ会の後の、akiraさんの日記、皆様覚えていらっしゃいますでしょうか。 「いも。さんの名前の由来って??」等とakiraさんが関心を持ってお話を引き出して下さる感じが、とても良くて。 今回はakira方式を導入してみました。 「○○さんに聞きたいこと」「皆に聞きたいこと」等、少し考えておいて頂き、一つの質問から話が広がったら広げるも良し、広がらなければ次の質問に移るも良し!という、出たとこ勝負で進行しました(笑) リアルに会えたのと遜色ないくらい、話が弾んで、とても嬉しかったです。 皆さんとの絆パワーで、ますます頑張れそうです! 第二回、第三回…も、すごく楽しみにしています!
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3日記
肝胆膵初ZOOM!楽しかった~★
昨日は、なおこさんがホスト役の 肝胆膵ZOOMに初参加させていただきました。 めっちゃ楽しかった! 直接お顔を見てお話しすると なんか、ほんとに、みんなで元気になろう! いや元気になるしかないだろ!と思えてきて・・・。 なんか、すごい絆を感じました。 しかも、最後には、みなさんに 『ハッピーバースデー』を歌っていただきました★ 今日49歳になりました。 横田めぐみさんと同じ誕生日です。 同じ日に生まれて、日本ですごせて 幸せだと実感しています。 私、福岡なんで、東京語で話していたのですが すごいなまってたらしく・・・^^; 通じてたかな?テロップは入らんもんね。 それにしても・・・ こんな機会をつくってくれたなおこちゃん、 そして天国のぐっちさんに心から感謝です。 かんちょいさん、試験合格してますように★ がんになるといろいろ大変ですが 思いもよらない出会いや、人とのつながり、 そして人の優しさに触れられて、良いことも少しあります。ね。 うれしい日曜日でした。 ありがとうございます!!!またまた第2弾楽しみにしてます。 そうそう!今日は膵がん歴14年のご主人がいる 高山果樹園に遊びに行って、梅干しを付けてきました。 49歳の誕生日につけた梅干し。 どんな味になるかな? ご主人のステキなお庭で育った大粒の梅。 太陽たっぷりあびた抗がん作用のある超縁起ものです!
-
ひろはし(53)
大阪府 / 乳がん / ステージ1日記
【告知②】10/11(日)10:00~ラヂオ岸和田に『ママのバレッタ』作者・たなかさとこさんが出演
新しく会員になられた方の中には、 『ママのバレッタ』をご存じない方もいらっしゃるかと思います。 CPえほんプロジェクトから生まれた絵本です。 作者のたなかさとこさんが10/11(日)10:00~ラヂオ岸和田に出演されます。 来週の放送で番組へメールを送信して頂いた方の中から、 『ママのバレッタ』を2名様にリスナープレゼントさせて頂きます。 沢山の応募をお待ちしていますm(__)m 何をメールするの?? 番組前日の土曜の夜にメールテーマが発表されるので、 そのテーマに沿って、簡単なお便りをお寄せ下されば大丈夫です。 ちなみに今日のテーマは、「長らく勘違いしてたことは何?」でした。 10/10(土)にCPでメールテーマも投稿させて頂きますね。 番組が毎週日曜の午前10時~始まりますので、 午前10時頃までに以下の要領でメール送信して下さい。 ----------------------------------------------------------------------------- 宛先:mail@radiokishiwada.jp タイトル:メールテーマを記入/ハピモニ(例 長らく勘違いしてたこと/ハピモニ 送信内容:①メールテーマに沿った簡単なお便り ②「ママのバレッタが欲しい!」←これ重要です(*^-^*) ③お住いの都道府県とラヂオネーム *ハピモニとは、番組名「HAPPY MORNING KISHIWADA SUNDAY VERSION」の略。 *ラヂオネームは本名じゃなくて大丈夫です。 当選者には番組より、送付先などをお伺いするメールが送信されますので、 上記アドレスが受信できるように設定しておいて下さい。 出演告知→http://radiokishiwada.jp/page/guest/2020/10-11 ラヂオ岸和田→https://www.radiokishiwada.jp/data/html/index.php/ えほんプロジェクト→https://peraichi.com/landing_pages/view/ehonpj えほんプロジェクトInstagram→https://www.instagram.com/p/CF0xvS-HX1Z/ イベントについては、私の日記でも投稿させて頂いています。 告知①→https://cancer-parents.com/posts/2065622
-
ナムさん(次男)(63)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
オニバイドからの鶏粥
2週間1クールのオニバイド 1回目はラスト4日間しか動けなかった涙 その後すぐに 28日から2回目のオニバイド 初めて自分でポートの針も抜きました 悪心が続くと気分が凹み検索ばかり。。 この抗癌剤はいつまで持つのかなぁとか。。 でも今朝5時半に目覚めてしまい どうしよう。。 アクションものの韓ドラ見て 朝から音楽聞いてたら ぐるぐると色んな思いが沸いてきて 涙出た!!泣くの久しぶりだな 最後にSK さんが日記にアップしてくれてた365日の紙飛行機 何度も聞いてたら、何か今日朝から食べられる気がしてきて (SK さん、ありがとうございます) 前からずっと行きたかった台湾料理のモーニングの鶏粥、ひとりで食べに行けました~ 自転車も最近乗って無かったのに20分 頑張れました 朝粥、身体に染み渡り、その後も街を散策して帰ってくることが出来ました!! 泣くのも必要 歌も必要 食欲も必要 気分転換も必要 あとはオニバイドという怖い名前なんだから効いてくれよと祈るばかりです
-
いも。(58)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
ふつう
だらだらと書いてますのでお気になさらずスルーしてくださいませ。 明日の午後に入院します、 明日は次男の中学新人戦があるのでちょっとだけ観戦してから入院です。 私のわがままで日曜日だからと午後入院にしてもらえました。ありがたいなぁ。 長男は部活を早退しつつ家事をしてくれるそう。大会もあるし試験もあるけど父子家庭の友達がこなせているから俺にも出来るはずだと。ありがたいなぁ。 娘はもともと朝が苦手で深夜まで起きてるから朝が起きれない。朝補習にお弁当間に合うかなぁ。私にはムリ!発言で長男には自分でやれ!と言われてた。 来月には隣県の大学推薦入試を受ける。 娘「来月、受験一緒に行ってよ。」 私「(術後1ヶ月で)長距離運転できるかわからんよ。」 娘「みんな親と行くんよ。子どもの受験だよ。」 私「行けたら行くよ。わかるけど母の受験じゃなくて、行きたいから受けるんよね。」 娘「ふつうはついてくるよ。ふつうの親は。」 術後1ヶ月で県外への運転。頑張れるかな、私。ふつうが重い。ふつうってなんだろう。