-
おけはざま(48)
千葉県 / 子宮頸がん / ステージ3日記
モラトリアムと曝露対策
来週から、放射線と抗がん剤の治療が始まりまーす。 8月13日に手術したところなので、期間を空けないと放射線治療ができないとのことで、今週末まで、3週間くらいモラトリアム状態。。。 とはいえ、1週目はまだ術後の回復が追いつかず、よぼよぼしていましたー。 2週目から少しずつ活動的になり、平日は毎日のように、ちょこちょこ出かけていました。 病み上がりとはいえ、姑と同居の家にはあまり滞在したくない^^; 抗がん剤の曝露対策もしようと、トイレ(導尿)で使う使い捨て手袋とかも買ってみました。 でも、今まで抗がん剤の曝露なんて全然知らなかったから、入院中も、きっと他の患者さんの曝露がトイレやシャワー室にあったんだろうなーと、今さら思っています。 知っていたら、シャワー室使う前に、念入りに流しただろうなーとか、トイレの後の手洗いももう少し丁寧にやるべきだったなーとかちょっと後悔です。 通院で、抗がん剤治療されている方、家での曝露対策、何かされていたら教えてください^^
-
akooka(36)
茨城県 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
寛解548日目、ぶどう買い
こんばんは。 寛解548日目となりました。 私が現在住んでいる街近辺では果物の栽培が盛んで、 この時期はぶどうや梨が旬で沢山売られています。 ということで今日はぶどう好きの後輩君と一緒にぶどう狩りならぬ、ぶどう買いに行って来ました。 ぶどう農家さんの売店で売っているぶどうを買う形ですね。 先日行った際は「竜宝(りゅうほう)」、そしてこの地域オリジナルブランドの「常陸青龍(ひたちせいりゅう)」を購入して、おまけで「巨峰」を頂きました。 今回は「シャインマスカット」と「安芸クイーン」を購入して、そしておまけで「巨峰」を頂きました。 巨峰もとっても美味しいのにおまけのポジション。。。 写真のぶどうはシャインマスカットです。 写真撮る前に我慢できずに数個食べてしまいました。 このはじけるような瑞々しさと噛んだ瞬間に口の中に広がる爽やかさは何度食べても本当に最高ですね! 何個でも食べれそうです。 この大きさで1/2で、もう半分は明日食べます。 お値段なんと700円でした!安い~。 茨城にお越しの際は宜しければぶどうもお楽しみくださいね! これで明日もお仕事頑張れそうです! 頑張りましょう!
-
Puru(52)
大阪府 / 前立腺がん / ステージ4日記
診断書
昨日、仕事の帰りにがんセンターに寄って診断書をもらってきました。 東京の本社にいる上司(かれこれ20年以上の付き合いの方です。)から、 「治療と仕事の両立だと体に負担が大きいから、休職して治療しておいで。」 とのことで休職に必要な書類として診断書を書いてもらいました。 主治医や放射線腫瘍科の医師曰く、今どきの放射線治療は仕事を休まずに 受けるものらしいのですが、上司の計らいもあって休職することにしました。 診断書には治療期間と「自宅療養を要す」の文言が必要なため、がんセンターに お願いして入れてもらいました。 10~12月の3ヵ月は無給ですが、うちの奥さんも了解してくれています。 生命保険のがん特約のおかげで、これくらいの期間なら生活はなんとかなりそうです。 上司も「きっちり治して無事に帰ってきて!」と言ってくれています。 来月からの放射線治療を頑張って乗り切りたい!
-
うさまりあ(42)
東京都 / 子宮頸がん / ステージ2日記
PCR検査
今日は今週の土曜日からの入院に備えて、PCR検査をしてきました。 検査後、主治医から改めて手術の説明がありました。(夫も同席していた為) 現在できる全ての検査の結果では転移はなく、だが腫瘍の大きさが約6cmと大きいため広汎子宮全摘出をするとのこと。また腺がんであるということや腫瘍の大きさからも、術後の検査によるが抗がん剤治療はあると思ってくださいと。現在のわかる範囲では1期ではなく2期でしょうと言われました。 わかっていたことです。 だけど改めて言われるとかなり落ち込みました。2期ということの重み… 手術も抗がん剤ももちろんやれることはやります!どんな辛い症状も受け入れます。と言いましたが、私はこれから生きていけるのか、子供達が成人になるまで見届けられるのかとは聞けませんでした。 自宅に帰って余計に落ち込み… 前に主治医に言われた時よりもステージが上がっていることへの不安が増しました。 こうしている間にも進行しているのではないか、考えれば考えるほど頭がおかしくなりそうです。
-
手のりインドぞう(56)
鳥取県 / 肺がん / ステージ4日記
がん教育
鳥取県のがん教育外部講師登録をしています。そして、12月に初めて授業する予定が決定したのですが、その前に子どもが通う中学校で先生と保護者を対象に、人権講演会の一つとして、がん教育の講演会を昨日夜に行いました。 コロナ禍の為、オンライン併用で会場に参加された方は10名 先生方も職員室からの参加。 オンライン講演会は、中学校初の試み! 私も緊張ドキドキ。 それでもどうにか無事に終了できた。 中には、夫婦で視聴された方や、親子で視聴された方もあり、オンラインの良さを感じた。 アンケートの一部には、がんについて考え方が変わったと答えて頂いたかも比較多くあり、健診に行こうと思ったなどなど、良い効果を感じた。 また、保護者が話すことで身近に感じ、堅苦しくないところが良いし、多くの人に聞いてもらいたい!とPTA会長のコメントも嬉しかった? 準備は少し大変だったけど、笑顔になれた日でした。 中学生の娘は、自分のことを話されるのは嫌がるのですが、最後に良いよ!と諦めているのか… がんになっても暮らしやすい社会になって欲しいこと、そして治療には支える人、家族支援が大切だと理解できている娘なので、私が外で話しをすることには反対しない娘たちです♪ 娘たちの理解にも感謝です。 来月には、授業する高校との打ち合わせもあります。少しでもわかりやすい、聴きやすい授業になるように、昨日の内容を振り返り準備しよう❗️とパワーをみんなから頂きました。
-
ちよちよ歩き(49)
東京都 / 乳がん / ステージ2日記
突然の脱ヅラ
夕方、息子が帰る時間にチャイムが鳴ったので玄関の鍵を開けて「お帰りー」とドアを開けると、そこに立っていたのは息子と、同じマンションのママ友! 前日、夫の実家から梨がたくさん送られてきたので、おすそ分けしようと昼ごろにLINEを送ったところ、「帰ったら連絡する」との返事だった。 ところが、偶然、エレベーターで息子に会い、「持ってきてもらうのも悪いから」と、ついでに取りに来たという。 私は当然、ヅラもかぶっておらず、ママ友は「わー、バッサリいったねー!」と驚いて帰って行った。 ど、ど、ど、どうしよう…。 私はもう、ヅラに戻れないのか⁈ 誰も知り合いが居ない場所ならバズカットも清々しい気分になれたけど、近所ではもう少しヅラでいたかった。 家の周りでは四十路の母ちゃんなんだから、バズカットはちょっとパンクロックすぎるよ。。 今は少し伸びて、セシルカットだと言い張れないこともないけど、あー、明日からどうしよう〜。。
-
smile(50)
東京都 / 胃がん / ステージ3日記
術後半年
18日で術後半年経ちました。 先週、術後初めてのCT検査をした結果を今日の外来で聞いてきました。 転移していたら…と心底心配する日々の始まりです。 転移はしていなかったものの、手術前にはなかった影があるという検査チームの指摘があり、主治医も気になるね、と。 マジですか…。 まさに手術した場所だし、単なる手術の影響かもしれないし、今は何とも言えないから、本来半年後のCT検査を3ヶ月後にも受けることになりました。次回は造影剤なしのCT検査です。 スッキリしないまま、最後のドセタキセル投与へ。 落武者からすっかり妖怪へと変貌した私の頭。朝とお風呂の時に、自分は癌なんだと毎日現実を突きつけられて落ち込むのですが、来年あたりから少しずつ生えてきてくれるかなぁ。現段階で、また前みたいに戻る気が全くしませんが…。 次の外来からは、TS1の4週間服用が始まります。2週間でも後半は飲むのがしんどくなるのに、2倍になると考えただけで気が滅入るし、副作用もキツくなるのかなぁと今から心配…。 色々心配事は残ったけれど、とりあえず半年経って抗がん剤治療の折り返し地点を通過したので、ご褒美として、帰りに月見バーガーを食べてきました。バンズ半分と目玉焼きのみで、残りは旦那にあげましたが満足♬ 本当は、芋栗満載のアフタヌーンティーが食べたい! この時期は、芋栗好きの私にとって誘惑が多過ぎて困る? なので、暇さえあれあれば、大食い動画を見て食べた気になっている私です。
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4呼びかけ
新たな日程を追加しました!
『がん罹患経験者にかかわる方のための「傾聴」実践研修 参加者募集』 9月より、添付の通り組織様、団体様にご提供していくことになりました「〜『寄り添い』の第一歩〜 がん罹患経験者にかかわる方のための『傾聴』実践研修」ですが、多くの方より、 「個人としても学びたい」 「参加させてほしい」 というご希望をいただきましたので、不定期ではありますが、個人様向けも実施させていただくことにいたしました。 弊法人の活動は、原則、個人様からは費用等をいただいておりません。 一方、本研修においては、組織様、団体様から費用をいただくことから、不公平感を解消するべく、「参加費無料、ただし、研修受講後、弊法人に対して1円以上の寄付」という形を参加条件とさせていただきます。 よろしければ、ご検討の上ご参加くださいませ。 一人でも多くの方と、寄り添いの一歩となる傾聴を学べることを楽しみにしています。 ■研修日時: ●【がん罹患者のご家族対象】 2021年10月1日(金)20時〜22時 ●【企業等の人事・総務ご担当者対象】 2021年10月15日(金)20時〜22時 ●【ピアサポーター(これから目指す方も含む)対象】 2021年10月29日(金)20時〜22時 ■参加方法: ZOOM ■内容: ・事例検討(講師のリアルな事例による) ・傾聴の有用性を知る、体感する ・グループによるロールプレイ など ■司会進行: 花木裕介(一般社団法人がんチャレンジャー 代表理事/産業カウンセラー) ■費用: 無料、ただし、研修受講後、弊法人指定口座に1円以上の寄付をお願いいたします。 ■定員: 各10名程度 ※参加確定の方には、ZOOMのIDなど必要情報をお送りいたします。 ■締め切り: 【がん罹患者のご家族対象】 2021年10月1日(金)開催分 →2021年9月25日(土)締め切り 【企業等の人事・総務ご担当者対象】 2021年10月15日(金)開催分 →2021年10月8日(金)締め切り 【ピアサポーター(これから目指す方も含む)対象】 2021年10月29日(金)開催分 →2021年10月22日(金)締め切り ■申し込み方法: 以下ページの最下部にある問い合わせフォームに、「氏名」「参加動機」を記載の上、「○月○日個人向け研修参加希望」とお書き添えのうえお申し込みください。 https://www.gan-challenger.org/training-seminar/
-
ルミルミ(50)
愛知県 / 胃がん / ステージ3ひとりごと
はい❓
息子がまぶたを擦りすぎて アレルギーがあるので 少し傷ついて血が出て3ミリほど青くなった したら 同じ息子の通ってる作業所のお母さんが うちの子に お母さんが やったの?って 小さい声で聞いてた 腹たったから お母さんがやったって言ってます? って聞いたら 都合の悪い事は言わんわねーって うちの子 喋れないし ずっと聞いてたら そのうち うなずく 今年 21歳になる息子の傷で 虐待だと言われて この先も怪我をするたびに 言われるかと思うと 腹立つ??? ちなみに 息子の目の傷は右目 私は右利きだから 私が殴ったら 息子の左目に 傷つくだろがっー???
-
みゆ7852(44)
東京都 / 乳がん / ステージ1日記
つながって学ぶ
土曜日【キャンサーペアレンツ子育て座談会〜自己肯定感を育てる子育てとは】に参加させていただきました。 「なるほど!」がいっぱい。自分の課題もみつけ学びある時間になりました。 「ほめる」より「認める」を大事に「◯」をあげれるような関わりを意識してみる。自分が「つながる」だけじゃなく、こどもに「つなげてあげる」ことも必要。言語化されると関わり方の振り返りがしやすかったです。 キャンサーペアレンツのつながる力!つなげてくれる力! 正に「つながりは生きる力になる!」改めて感じた座談会でした。 10月23日はCPがん教育で「伝える」をテーマにした勉強会の開催があります。みんなでお話、意見交換しながら楽しい時間を過ごせればと思います。ぜひご参加下さい。
-
ルミルミ(50)
愛知県 / 胃がん / ステージ3日記
あれから
去年の腸閉塞の入院から 痩せと食欲不振 疲れが溜まる等で体が弱っていた 5月に再発腹膜播種と水腎症の手術が必要と言われたり 抗がん剤治療が始まったりと色々な事があり 私の中から事実を 消そうとしてるのか 記憶が曖昧な所があります。 新しい先生の顔合わせの時に 初めての挨拶の後に申し訳ないのですが 腹膜播種 腹水の可能性があります。と言われて PET検査等で 腹膜播種 腹水 水腎症と言われた 主人は余命を先生に 聞きました。 先生は 貴方はまだ若い 今はそんな事を聞く時じゃない 直ぐに治療を始めよう と 今までの先生とは違う テキパキとしていて 主人も頑張ろうと 決心したようでした。 ステージ3Cの主人は先生いわく もっと早い段階で 再発するかと思っていたが ゼロックス治療が効いたのかもしれないと言うので SOX治療を今しています。 3クール目で撮ったCTの結果 播種が小さく 腹水が減少 癌で押しつぶされていた尿管も癌が小さくなり まん丸になっていた腎臓が正常に 戻っていました。 先生もこんなに早く抗がん剤が効くとは と驚いて喜んでくれました。 水腎症の手術もしなくて良くなり 主人が言うには オシッコの出も良くてお腹の痛みも無くなり 食欲も出て来てると 体重も49キロから53キロに増えました。 今はSOX治療がよく効く事を 願っています。
-
あゆまま(56)
三重県 / 非ホジキンリンパ腫 / ステージ1ひとりごと
前を向いて…
9月17日に姉のような母のような友達として癌になって初めての入院で縁があり仲良くして貰ってたSさんが亡くなり…本当は、すぐに飛んでいきたいけどコロナ禍だから家族葬だし行けなかったけど、御主人が19日13時に家から見送ってあげてくれたらって事で、1人自宅の庭からSさんらしい青空を見上げて御線香を焚いて見送った。 最期まで私の事を気にかけてくれてたって御主人から聞いた。 頑張って治療を諦めずに生きるよ。 Sさんがなくなった日に悲しみのどん底で見つけたこのサイト。 使い方も解らないけど、何人かに知らない人たちが応援しますって押してくれて、その度にその人達の所へ行って自分1人じゃないんだな。みんな、頑張ってるんだなって勇気や元気を貰った。 沢山、泣いたし今も不意に涙が出ちゃうけど、前を向いて生きるために頑張ろう。 今までの癌友さん達数名も含めて、いつか、あっちへ行った時、良く頑張ったねって笑って迎えて貰えるように。 1日1日に感謝して生きると改めて強く思った。これからは辛いとき不安になったとき孤独を感じた時はここがあるから大丈夫。 見ててね。
-
おけはざま(48)
千葉県 / 子宮頸がん / ステージ3日記
99円で!
抗がん剤の脱毛時に使える手作り帽子をネットで見つけたので、やってみました〜 西松屋で夏物最終セールで買った99円のTシャツ(サイズ80が目安とのこと。80サイズを買うなんて、なんか我が子が赤ちゃんの時を思い出してしみじみしちゃいました^^)。 適当に切って、適当に手縫いしてみた。 家用に良さそう♪ただ、髪の毛がバッサリ抜けたら、私は80サイズだとゆるいかかも。。。 頭サイズ、普通もしくはやや大かと思うけど。 まぁTシャツのデザインにもよるか。。。 なんか簡単にできて楽しかったら、夏物セールが終わらないうちに、もう数枚ゲットしてこよーっと^^ まだ抗がん剤始まっていないので、脱毛するかどうかはわからないところなんですが、99円で楽しめるなんてお手軽でいい感じ^^ 私が使う、シスプラチンは、脱毛率26%くらいだそうで、実際に脱毛ほとんどしなかったというCPの方もいましたので。。。 ハンドメイドがもう少し本格的なら、たくさん作って、メルカリ〜っていう手もあるけど、全然そんなレベルじゃないところがなんとも〜〜
-
ぽん福(47)
神奈川県 / 神経内分泌腫瘍の分類 / 不明日記
PRRT始めます!
?2021年7月にカペシタビン・テモゾロミドを中止した後、8月よりアナフィトールを服用しPRRTの開始に備える方針でしたが、このたびは急に10月よりPRRTを始めることが決まりました! ?仕事を8日間休むことが心配でしたが、職場への相談を経て正式に入院の日取りを決めました。 ?投与後、体から出る放射線が半減する1週間の間家族と離れて過ごすのが面倒なので,うちよりは広い実家で自宅療養させてもらう予定です。 ?入院中にある長女の誕生日、実家で過ごす期間にある次女の保育園運動会は、一緒に過ごせなくなりました?悲しいけど、新しい治療に希望を持って取り組もうと思います♪
-
ナス子(51)
栃木県 / 大腸がん / ステージ3ひとりごと
久しぶりのメール
以前の職場でアルバイトだったRくんから久々のメール。 彼は私の同期Eちゃんと結婚して、別の書店へ転職。 私のダンナも当時取引先として出入りしていたので、家族ぐるみの付き合いとなった。 そして同時期に妊娠、出産。 が、入院中にEちゃんは乳ガンが発覚。 手術し育休明け復帰するも、 数年後から再発転移を繰り返し、 子どもが小学校に入学してまもなく 帰らぬ人となってしまった。 その後も何度か家に遊びにいったりしていたが、ここ3年ほどは連絡とってなかった。 実は私もガンになったのだよ、 と告白すると、 「毎日毎日家族で普通にご飯食べてアホな話して笑って、その後普通に皆で風呂入って寝る。それの繰り返しが何よりの治療だと思います」 彼女は控えめでありながらとても強い人だった。人の噂話や悪口を言うのを聞いたことがないし、死が近づいていく中でも、感謝しかないとよく言っていた。 神様は何て意地悪なんだと、あのときは私も大泣きしたっけ。 普通の暮らしができるって あたりまえではないんだよな。 あれから5年。 RくんはEちゃんそっくりに成長した娘ちゃんとともに、たくましく生きてる。 私もうじうじモヤモヤしてる場合じゃない。
-
おけはざま(48)
千葉県 / 子宮頸がん / ステージ3日記
昨日と今日は結構寝られた!
手術の後遺症で、かれこれ1ヶ月近く導尿生活〜。 夜寝てからも、夜中に目覚ましで起こされ、トイレに行って、自己導尿ー。 そのあと目が冴えて眠れませーん。。。 夜寝る前も、あー、1.5時間後に導尿で起きるのかー、それならこのまま起きて、導尿してから寝るのがいいかーと、眠い中スマホ見てるうちに、目が冴えてくるー。 で、結局、あんまり眠れず、日中に昼寝しちゃって、また夜寝られないーの悪循環のことがちょくちょくありまして、体調もビミョーでした。 が、ここ2日は、夜中に導尿行っても、そのあとずうずうしくちゃーんと寝られたり(エライ!)して、昼寝しないで過ごしています。 あ、でも、昨日、海の帰りに運転中、ちょっと眠くなった^^; (エラくないな。。。) エライのは、夜中に目覚ましなっても、全く動じない子どもたち。一緒の部屋で寝てるんだけど^^
-
キャロ(49)
奈良県 / 乳がん / ステージ2ひとりごと
器が小さい、か私。
昨日、義母から「手術の時は子供が帰ってくる前にご飯を作ってきて、面倒を見て翌朝学校へ見送って、その後自分家に戻ってまたご飯の準備をしてから子供が帰ってくる前に着いてるようにするから」と。急になんの話かと思ったら義母なりに色々と考えてくれてたようです。 ですが、私からしたらお泊りされるのちょっと嫌なんです。どこまでやろうとしているのこ分からないけど、洗濯とかもするのだろうか。。。 義母はマクロビオティック、歯科衛生士、栄養管理士、料理教室の講師など肩書きのある方です。結婚してから化学薬品・農薬がダメ、牛乳がダメ、薬がダメ、などで何かの度にちょこちょこと 私にはそこまで徹底なんて出来ないんで嫌味にきこえてしまうんです。 子育て大変でしょうと言って、週に何度か食事を作ってきます。それも限界となり一時期全ての行為を拒否しました。 関わるのがしんどくなって。 でも、私の癌がわかってからまた食事を週に2回持ってきてくれてます。私としてはお断りしたかったのですが、上手いことすべり込みされたというか。。。 私は料理は上手くないし全てが無農薬ではないし、ダメと言われてる加工食品も使うので、そんなのはダメよと否定されてるように感じてしまうんです。 一人目が産まれた時もおむつがダメと言われ布オムツで、母乳が大事、粉ミルクは余計なものが入ってるからとなかなか出ない母乳にくわえて口蓋裂で上手く飲めない子に乳腺炎を繰り返して鬱っぽくなってたあの頃。精神的に追い込まれて義母を受入できなくなった私は、今もあまり関わりを持ちたくないのが正直な気持ち。 良かれと思ってあれこれとやって下さってるんです。分かるのですが、私の気持ちは考えてくれないのか。自分のやって来たことを押し付けるのは勘弁してほしい。。。 入院中は私の代わりに台所にたつのかー とか子供にあれこれと言って聞かせるんだろうなぁと思うと憂鬱 私の育て方も否定されてるように思っちゃう アレルギーでもないのに牛乳を飲まないように保育園や学校に言えないのかと言われ、私が言わないから子供に飲んだらアカンと言って。困っていたよ。 あ~~~~ 入院中はお世話にならないと乗り切れないかのか?夫がなんとか乗り切ってくれるように段取りしようと思っていたんだけどなー。私がいない間は大変やったーとか思ってありがたみを味わってもらえるかw とか思ったりもしてたのに。 晩ごはんだけで良いと断りたいな。朝は何とか子供と夫で乗り越えてくれへんかな。無理かな。 もんもんとする。
-
うさまりあ(42)
東京都 / 子宮頸がん / ステージ2日記
告知を受けてから5日
「子宮頸がんです」と言われてから5日 やっと気持ちが言葉に出来そうなので初めて投稿します ずっと定期的に受けてきた子宮頸がん検診、1年半前にも受けて問題なし その頃から不正出血があったけど先生からは異常ないと言われ… 大丈夫だと思い込んでいました まさかの子宮頸がん しかも腫瘍は4cm 腺がん やっぱり…まさか私が… 人生で一番泣きました 本当に辛かった 今でも朝起きると夢じゃないかと思い、現実と知って落ち込んでます 手術日が決まり、仕事を休職させてもらい、ゆっくりとした時間を過ごす中で考えること この5日は本当にいろんな人に支えてもらいました 旦那、親、友人、同僚、上司、ママ友、保育園の先生…そしてここでつながった同じ病気を持った方など、私は1人で生きていたわけではないと分かっていたけど痛感しました 子供達のことを思うと、健康なママじゃなくてごめんねと思ってしまう… だけど頑張るしかない 向き合うしかない 逃げたいと思いながらも必死に奮い立たせています
-
健斗くん(53)
静岡県 / 肺がん / ステージ4日記
初めまして
初めまして、初めて投稿します。 私は49歳、長男は今年20歳に、長女は中3受験生になります。 治療は既に標準治療は終了して、現在は分子標的薬を服用しながら何とか癌との共存を図っている状態です。 子ども達の後ろ姿を見ると時々ふと、私が死んでも頑張れよ! お父さんとの時間がどうか子ども達の成長に明るい光を指して欲しいと思うことがあります。 本当は娘の成人式、お父さん、今までありがとうございました? やってみたいなぁ 成人式の晴れ姿に涙したい! どんな人を好きになり、結婚するのか? 息子はどんな所で働くのか? 癌になり、入退院を繰り返している中、色々なことを諦め、我慢して割り切り、折り合いをつけて生活することは本当に大変ですが、少しでも長く子ども達の成長を見届けたいと思っています。 皆さま、よろしくお願いします^_^
-
まさる(44)
東京都 / 精巣(睾丸)腫瘍 / 寛解日記
経過観察2021年08月
血液検査。左のタマのエコー検査。 異常なし。 病院附属乳児院への寄付。5000円。 次回は11月。CT検査。血液検査。