-
ひろ(51)
兵庫県 / 乳がん / ステージ1日記
『CP友の会』 やってます
私のプロフィールや過去の日記にも書いていますが改めて‥ 『CP友の会』という活動をしています この1年は子どもたちの受験があったり 自分自身パートの労働時間を増やしたり で精一杯で zoom会などはしていませんでした そろそろ動きます笑笑 CP友の会って何?と思われる方も多いと思います 始めたきっかけはぐっちさんが遺してくれたメッセージ 「これからはみなさんでCPを作っていって下さい」 私たちが作る? それってどうすればいいんやろ その質問を投げかけることできないまま 数日後ぐっちさんが亡くなってしまいます 自分にできることは何だろう 「そうだ!とにかく毎日日記を全部読もう。新しい会員さんを応援しよう」 しばらく続けていくと すぐ壁にぶち当たります 日記を読んでも自分が経験してない事は 本当には理解できない 寄り添えてないんじゃないか そもそも自分にできることなんて 何もないんじゃないか 辛い日記を読むと辛い気持ちになる 気分が優れない時は そっと閉じる‥ また開くと切実なメッセージがあったりします『何かメッセージを送らなくては‥』 ちょっと追い詰められた気持ちになり‥そしてそこで思い出す 『みんなで、ってぐっちさんが言ってたな!』と 『そうだ、みんなを巻き込もう!』 思い立ったらすぐ相談‥ 相談した方はすぐに仲間を募って下さいました 仲間は「名前は、プロジェクトってほどでもないからCP友の会とかどうですか?」 他にもいろんなアイデアが生まれました コロナ前はぐっちさんが各地で開いてくれたオフ会 個人的にもいろんな方に会う機会があった でもコロナ禍ではそれも叶いません そこでzoom会を開催 多くの方が参加して下さいました。 友の会サポーターって何か? サポーターの方には ご自身のプロフィールに CP友の会サポーターです と記入して頂いています サポーターの方は いつも通りのペースで 日記を読んだり ありがとうや応援しますをする いつも通りのペースで というところが重要です♪ サポーターだからといって 毎日開かなくてはいけないとか いいコメントをしなくてはいけない などと思われないで下さい 大丈夫です そのポチッとの気持ちだけで充分です! そしてもし可能なら 日記にコメントするとか ご自身のプロフィールに 自分の特徴など良ければ書いてください‥ お願いしていることは以上です サポーターにならなくても いつもやってるよ、という方 もちろんそのままで🆗です CPに登録する時 初めて日記を投稿する時 少なからず不安な気持ちがあると思うんです そんな時『ありがとう』をポチッとする事で その背中をそっと支えたい CPに登録して良かった 日記を書いて良かった そんな人を1人でも増やす事が 私にとっての『CPを作る』ことだと 今は思っています 今年はサポーターのみなさんの交流会や いろんなzoom会ができればと思っています みなさんに友の会を知っていただけたらありがたいです♪ どんな方がサポーターになっているかは CPのトップページの右上の三本線をタップ→会員の検索→友の会サポーターで検索をするとだいたいの方が分かります サポーターは誰でも自由にいつでもなれます もちろん止めるのも自由 申し込みも必要ありません プロフィールに「CP友の会サポーターです』と書いてくださいとお願いしていますが 書かなくても構いません 何か疑問があればいつでもメッセージ コメントお待ちしています みんなでCPを作っていきましょう!
-
なるみ(36)
長野県 / 胃がん / ステージ1日記
入院生活
そろそろ入院してから1週間になります。 流動食から五分粥に代わって少し食べた感が出てきて嬉しいです。 でもトンカツとか唐揚げが食べたい。 洗髪も出来ました。 身体中の管が抜けたので明日からはシャワーも浴びられると言われて今から楽しみ。 今まで生きてきて、病院にお世話になることはほとんどなかった人間なので、こういう時すごく時間の使い方が下手な感じがします。 コロナ禍で面会もできないし外にも出られないので、テレビを見たり、スマホをいじったり、本を読んだりしてますが、そろそろネタが尽きそうです。
-
なるみ(36)
長野県 / 胃がん / ステージ1日記
はじめまして。
がんになって本当に気持ちを共有できる所を探していたらここに辿り着きました。 よろしくお願いします。
-
ポニー(48)
東京都 / 非ホジキンリンパ腫 / 不明呼びかけ
?ボディーパーカッションの仲間募集??
上手な人を求めているわけではありません☺️ 一緒に音楽を楽しめる人を求めています? 【CPで音楽祭がしたい!】 ことの始まりは? CPらんらんさんと、 メッセージのやりとりをしていて、 「あぁ~、一緒にカラオケ行きたいな~?❣️」 と思ったことでした。 だけど、現実は、なかなか簡単に会えない距離です(東京~兵庫)。 一緒にカラオケがしたい! でも会えない! だったらオンラインでもできる…??? と考え始めたことが、 キッカケでした? そこで、CPうさモルさんに出会います? うさモルさんは、とても前向きで、やりたいことに打ち込んでる方でした。 音楽は力になりますね~♥️ と、音楽療法に携わっている話しをお聞きました☺️ そして、 「一緒にやりたい!」 と思い、お誘いしたら、快諾してくださいました?✨ そして CPゆうこりんこさん? が以前、お話ししていたことを思い出しました。 「私は、高校の時に、文化祭の実行委員をして、ライブやダンスの企画をしたのよ?」 と。 ゆうこりんこさんの前向きなパワーは、その頃からだったんだなぁと思いました。 そして、私も、 音楽祭=文化祭にしよう! と思いました☺️❣️ CPでのオンライン会は、 しっとりみんなでお話ししてる。 でも、文化祭みたいなオンライン会もありじゃないかな? カラオケ大会みたいな のど自慢みたいな アットホームな雰囲気で?? 楽器が好きな人もいるかもしれない?⤴️ それぞれが、楽しめて、 音楽で元気になれたらな~?✨✨ と思いました。 音楽文化祭は、10月を目指しています☺️ そこで皆さんにお願いがあります?♀️⤵️ 【?ボディーパーカッションの仲間募集?】 ?講師? 認定指導者のCPうさモルさん?? ?受講期間? 全4回 オンラインです☺️ ?練習計画です? (1)リズム遊びで心ほぐしと基本リズムパターン とりあえず仲良くなる (2)リズム遊びでウォーミングアップと基本リズムの確認、パート分け (3)リズム遊びでウォーミングアップとパート確認、やるならアドリブ作り(なくても良いけどあると1人1人が映えます) (4)リズム遊びでウォーミングアップと最終確認 こんな感じで考えていますが、メンバーによって内容は変わるかも知れません。 ?本番では、オンラインのタイムラグ(時間のズレ)を解消するために、 各自が動画撮影したものを、まとめて編集し、お送りします☺️? メンバー集まり次第、日時を相談し、決めたいと思います☺️❣️ ボディーパーカッションをやってみたい!?️ 習ってみたい!? 音楽文化祭に参加してもいい!? と興味を持ってくれた方、いましたら、 コメントかメッセージをください?♀️⤵️? よろしくお願いします?♀️⤵️? ボディーパーカッション♪ 体を使うので、いい運動になるし、 音楽で癒されると思います? 目標は6人です♪ 集まるといいな~☺️✨ 【講師うさモルさんより】 ポニーさん、お知らせありがとうございます? うさモルです。 ボディパーカッションはその名の通り、手拍子、足踏みなど自分の身体を使って音を出し、リズム遊びやリズムアンサンブルを楽しむ物です。子どもからお年寄りまで誰でもでき、体を動かしたい人は足踏みやジャンプもできますし、座ったままでも大丈夫、動きの強度は調整可能で1人1人に合った参加の仕方が可能です。声を使ったボイスアンサンブルもあります。 簡単なリズムの組み合わせなので、リズム感に自信のない方でも心配無用です。 皆さんと一緒にリズムで繋がれれば嬉しいです? ボディパーカッションも音楽祭も上手な人の集まりではなく、楽しみたい人が楽しみたいようにできれば良いと思っています。ですので、練習も全部参加できなくても大丈夫ですよ。 ボディパーカッションはオンラインのタイムラグの関係でどうしても動画撮影は必須になりますが、編集する事を逆手にとれば工夫でたった10秒くらいの動画撮影でも充分参加可能なので、そこまでハードルは高くないかなと思います。 【現在のメンバー】 つっちーさん❣️ ?コメント? 中学生の時は吹奏楽部、社会人になってから3年くらいベースを弾いてました ちょっと興味あって惹かれます(笑) いも。さん❣️ ?コメント? ちょー不器用です? お荷物になるかもですが興味あります。 それでも大丈夫かしら? 【サポーター】 ひらめさん❣️ ?コメント? 素敵な企画ですね! しかもすでに神メンバー✨ カラオケ好きだけどリズム感ないので 残念ながら手は挙げられませんが全力で 応援します? 文化祭オンライン公開されるなら絶対 見にゆきます‼️ うさモルさんいきなりお邪魔してすみません。 うさぎ好き&次女がメンタル罹病前は 音楽療法士目指していたので、勝手に 親近感抱かせていただきました。 色々あり落ちていたところだったので、 この企画のみなさんの行動力がよい刺激 になりました。ありがとうございました? 応募お待ちしております。 皆様、よろしくお願いします?♀️⤵️? ?ボディパーカッション参考動画 1番スタンダードな形です。 イメージとしてはこんな感じです。 https://youtu.be/AGw98fguZfA
-
直心(49)
福島県 / 乳がん / ステージ1日記
なんだこの暑さ、そんでもって水木しげるの6月
暑いです。 わりと涼しい地域だけれども、連日の30度越え。 それでも風が吹く吹いてくれれば心地よくなるけれど、無風になると… ありがとを押してくださった皆さま、訪問できずにごめんなさいヽ(´Д`;)ノ いつも何かと助けていただいている方からお声かけいただき、地元での水木しげる先生の展示に関して少しばかりお手伝いできることに。 展示初日にさっそく息子を連れて行くと、興味を持った所ではひとつひとつを何度も見ていたり、水木先生が体験した戦争の所では神妙な(…たぶん)顔をしていたりと。 昨秋の親子展のご縁で息子との作品を取り扱ってくださる方からは、前向きになれるお言葉をいただきありがたいかぎり。 今までは「ものを作るからには、ある程度良さんできるようにしておかないと」と、考えていたけれど、一点ものという感じで作った方が合っているのかもしれない。 けれども…「作家です」「アーティストです」と名乗るのはなんだか気恥ずかしいような…
-
なおこ(58)
神奈川県 / 膵臓がん / ステージ4日記
温かい場所を作りたい
皆さま、こんにちは。急に暑くなってきましたねー? 前回日記を上げてから、早くも1カ月以上経ちました。 前回日記に多くの方が「ありがとう」を押して下さり、心底嬉しかったです。本当にありがとうございます。 私は、6月上旬、トモセラピーという放射線治療を受けてまいりました。 腫瘍が大きくなってしまっていて、広範囲に放射線を当てたせいか… 私のがんが、 消化器のがんだからか… トモセラピーだと、少ない回数で済むかわりに、毎回長く 当ててもらうせいか… 恐らく全てが原因で、思いもよらない激烈な副作用が出て、びっくりしました。 連日のように吐いて、いきなり半死半生になっておりましたよー? 3日前くらいから、やっと少しずつ起きられるようになってきたところです。 放射線の効果が現れるのは、1カ月程経ってからなんだそうです。徐々に効果が出ると嬉しいのですが…。 病状が悪化していっている私にも、ささやかでも何かできることはないだろうか…と、ここのところずっと考えていました。 そして、今、小さな小さなオンラインコミュニティを立ち上げようとしています。 CP の中で「心配な子どもを持つペアレンツの皆さま、お話ししませんか」という呼びかけをして、ZOOM会を開催しておりましたが… がんに限らず、他の病気の親御さんにも仲間になってもらい、また、お子さんも発達障がいだけでなく、門戸を広げて、もう少し多くの方にご参加いただけたら…と考えているのです。 この度、やっとホームページができました。ご興味のある方、お時間のあるときにご覧になってみて頂けますでしょうか。 https://springcafe-nkr.com/ ここまで来るには、多くの方に力を貸して頂きました。 一緒に 創立メンバーになることを快諾してくれた、かおるちゃん、りこちゃんには、いろんな角度から多くの指摘をしてもらって、すごく感謝してます。 また、運営方法について相談に乗ってくださった CP運営のともこさん、手のりインドぞうさん、ありがとうございました。 りょうたんも、貴重なご意見を聞かせて下さいました。 一人では難しいことも、皆さんのおかげで形になりそうです。 ZOOMに慣れていなくて、お喋り会には参加しにくかった方、これからは LINEでお話ができるようになりますので、仲間に加わって下さったら嬉しいです! そして もしも皆様の周囲に、このような場を求めている方がいらしたら、情報を拡散して頂けたら、とてもありがたいです。 手の掛かる、だけど可愛い子どもについての、悩みや心配ごとを吐き出せて、理解・共感し合える、励まし合える…という温かい場所にしていきたいです。 ぐっちさんのようなカリスマ、大人物の足元には到底及びませんが… 1/100規模のことなら、皆に助けてもらいながらできるかも… 最後の日まで、「全力で生ききる」ということができたらなぁと思う、今日この頃です? 今回も長くなり、申し訳ございませんでした?
-
うさこ(49)
京都府 / 乳がん / グレード2ひとりごと
めまい
6/20にEC療法の3回目をした。 CPで、出会った「幸願剤」。 ステキな言い回しだなあって思った。 よし、頑張ろう!と受けて 翌日は、 何故か体が動き喜んでいたが… やはり、きたきた副作用でした。 今回は暑さのせいか、 めまいがキツイ、貧血もあるのかな。 主人もバテぎみで、 こどもにも迷惑かけて ごめんね。 そしてありがとう。
-
ピコママ(53)
東京都 / 膵臓がん / ステージ4日記
ちょっと焦ったり。。。
3月に骨転移がわかって、すぐに新しい抗がん剤を開始。やはりすぐに骨髄抑制が起こって1か月に1回ペースしかできなかったこの2か月弱。腫瘍マーカーは上がっていくし、長年お付き合いしていた主治医も退職して、いろいろ変化が大きい日々。骨に転移していると分かると痛みも感じるし。。。(ああ、悪循環)でも、我がカウンセラーの息子が「ママ、薬変えてから、元気になってきているよね?今回は元気になる薬でよかったね?」どうもそう見えるらしい。見方を変えると、確かにインヒューザーポンプ下げて休まず仕事行っています。骨に転移してるけど、原発は無事です。走れないけど歩けています。主治医が変わって???だけど、看護師さんや薬剤師さん、栄養士さんがチームになって今まで以上に支えてQOL考えてくれています。そうだ、もうすぐ5年を迎える私のがん闘病。今まではなくそう、消そうと思っていたけど、いい形で共存していく時期尚かも?と思ったりして。週末昨年除去した肺の定期検査をしたら、小さい肺の転移が見えそうな雰囲気。先生はこれぐらいなら抗がん剤で消えますよ~と言ってくれているので、抗がん剤をうまくコントロールしてもらいながらやっていけたらなと思います。単純な私は、即、キャンプに温泉に、夏の予定を入れて、気分アゲアゲで免疫力上げていくスケジュールを立てました。
-
かな(43)
滋賀県 / 膵臓がん / ステージ4ひとりごと
下痢が治まらない‥
4月から肝動注をやり始め、抗がん剤の投与が5回を過ぎた。 肝動注にしてから、肝臓の負担が大きいのか回数を重ねる毎に食べられなくなっていて、ついに先週の抗がん剤の時に主治医に減薬を申し出た。 食べられないことで、体力が落ち、肝臓のダメージが大きいからか痛みも増加&痛み止めもどんどん増えて、精神的にかなりきつくなっていた。 家族に話はするんだけど、あまり話すと家族の心の負担も増えるから、話してもいいのかなとか考えてしまう? この1週間程、下痢が治まらない。 肝動注にしてからは、どちらかというと便秘寄りだったのに、最近はなぜか下痢。(しかも結構ヒドイ) 体調が良い日がなかなかなくて、悲しい~? しかも、気温も高くて過ごしづらくなってきた。 子供のことをしてあげられない辛さ。 取り留めのない文章で、愚痴ってすみません‼️ 病気の自分が悔しくて?
-
ひらり(46)
和歌山県 / 肺がん / ステージ4日記
入院しました
相変わらず食べれない日々は続いています。 今は痛み止めの副作用で重度の便秘になり、おなかがパンパンにふくれてしまい、痛みが我慢できないレベルに達したので入院中です。 治療方法は月曜日以降お医者様たちの話し合い。 今日はいつぶりか分からないお通じがありました。 このままスルンと痛みもどっかいっちゃえば良いのに。。。 相変わらず痛いのは痛いです。
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3日記
子どものためのサポートプログラム★
こんにちは〜★ 朝から娘・あーこ、ZOOM参加。 「ママ・パパががんになった子どもたちのためのグループクライム」に初参加しました。 もともと、全国数か所の医療機関や施設などで開催されているプログラムで、 今回、福井済生会病院では、オンラインで初開催とのこと。 ワタシもcpで、全国にお友達できたのがうれしくって★ あーこにも、そんなチャンスになるかも!っていう想いもあり、 福岡から参加しました!^ ^。 情報は、ここcpで知りました。 対象は、がん治療中のママ、パパをもつ 小学3年生から6年生まで。 全部で4回開催されます。 今回の参加に至るまで、 心理士さんから何度も ご丁寧なお電話をいただきました。 自分の治療のことや、あーこの普段の様子などいっぱいお話して、 開催前に一度、 簡単なオンライン面談?もありました。 ZOOM中は、近くに親がいると 本音を言えないケースもあるから…と いうことで、あーこは自室で参加。 途中、おやつタイムもあり、 大好きな「きのこの山」を食べたり、 事前に送られてきた工作セットで 楽しく工作したようです。 部屋から笑い声や拍手も聞こえたし、 「楽しかったぁー」って達成感ある笑顔で部屋からでてきました! 今後、こんな取り組みがもっと広がるといいなぁと思ってます。 やっぱり、自分が病気になったことで 子どもに負担かけてるだろうなぁ…って 思います。不安だったり、怖かったり。モヤモヤしたり…。 ウチは治療のことは包みかくさず あーこにも話してます。 それは、習い事の先生からのアドバイスからでした。 「家族で病気を乗り越えましょう。 そしてママが闘病する姿、生きる姿を 見せるのは子どもにとって何よりも 素晴らしい生きるための教育です」と。 先生も20年前に夫婦間生体肝移植を 経験されてます。 あーこが、不安やモヤモヤする気持ちを吐き出せたらいいなぁと思って、今回参加しました。 小さいころ、ほとんどお漏らししなかったあーこ。 3年前、突然、黄疸でて入院。 6月末にステントいれて一旦退院した時 3日連続でお漏らしした3年生のあーこ。 ワタシも、近々死ぬだろうな。と 毎日考えとったなぁ…。 開催してくださった済生会病院の心理士さんにほんとに感謝です。 よかったら、興味がある方、 参加されてみませんか? https://www.fukui-saiseikai.com/cancer/family_support/support_program.html
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
視点を置き換えてみる
この梅雨の時期ジメジメがやだなぁとか雨降りは困っちゃうなんてことを聞きます。 私は森の中へ行って、私の視点を森の植物に置き換えてみる。そうすると気がついてくる。彼らの悦びの声が。この梅雨がもたらす恵みに。 人間たちが嫌がっている梅雨も彼らにとっては待ちわびた希望なんだってことに。 どんな状況だって自分で視点を変えて見れば違った見解や感情が出てくるはず。 雨降りが嫌だなあと思う時、植物の視点に目を移らせて、彼らの喜びを感じてみたり、暑さで茹だるような時、夏を待ち望んで望んでいたツバメの眼になって、彼らの希望を感じてみたいと思います。 そんなたわいのない想像力が人生を味わい深く、豊かにしてくれると思うとまだまだ楽しみがいっぱいあると思うのです。
-
母ちゃん(51)
神奈川県 / 乳がん / ステージ4ひとりごと
忘れてた‼️
実は…母ちゃんは看護師として働いております。 そして、自分の病院に通院中…。 いつもは、受診日前日に仕事の合間をみて採血をして、翌日受診…という流れで今までやってきました。 明日、受診日なので、今日、採血の予約が入っていたのに… やっちまいました…? すっかり、採血のこと忘れてました?‼️ 仕事があまりにも忙しすぎて… 頭から採血のことすっかり飛んでました…?⤵️⤵️ 思い出したのは…18時過ぎ… 残業で、やっとこさ、終わりが見えた頃でした。 トホホ… 明日は休みだけど早く行って、採血してもらわなきゃだわ…??
-
ひろべー(52)
京都府 / 乳がん / ステージ4日記
昨日は受診日
4週間ぶりに受診でした。 フェソロデックスの注射が、両方のお尻にするけれど、いつも痛いけど、今までの中でも一番痛かった~? ランマークの注射も痛くて痛くて。昨日は、注射の痛い日でした。帰ったらお尻が腫れてて硬くなってた。 最近、背中痛いけど来月PET検査。ドキドキです。
-
chi08(47)
滋賀県 / 大腸がん / ステージ2日記
抗がん剤の正解とは?
抗がん剤2クール目の途中、夫は食欲不振とひどい下痢で脱水症状を起こし、一旦休薬することになりました。 担当医いわく、ステージ2だし点滴無しで飲み薬のみ半年間で良いのでは?とのことです‥ 奥さんが徹底的に治してくださいというので、点滴も追加しましたけど無しで良いと思いますと^^; 抗がん剤治療の正解はあるのでしょうか⁈ ステージ2だから、粘液ガンだから、などなど確実な判断基準があるのでしょうか。 わからないため結局はお医者さんに判断を任せてしまう自分が歯痒いです(◞‸◟)
-
ボブチャン(49)
大阪府 / 胃がん / ステージ4ひとりごと
能天気でちょうどいい
今日は点滴の日。それと、稀にあるレントゲン。ポートを入れてから初レントゲンでして、画像にはしっかり写ってました。思わず「何か渋い(格好いい)っスね~」って先生に言っちゃった。先生見たら苦笑い(笑)
-
けおこ(43)
東京都 / 卵巣がん / ステージ4日記
リムパーザ始めました
無事にTC+アバスチン療法6クールが終わりました。 そして首や心臓の裏にまで転移していた腫瘍は、CTで確認できない大きさに。腫瘍マーカーも1桁と頑張っています。 楽しく元気に過ごして、良い感じで進んでますが、実際はやっぱり気を抜けず、主治医に真顔で「喜んでもいいんですか?」と聞いてしまうくらい、喜ぶタイミングがわからないです(笑) 気持ちを上げず、下げず、受け入れる、、、が癖になりました(笑) 今の現在の状況にただただ感謝して、今のふつうをふつうにと生きています? そして維持療法としてリムパーザの内服薬もはじまりました。(アバスチン点滴は引き続き) 飲み始めて5日目、吐き気と貧血のような怠さを感じてますが、お高級だし、まずは飲めるということに感謝して、副作用は気のせいだということに何となくして、水曜日の血液検査で白血球が下がってないことを願いつつ、長く長く飲み続けられることを願っているところです? そして、もはや珍しくも何ともなくなってしまった、ツルツル頭の眉なし母ちゃんは、(最近は眉毛書いてある状態だと「何かいつもと違う!眉毛ない方が母ちゃんだ!」と8歳の息子に謎につっこまれます) 宿題をやる息子の後で、ウィッグを脱ぎ捨てマットを敷いて、携帯動画見ながら、簡単ヨガで血流を流すのでした。 動かないと3日もあれば身体中がバッキバキに凝り固まる今日この頃、気になった時だけだけど、YouTube先生にも感謝✨
-
みゅー(36)
兵庫県 / 大腸がん / ステージ4日記
4回目ケモ治療
今日は4回目のケモ治療日です。 今日は治療の効果を見るためにCTを撮りました。 結果は抗がん剤がうまく効いているようで、肝臓にある腫瘍は小さくなっているとのことでした✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 腫瘍の数がまだ10個以上あるので、手術はまだできないそうですが、今のFOLFOXIRI+アバスチンを継続することになりました。 とりあえずよかったー(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 副作用があまりありませんようにと祈るばかりです。
-
ぶうやん(45)
香川県 / 大腸がん / ステージ3質問・相談
指関節の痛み
半年間受けた抗がん剤CAPOX療法は、4月末で終わり2ヶ月経ちました。手足の痺れは全く治らないのは慣れるしか無いと思ってますが、手の指関節(第一関節)にかなり違和感があり、特に朝一番は曲がらない程です。抗がん剤治療は終わったのに酷くなっている様に思います。少しネットで調べてみると、関節リウマチに症状が似てる様に思います。また少し不安になってきたのですが、一体なんなんでしょうか!?皆様も抗がん剤治療から同じ様な症状のご経験はありますでしょうか?
-
あかまろ(45)
東京都 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
またもや患者会YouTubeチャンネルに出演しました!
またもや患者会 肉腫(サルコーマ)の会 たんぽぽ のYoutubeチャンネル<たんぽぽラジオ>に出演いたしました! 今回は、闘病中の生活についてということで、家族とのことや一年に渡る休職から復職までの道のり、復職後の心境、抗がん剤の副作用による妊孕性の低下についても包み隠すことなく語っております? 今回の内容は、ユーイング肉腫に限らず色々な癌腫の方にも関わる内容になっているかと思います。 特に、AYA世代の方には共通する悩みも多いかと思いますので、ぜひ、聞いてみていただけると嬉しいです!? <ユーイング肉腫 生活編> https://www.youtube.com/watch?v=D6lyC-ha0aw ちなみに治療編はこちら↓ https://www.youtube.com/watch?v=_hac3nOJET0&t=794s