-
AKIKO(38)
栃木県 / 絨毛性疾患 / 不明日記
親知らずの抜歯に向けて
メトトレキサートでの副作用で口内炎&生えている親知らずがかなり痛んだ。アクチノマイシンでも口内炎がひどく、婦人科の主治医に診てもらい大学病院内の口腔外科を受診することに。婦人科→口腔外科→点滴、投与の時間が長すぎて長すぎて座ってるのもしんどい。。。点滴でベッドに横になれるときに爆睡。口腔外科ではやはり親知らずは抜歯する方向に。一度でも抗がん剤で腫れたり炎症が起きたりしたら、今後免疫が下がった時にもっと悪化する恐れありとのこと。ですよね… 明日は採血があるため採血の混み具合&結果が出るのに1時間かかるため婦人科の診察が9時50分なのに朝の6時半に家を出なくてはならない…これもまたしんどいが、サポートしてくれる家族も同じくしんどい思いをしているので元気になるために頑張るしかない。
-
めろんぱん(65)
鹿児島県 / 乳がん / ステージ1ひとりごと
長女〜彼家族について
長女の彼母、去年がん再発 抗がん剤で小さくなっている 彼!母子家庭の長男、下に2人の兄弟 彼…30歳を超えて尚バイトしながら公務員の試験! 毎年チャレンジ中… 彼と娘が会うと彼母が病気の母を置いて…とか早く帰って来て… 息子にお金の無心 息子には公務員、又は正社員になるまで結婚は✖️ 下の兄弟、1人は引きこもりでゲームとTV 1人は母親と向き合えず家出企画中 彼母は相手がウチの娘でなくても 息子に彼女、結婚!は有り得ないのだろうか でも2人とももう30歳、縁あって結婚へ向かって頑張っている 母親を思いながら介護して 彼は大黒柱として頑張っている そして公務員試験の勉強 そもそもどうして公務員や正社員にこだわるのか…可哀想 病気なのに がんなのに 1人なのに とデート中にラインをして来る母親の心境も可哀想 頑張っている息子の幸せな未来とかもうどうでも良いのかなぁ… どうしたものかなぁ…思案中 男性と違って女性は出産年齢が短いのよね 娘にとっては最愛の人だから… あちらの家族を全て無視しちゃえ もう回りは見ないで同棲でもして幸せになっちゃえ❣️ なんて言えやしない 言えやしない 黙々とスタバ風何とか…チョコスコーンを作りながら答えの出ない心の整理をする
-
なおこ(58)
神奈川県 / 膵臓がん / ステージ4日記
ひとりごとタグについて
下のびりけんさんの投稿、ともさんのコメント、読ませて頂いて感激してしまいました。 「ひとりごと」タグ、気づいて下さって、使ってみて下さって、ありがとうございます。 実は運営のたかはし様とのやり取りの中で、「とりとめないことを投稿して良いものか…」と遠慮される方もいらっしゃるとお聞きして。 確かに「全員読んで!という程、大したことではないんだけれど…」と思いながら、でもちょっと書き記しておきたいこと、あるある…と思ったのです。 それで、「ひとりごと」というカテゴリーを作ってみたら、投稿しやすくなるかなーというアイデアをお伝えしてみたら、すぐに形にして下さったのです。 一会員の、取るに足らないような意見にも耳を傾けて下さって、すぐに実現して下さったことに、私は感動してしまいました。 私も辛いとき、弱音を吐きまくって、CPの皆さんに助けてもらった一人です。 弱音でも愚痴でも、身辺雑記でも、安心して上げられて、それに共感してくれる方がいて…というのがCPの素晴らしいところだと思います。 私もまた、投稿したいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
-
ライラ(44)
大阪府 / 胸腺腫と胸腺がん / ステージ4質問・相談
久しぶりの日記
こんにちは。久しぶりの投稿です。前回のケモが昨年10月で終わり、休薬していたのですが、また、腫瘍増大により、春くらいから再開の予定です。 前回、カルボプラチン+ts1 だったのですが、ts1の吐き気、味覚障害に苦しめられました(T_T) 2投1休だったのですが、これを隔日投与にすると副作用が減ると聞いたのですが、経験者の方おられたら、お話を聞きたいです。 よろしくお願いします。
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3日記
小川知事★応援してます!
こんにちは★ 帯状疱疹は回復してます! ただ神経の薬はあと2週間飲むことになりました。いえーいっっ!良くなってる〜って 勝手に薬を辞めると、痛みが一生続くって。 怖っ! 子宮体がんステージ1で、 再発した実ママ。 再発したものの、がんは ポリープの中だけにとどまってたようで PE Tでは光らず、 がんセンターで放射線治療中。 その後、抗がん剤をやるか? やらんか?みたいなカンジでしたが… 昨日先生から、 がんは消えてるから抗がん剤ナシ! に決定★ よかった〜泣泣泣。 小川知事が肺がんで 知事を辞職されました。 誠実でさわやかで落ち着きがあり 私、好きだったなぁ。 新聞で肝細胞がんにも 罹患されてると見ました。 えーっ! 知事なんだから スペシャルチームで スペシャル検査でしょ? 肝がんの経過観察でわからんだったの? 早期発見ならステージも 発表すると思うけど、それもなし。 けっこう進行してるのかな… しかし。あの顔色、 ずっと日焼けかと思ってたけど、 TS1の色じゃない?? もしかして、 TS1飲みながら仕事してた? 肺がん、隠してた? 頭が下がります…。 しっかり療養されて 完全復活されてください! ずっと応援してます!
-
ルミルミ(50)
愛知県 / 胃がん / ステージ3日記
泣けてくる
今日はダメだ 一日何ををしても涙が出る 主人からさっき帰るよコールの電話で大号泣 知っとる 泣いたらいかんって 分かっとるけど でも 涙が止まらんもん しゃべると余計に涙が出るで 五分間無言のまま 主人は大丈夫って 言っとるけど 痩せたし 毎日お腹が痛いって言うし 食欲ないし もう 子供のご飯の支度しなくちゃって思っても どうしよう この顔で 子供達の前に出てけない ベットで横になってるけど 涙がとまらんもで 困った ちょっと 気持ちがおちつかない 検査結果聞きに行きたくないなぁ
-
じゅん(51)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
中咽頭癌
みなさん、こんにちは!千葉県在住47歳会社員です。4年前に中咽頭癌ステージ4と診断され、放射線と抗がん剤で3か月入院治療しました。その2年後、胸の縦隔リンパ節に転移し、再び放射線と抗がん剤治療の為、2か月入院しました。 現在、2回目の退院後1年が経ちました。自分の体験をお伝えして、少しでもお役に立てればと思い登録しました。お気軽にご質問等して下さい。
-
ぽん福(47)
神奈川県 / 神経内分泌腫瘍の分類 / 不明日記
カペシタビンとテモゾロミド
?タイトルの2種の抗がん剤を4クール服用しています。なんとなくもわっと気持ち悪い。そして、やる気が出ない。寝てやり過ごしています。4月から復職したいので、自分の体調が心配になります。吐き気止めが出ているので、それを上手にコントロールすれば、やっていけるかなぁ。 ?土日は子どもを公園に連れて行ってあげることもできず、申し訳ない気分。ポケモンのお絵描きをしたら思いの外盛り上がったので良かったです☺️
-
なおこ(58)
神奈川県 / 膵臓がん / ステージ4日記
肝胆膵の皆様、お話ししませんか
皆様、こんばんは。 今日はZOOM会へのお誘いです。 かねてより日記を上げているので、ご存知の方も多いと思うのですが、胆管・膵臓チームのZOOM会、次回で早5回目となります。 膵臓は別名「がんの王様」と言われるくらい手強いがんなので、胆管のメンバー含めて、チーム一丸となり、励まし合って、念を送り合って頑張ろう!という思いで始めたこの集い… 毎回毎回、本当に楽しく、勇気づけられる集いになってます。 貴重な情報を教えて頂けたり、チームメンバーの元気な顔が見られて、終わった後はいつも元気になれるのです。 今は胆管・膵臓のメンバーばかりですが、肝胆膵はワンチームだと思うので、最近加わられた肝胆膵の方、(以前からのメンバーの方も)一緒にお話ししませんか。 病名に肝、胆、膵と付く方はどなたでも大歓迎です。 第一回開催の時は告知させて頂いたものの、途中から「私、関係ないや…」という方にも読んで頂くことになると申し訳ないと思い、グループメッセージのみでお知らせしておりました。 でも、最近加わられた方もいらっしゃるので、またお知らせしてみようと思った次第です。 次回は2月27日土曜日19時半~21時までの予定です。 体調最優先で、ドタキャン、遅刻、早退、中抜け、何でもありのゆるーい会です。 メンバーは10人いますが、毎回全員出られている訳でもないので、初めての方も是非ご遠慮なく。 参加してみようかな…という方、いらっしゃいましたら、コメント付けて下さるか、私にメッセージを下さったら、ご招待をお送りします。 私は、チームのメンバーとの出会いで、精神的に、ものすごく救われました。 今、落ち込み中という方も、ご参加なさってみませんか…。 お待ちしてます。
-
aki(60)
千葉県 / 大腸がん / ステージ4日記
初めての投稿です
昨日は7回目のイリノテカン治療日。前回よりマーカー数値右肩上がりで26日CTの結果で薬の変更になるかもしれないと先生に言われました。イリノテカンがよく効いていたのでショックでした。また癌が大きくなりはじめてるのか別のリンパ節にまた転移したのか。。。イリノテカンが強い薬と説明されてたのでこれ以上の薬はなく今後使っていっても効かないのではないか、そうすると余命の事も考えなきなならないのか。。。前向きにと日々思おうとしてもこんな事があると先が見えず本当に怖くなる。でも家族の前では心配させてしまうから明るくしてなきゃ。 何だか、とても辛い?
-
ルミルミ(50)
愛知県 / 胃がん / ステージ3日記
塗り絵
今月は 主人の手術後三年目の検査が毎週のように入っていて 主人も私もテンションがダダ落ち それを心配したのか? 娘が 「100均で ぬりえ買ってきたから一緒になろうー」って言ってくれた。 ぬりえなんて、何年ぶり?しかも娘と一緒に 娘が幼稚園の頃はよく、ぬりえ塗ったなぁ? 昔に戻って夢中で塗ったら 一瞬は忘れれた 娘のその気持ちがうれしい ありがとう? 上が娘が塗ったもの 真ん中が私が塗ったやつ
-
ナス子(51)
栃木県 / 大腸がん / ステージ3日記
退院後、初の通院
傷の経過は良好。 最近めまいやふらつきがあったけれど、血液検査も問題ないとのこと。 「病理検査の結果ですが、リンパ節転移が一ヶ所だけありました。ステージが1から3になります。」 ガンの告知を受けたときよりもショック! 何となく転移は大丈夫だろうと思っていた。 抗がん剤ゼローダを6か月服用。 仕事復帰を来月からと考えてたけど、副作用のことを考えると、しばらく様子をみたい気持ちもあり、そんなに休んでていいのかという気持ちにもなり、葛藤。
-
てる(46)
埼玉県 / 膵・消化管神経内分泌腫瘍 / ステージ3日記
?第17走者?埼玉県『47都道府県&海外も制覇できたらいいな!会員さんご当地プチトークリレー』
こんにちは。 遅くなりましたが、埼玉県のてるです。 広島県のminaさんから飛行機でビューンと飛んできました✈️ 写真を取りに行けなかったので、私のスマホに入っていた写真からいくつかお勧めしたいと思います? キャンサーペアレンツのペアレンツに重きを置き、子供と行って楽しかったところです✨ まず1枚目は皆さんご存知!?鉄道博物館内の写真です。 電車好きのお子さんは是非コロナが落ち着いたらいらして下さい? 蒸気機関車を初め、ハヤブサやコマチもお待ちしています。鉄道の歴史やジオラマ、運転体験なども出来ます。新幹線を見ながら食べるランチもよいですよ? 2枚目3枚目は、かなり個人的です。以前住んでいた所沢市にある航空公園の写真です。日本で初めて飛行場が出来た場所で、とにかく広い。月に1回ですが、早朝から並べば気球体験も出来ます。この写真の時は朝5時台に並びました。そして次男妊娠中の私は下で写真撮影?映っている気球には、主人と長男が乗っています。 2枚目の写真は凧揚げ。凧揚げがおもいっきり出来る公園は貴重です✨ 他にも記念館のなかには多くの飛行場が展示してあったりして、飛行場ファンの大人もいっぱい。 私が特に好きなのは、芝生にテント張った飛行場好きなおじさまたちが、一日中いて、子供達に飛行出来るオモチャや模型の飛ばし方などアドバイスしてくれるんです! 子育ての強い味方でした? もう少し書きたいのですが、写真が3枚しかはれなかったので、コメント欄にもう少しだけ続きます。 興味のある方だけ、良かったら読んで下さいね。
-
気まぐれネコ(43)
兵庫県 / 乳がん / グレード3日記
抗がん剤投与後1日目
昨日の吐き気どめの点滴と眠剤のおかげで、思ったより眠ることができたのはよかった? ただ、吐くほどではない吐き気、倦怠感、頭のクラクラがずっと続いてる感じ…例えるなら…何も育ててないいない妊婦のよう❗️(笑) 食事も食べたい時に食べられるものをとのことで、ご飯にゆかりをかけたり、コンビニでお豆腐を買ってきて食べたり、工夫してます。飲み物は、スポーツドリンクしか飲めなくなりました。 ほんとに、びっくりするくらい妊娠中とそっくり? 私の主治医は、抗がん剤の副作用は投与日の夜からで始まることが多いから、抗がん剤投与前日から投与日の夕方くらいまでは、しっかり運動しておくといいと話していました。その理由は、抗がん剤はがん細胞は殺すけれど、正常細胞も攻撃してしまう、直前まで、しっかり運動しておけば、便秘解消になり、食事がとれる、食事がとれると抗がん剤で傷ついた正常細胞の回復が早まって、副作用が出にくくなるんだそうです。あと、睡眠も大事とのことで、私は眠剤の力を借りて寝ました。運動も、一昨日昨日合わせて1万歩?院内の階段やお庭での散歩? そのおかげで、これくらいで済んでるのかなぁと思います? やんやかんやで、コンビニに買い出しにもいけたし、洗濯もできたし。 私、頑張った✨って思うことにします?
-
弘ちゃん(48)
長野県 / 膵臓がん / ステージ4日記
またですか...
今月初めに入れた金属のステントの検査の為本日受診、問題が起きないように大人しくしていたのに結果は、ズレが生じてるから入れ替えないと駄目だねぇって? 鼻から出てるチューブも今日は抜く気満々だったのにまた1週間延期、来週また入院してステントの交換。 ほんと順調ですよ〜 ってお医者さんに言ってもらえる事が俺にはあるのかって思っちゃう程問題ありありで萎える。 一つだけポジティブに捉えるならば、今回の入院は一泊か二泊と短期な事とステントの詰まりは少なくとも先延ばしに出来るって事 ポジティブに考えなきゃ?
-
ぽん福(47)
神奈川県 / 神経内分泌腫瘍の分類 / 不明日記
患者サロンと親の老い
?先週、いま通院している病院のオンラインサロンに初めて参加しました。cancer parentsもそうですが、誰かと繋がれることは、とても嬉しいです。対面も良いけど、遠距離を出かけなくてもいいし、小学生の子の帰宅時間を気にしなくてもいいし、zoomにはzoomの良さがありますね。息子もzoomに映り込んで、楽しそうでした。 ?患者と運動、というテーマのミニ講座があり、その中で気になったのは、自分のことというよりは「健康寿命は男性72歳、女性74歳」という情報でした。 ?いま70歳の両親が、離れた距離にある私の実家からわざわざ車で出てきて、私の通院に付き添ってくれています。車の運転だって、いつまでもできるものではない。わりと高い確率で私の方が長生きしないかもしれないから、おそらく介護に関われない。心配をたくさんかけてるなぁ。いつまで元気でいてくれるかなぁ。この歳になって思いがけず世話になることが増え、もう感謝するしかないです。いつもありがとう。
-
気まぐれネコ(43)
兵庫県 / 乳がん / グレード3日記
抗がん剤治療開始
昨日から、また入院になりました。 私が受ける治療は、ddAC(ドーズデンスエーシー)療法というもので、今ある抗がん剤の中では1番強力な物なんだそうです。 私がお世話になっている病院では、初回は1週間入院することになっています。 昨日、家を出るときは、娘はおばぁちゃんに抱っこされてお見送りしてくれました。 私も抱っこしようと思って、おいでって言ってみたけれど、「ばぁば」って言って、しがみつく。「行ってくるね、また、帰ってくるからね」って言うと、しっかり私の顔を見て、「バイバイ」って言ってくれました。 今回は前回の半分の期間でいいので、少し安心。 そして、今日の午前中、2時間ほど点滴で抗がん剤投与されました。 点滴中は何ともなくて、よかった。 でも、終わったあたりから、頭が少しクラクラ?これも副作用なのかなぁ… 主治医から、便秘になると、食事が取れなくなって、栄養が取れないと、正常細胞が回復しなくなるから、投与日の夕方くらいまではしっかり動いておいた方が楽になると言われたので、昨日から、階段を上がり下りしたり、さんぽしたりしてます。 さて、どうなるかなぁ… 少し、気持ち悪くなってきたかも…
-
気まぐれネコ(43)
兵庫県 / 乳がん / グレード3日記
覚え書き
退院すると、日々の生活で時間が取れずで、ご無沙汰になってしまいました? 間は空きましたが、忘れたくないので、簡単にここに残しておこうと思います。 1/15に2本目のドレーンが抜けて、1/17に退院することができました? ぴったり2週間の入院。 実家に預けている娘はどんな反応をするだろう…とドキドキしながら帰ったのを覚えています。当分離れてたから、寄ってきてくれないかなとか… 玄関を開けて、ただいまーって言うと、ソファからすぐ降りて、「かかぁ」って言いながら、嬉しそうに抱きつきに来てくれたのが、すごく嬉しかったです? ここまでは、よかったのですが…… 問題は寝る前。 入院するまで、ずっとおっぱいを飲みながら寝ていた娘。入院前日に、おっぱいバイバイしたから、大丈夫かなと思ったのですが… 寝室に行くと、おっぱいのベビーサイン? 「かかは、右のおっぱいに悪いものができてとってもらってきたから右はもう出ないよ。左も、今はお薬飲んでるから、もうあげられないんだよ。ごめんね」と説明すると、泣きながら、片手を挙げて、「はい!はい!」とお返事。でも、「1かい?1かい?」って人差し指を出して、私に聞いてきました。 そう言ったら、大概のことは、じゃぁ1回だけねってさせてもらえることを知っているから… もう、切なくて、泣けてきました… きっと、もうもらえないことはどこかでわかってるんだろうけれど、それでも欲しい気持ちもあって、うまく折り合いがつかないんだろうなぁ…と。 こんなに長い間お留守番頑張ったんだから、帰ってきたら、おっぱいもらえるだろうっていう、ちょっとした希望をもっていたのかもしれません。 右胸がなくなったことよりも、何よりも、この時が1番つらかったかもしれません…
-
サマンサ(58)
東京都 / 乳がん / ステージ3日記
131I大量治療に向けて
今日、東京は暖かく、空気の中に「春」が見えるようでした。 3月16日からの131I大量治療に向けて、今日からお薬がチラージンからチロナミンになりました。 何か変化が起こるだろうか。
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3日記
帯状疱疹に…(泣)
抗がん剤終わって3カ月。 元気に過ごしてたのに 帯状疱疹になってしまいました…。 皮膚科の先生曰く 術後、抗がん剤治療中は 要注意とのこと…。 お腹のとこに とてもとても、とーっても小さい水泡が3つ! あれ?虫さされ? 柔軟剤にかぶれた? アトピーのある私は まったく気づかなかったです。 少しお腹が痛い気がしましたが 手術の傷が寒さで痛いのかな? ってカンジでした。 見つけてくれたのは お灸の先生。 「違っててもいいから 今すぐ皮膚科へ行って!」って^ ^。 びっくりしたー。 焦ったー。 症状がでて5日以内に 薬を飲めば酷くなりにくいって! よかったー。 お灸の先生が見つけてくれなかったら 完全放置してました。 わたしは漢方医から処方される 漢方薬も飲んでて、 漢方薬局と、かかりつけ薬局を 同じチェーン店にしてます。 皮膚科でも漢方薬がでたから、 薬剤師さんに両先生へ 電話して、もろもろ飲み合わせを 確認してもらいました。 これも良かったです! 一度、死にかけるくらいまで カラダの声を気づかなかった私。 カラダのこと無視し続けた私。 なのに、カラダちゃんは 9時間の手術、抗がん剤と 頑張ってくれた。 ごめんね、ごめんね。カラダちゃん。 もっとカラダの声を聞かなきゃ…と反省。 最近、いろいろあって疲れてたしなぁ。 疲れる前に休む! 休むことって大事! 当たり前だけど、なかなか、ね。 カラダファースト★ 気をつけよう★