-
かおる(44)
福岡県 / その他 / ステージ4日記
小さな喜び
マスクの下で、にやけてしまいました。
-
ゆーみーママ(40)
静岡県 / 非ホジキンリンパ腫 / 不明日記
まつ毛&まゆげ
とうとう抜けてきてしまいました。 まつ毛とまゆ毛。 髪の毛は、ウィッグかぶればいいし まゆ毛は、描けばいいし ただ、まつ毛。 したまつ毛がもないし つけまつげ、買ったけど うまくつけれず 買ったばかりで、もう2つ使い物にならず。。 なんか目がシパシパするし 目を瞑って、開く時ペタペタする感覚 風が吹くと目が痛いし まつ毛さんって、すごい大事な毛だったんだなって知りました。 つけまつげ、うまくつけれるように 練習しないと。
-
ひろはし(53)
大阪府 / 乳がん / ステージ1日記
ステイホームでラヂオを聴いてみませんか?
こんばんは。 私は毎週日曜日am10:00~、ラヂオ岸和田の「HAPPY MORNING KISHIWADA SUNDAY VERSION」を聴いています。 DJとリスナーの距離が近くて、ほぼ毎週、お便り(今はメール)を出しているのです( *´艸`) 読まれるかな、読まれるかな…とドキドキする気持ちは、昔、電話リクエストをしていた頃と何ら変わりありません。 嬉しいことにリスナープレゼントでハンドメイド雑貨を頂きました。写真上部は小銭入れ(去年の夏頃に当選)、下部はマスクケース(年始に当選!)です。私の好きなハンドメイド1点モノ? コロナで人との関り方も以前とは同じようにいかない日々ですが、 SNSだけでなくメディアを通じての繋がりも心安らぎます。 ネットで聴けるので、ステイホームされている方は聴いてみて下さいね。 ネットから視聴可能です。 お便り(メールテーマは以下をご参照下さい)とリクエストもぜひぜひ! 全国・全世界から視聴可能です(*^-^*) ラヂオ岸和田FB→https://www.facebook.com/radiokishiwada797 ----------------------------------------------------------------------- 【ラヂオ岸和田FBより】 メールテーマは26年前の今日。大震災当日あなたは何をしていましたか? mail@radiokishiwada.jp までドンドンメール送って下さいね。1995年のヒットソングリクエストもお待ちしております。 明日もAM10:00からラヂオきしわだよりLIVEでお届け致します。 http://www.radiokishiwada.jp/ ↑ネットでもお聴きいただけます。
-
気まぐれネコ(43)
兵庫県 / 乳がん / グレード3日記
入院11日目
2本目のドレーンはまだ抜けず…? 先週の話では、うまくいけば、12日に2本目のドレーンを抜いて、14日退院できるかも✨なんて話が出て、11日に退院後の生活に関する説明文書もいただき、ちょっと期待していたのですが…排出液の量が微妙なところらしく、12日には抜いてもらえませんでした? 代わりに、エキスパンダーに生理食塩水が足されました。少しふっくら? 明日にはドレーン抜くとはいわれているので、今日明日と排出液の量が減りますように? ドレーンが入っているところがたまに痛んだり、睡眠不足だったりはしますが、それ以外は基本元気なので、午前中、病院のお庭を散歩してきました。久々の外は気持ちよかった? 実は国家試験を2月に控えている身。 勉強の合間のリフレッシュにちょこちょこ散歩に出ようと思います。 動くことで夜の睡眠、食欲アップに繋がるといいな?
-
あかまろ(45)
東京都 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
運動不足
343歩 1/5(火)~ 1/8(金)の4日間で、私が歩いた1日の平均歩数です。 ※スマホのアプリでのカウント 1/5に復職をしたため、9:00~17:30までは在宅勤務。 仕事を終えると外はもう真っ暗で寒いので、その時間から散歩に出る気になりません。 一番歩くのは、郵便受けに郵便物を取りに行くときです。 ちなみに昨年一年間の1日の平均歩数は4,685歩でした。 年間100日以上、入院をしていたのにです。 これ、下手したら入院中よりも歩いていません どうしよう!? と言っても、仕事終わりに我慢して散歩に出るくらいしかないんですけどね(^^;
-
ルミルミ(50)
愛知県 / 胃がん / ステージ3日記
成人式
知的障害を持っている長男が成人式でした。 コロナの為 式は学校別で2部制でやったみたいですが うちの子は行くのやめました。 特別支援学校の同窓会も中止になったりと なんだか 寂しい成人式でしたが 長男が働いている作業所で成人式のお祝いをしてくれるようで 私と主人も式に出ます。 挨拶の言葉も言わなくてはいけないので 緊張しますが、長男のスーツ姿がみれるのがうれしい? 子供用の小さなスーツですが、ビシッとして見えて 似合ってます。? 親バカ 長男と同じぐらいの年の子を見るとやっぱり 障害がなく生まれたら どんな顔でどんな背格好でどんな男性になっていたのかなぁーって考えちゃいます お姉ちゃんもどんな顔だったんだろーっていつも話してます。? 生まれてすぐに障害がわかり一年後の事も想像できず ましてや将来の事も想像出来ないとずっと泣いてた私に( あっという間に20年経つよ 悲しい事ばかりじゃ無いし幸せな時間もあるよ)って言ってあげたい
-
あかまろ(45)
東京都 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
オンライン患者会に初参加
先日、肉腫(サルコーマ)の会 たんぽぽのオンラインお茶会に参加しました。 オンライン形式のお茶会は初参加。 思ったよりも違和感なく、以前のお茶会のような感じで色々な方のお話を聞くことが出来ました。 普通に生活していたら肉腫経験者の方と知り合うことはなかなかありません。 ましてやユーイング肉腫の方と出会うことなど、こういった場でないとまず有り得ないというくらい稀な病気。 他では出来ないような話や、悩みごとの相談が出来る貴重な場。 今までは、入院のタイミングと重なったり、副作用のきつい時期と重なったりで参加できていなかったけど、これからは、なるべく参加しようと思います。 ちなみに、次回は2月14日(日)だそうです。
-
いも。(58)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
母の命日
今日は母の命日。 3回忌の法要を無事に終えました。 52歳で大病を患い、障がい者になってからも79歳まで私の話をいつでも聞いてくれて共感してくれて励ましてくれました。 ワンオペでつらい時、子どもが大病した時、主人が大病した時、亡くなった時。 私も52歳でガンが見つかりました。 私も子ども達を支えて生きていきたい。 今日は涙がよく出る日です。
-
あさの(46)
長野県 / ホジキンリンパ腫 / ステージ2日記
2回目の抗がん剤投与、終わりました。
みなさん、たくさんの応援ありがとうございます。 吐き気もだいぶおさまってきて、少しずつだけど、ご飯も食べれるようになりました。前回は抗がん剤後、3日目から膵炎になったので、暫くは安心できません。今回は大丈夫かなぁ。 髪の毛もだいぶ薄くなってきて、あまり鏡を見る気になれません。どうせ抜けるなら一気に抜けてしまって欲しいと思うのは私だけでしょうか・・・。
-
気まぐれネコ(43)
兵庫県 / 乳がん / グレード3日記
経過順調。だけど…
入院7日目。 昨日、2本のうちの1本のドレーンが抜け、抜糸もしてもらいました。 ガーゼも外したので、オペ後初めて自分の胸を見ることに。 なんだかぺしゃんとしてたけど、今のところ、思っていたほどのショックはなく。 むしろ退院して、毎日お風呂や着替えの時に目の当たりにするようになってからの方がいろんなことを考えそう… 少し触ってみると、ぞわぁっとした感覚。 中身がないから仕方ない。 これにも少しずつ慣れていかねば。 とりあえず、子どもを無事大きくしてくれてありがとう。お疲れさまでした、右胸。 こんなふうに、自分でも飄々としている私なんですが、今日は自分でも驚くくらい泣いてしまいました。 「逃げるは恥だが役に立つ」っていうドラマが大好きで、ちょうど入院前日にスペシャル版を放送していたんですが、子どもができてからはテレビをほぼ見れないので、今回いい気晴らしになるだろうと思って、DVDに録って持ってきたんです。それを今日見たんですけど、そしたら…涙がとまらなくなってしまいました。 自分でも何事かとわけがわかりませんでした。 細胞診の結果が出るのを待ってる間も、がんの告知を受けた時も一切泣かなかったのに。 もちろん、右胸がなくなってしまったことを悲しく思う気持ちはありますが、それじゃない。 傷が痛いからでもない。 入院生活自体がつらいわけでもない。 コロナのせいで、誰とも会えないことがつらいんだと。新型コロナウイルスが、自分が思っている以上にストレスになっていることに気づきました。 本当は、毎日子どもにビデオ電話してあげるつもりでいたけれど、子どもにとっては逆効果なようで、毎日、夕方から夜にかけて泣いてしまうから、電話はしてくれるなと言われました。 もちろん、面倒みる方からしたら、それは大変なことですし、母に倒れられても困るので一昨日からしていません。 でも、もしコロナがなかったら、面会制限もないですから、週に何回か会えてたかもしれない。 今回、実家がある大阪の病院を選択したので、友だちもたくさんいます。 面会制限さえなければ、きっとみんな会いにきてくれた… そして、今日、同室に入院していた、同じく乳がんの方が退院はしていかれたので、病室にひとり。 歳もちかくて、仲良くなっただけに、退院は喜ばしいことなんですが、同志がいなくなってしまった感が否めません。 もともとメンタルがそんなに強い方ではない私。 思った以上に、淋しいと感じていることに気づきました。 こんな時、普通なら旦那に連絡取ったりするでしょうけど、共感ってなに?って、いうくらい共感力のない彼は選択肢に入らず、それも残念… まぁ、そんな人と結婚してしまったのは、この私なんですが? 言葉にしてみると気持ちが整理できると思い、ここに書いてみました。 なんとか気持ちをコントロールしないと。 毎晩、眠剤をもらってもなかなかぐっすり眠れないのに、余計に眠れなくなってしまう?
-
ざわ(40)
埼玉県 / 非ホジキンリンパ腫 / グレード4日記
ハプロ移植のため入院しました
年始早々入院。 でも、この2年は病棟で年越しだったから、家族と年越しできただけでも花まる! 入院して、諸々検査と診察して、この三連休終わったら、移植の前処置になります。 この三連休で必要なものコンビニで揃えて、コンビニだけど食べたいもの食べよ。 ハプロ移植。まず、カテーテル挿入が首、と聞いてビビっている。 (CVポートよりは怖くないよね……) 髄注も怖かった…… いつも思う。出産経験者だからそれよりは痛くないよね、って耐えようと思うんだけど、出産の痛み忘れるから、毎度毎度新鮮に痛い……。 自家移植済みだから、生着までの感じはなんとなく想像ついている。 あとは、GVHDがどれくらい出るか……。 それなりにでないと、それはそれで、腫瘍にも攻撃されないから、と思うと、それなりに辛くもあらねばならず、心の持ちようが難しい。 とにもかくにも、やれるだけのことをしよう。
-
あさの(46)
長野県 / ホジキンリンパ腫 / ステージ2日記
2回目の抗がん剤投与の朝
今日は2回目の抗がん剤投与です。 投与後1週間問題なければ退院して次から外来治療です。 前回初めての治療で急性膵炎になってしまったのでお薬がかわることになりました。入院中だったので早くに気付いてもらえたけど、外来だとその点が不安です。世の中コロナもすごいし、外に出るのも本当に怖いですね。 抗がん剤投与の朝はなんとなく落ち着きません。前回の治療からちょうど2週間。 覚悟はしていたけど髪の毛が抜け始めました? よしっ、今日は頑張るぞ?
-
ゆうた(42)
東京都 / 大腸がん / ステージ2日記
引き続き、がんと就労に関するアンケート回答募集中です!よろしくお願いいたします。
多くの皆様のご協力を頂き、94名のお声を集めることが出来ました。150名の働くがんサバイバーの就労に関するお声を集めるために、引き続き皆様のシェアを頂きたく、ご協力よろしくお願いします! #がん #CancerX #Cancer https://cancerx-blog.blogspot.com/2020/12/world-cancer-week-cancerx20211162359.html
-
めろんぱん(65)
鹿児島県 / 乳がん / ステージ1日記
まっぽし!
腹腔鏡手術による手術とはいえ 風呂に入るとヘソ直ぐの傷に沁みる しかしながら双子は容赦なく泣いて ずしりと重い? 胆嚢が無くなった分胆汁の分泌が出来ないせいか腹の調子が日々悪いですが 赤ちゃんを抱っこしています 頑張るぞーと思いながらも 術後の油?脂?抜きの食事は力が出ませんねぇ。。 家族の為に天ぷらやカレー、美味しいモノ作っても自分は食べれないので、一人でちまちま野菜とか豆腐とか精進料理食べてます そうこうしているうちに… 対岸の火事みたく眺めていた感染 が近くなったと言うよりまっぽし? こんな田舎の小さな街に…なってしまいました? アーケードは死んだような街なのに クラスターがそこかしこで勃発 し始めました、何処にそんなに人が居たの? (((o(*゚▽゚*)o)))♡ 婿祖母の介護施設 婿妹の通うスポーツジム クラスターです 婿弟は我慢出来ずライブや飲み屋に 入り浸っていたのでこの方もその内… 婿妹はクラスター17人最中にいたので、今日検査です 赤ん坊達との接触は勿論濃厚 陽性と出たら次の対策は。。? 婿そのものが介護デイサービスに勤務施設は必ず感染者が出ると覚悟しておけ…ただ1番目にはなるな!笑 婿母も私も乳がん罹患同士 コロナ渦の大変な中で産まれた赤ちゃんをどうやってサポートするか悩ましいところです( ̄^ ̄)ゞ 衝撃的な感染率とか爆発的とかそんな表現で言われる地域に住んでいる自分達がまだピンと来ません こちらは独自の発令で学校は休校となりました! 正しく怖がれと言われても…? こうなりゃ開き直り、恐れず楽しく 暮らしたいです 婿妹や弟の様に若くて遊び盛りは 自分が感染しても堪えない訳で 何度もこちら側から注意を促していたのに…早速双子も濃厚接触者の恐れで ウチに来れなくなりました ガン闘病中の祖父も居るのに酒や歌やダイエット大人として遊び欲は我慢して欲しかったなぁ
-
手のりインドぞう(56)
鳥取県 / 肺がん / ステージ4日記
誕生日
子どもたちからお誕生日プレゼントをいただきました。 素敵なプレゼント?に癒された? ありがとう❣️ 疲れたと思っていたけど、明日も頑張ろう‼️って気持ちになりました。
-
ふぁいとおかあさん(52)
大阪府 / 乳がん / ステージ4日記
リンパ節
久しぶりです(^ ^) まだ小さいけれど、首筋にしこりがひとつ。 再発かなぁ? 治療前は、数え切れないほどの 小さいしこりが首筋にびっしりとあったんだけど、すっかり消えていて。 2ヶ月ごとのCTでも、先月のMRIでも何も言われてないんだけどなぁ。
-
あかまろ(45)
東京都 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
復職しました
今日から復職しました。 と言っても、在宅勤務なので出社はしていませんが? 会社が配慮をしてくれて、在宅勤務ができる部署に配属してくれました。 初めての職務になるので不安もありますが、会社の心遣いに感謝です? 明日も頑張ります!
-
いも。(58)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
テレワークじゃないけれど。
ふと目に止まった記事。 これって私のことじゃん。 座っている時間が長いとガンの死亡リスクが上がる。特にリスクが上がるのは前立腺がん、乳ガン、卵巣ガン。 卵巣ガン。 18歳から事務職。デスクワーク。マイカー通勤。 私のことだ。
-
ナムさん(次男)(63)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
明日、退院します
28日に肝臓の数値が悪く緊急入院し、午後にはステント除去 鼻から胆汁の管を出し、詰まらないよう抜けないようドキドキしながら、年末年始、とっても静かーな病院で年越ししました 前回のステント交換時、管が抜けそうになったので、今回はベッドの上で動かずジーッとして、ありえへん展開のドロドロ韓ドラ見てました~ 入院患者さんの数も通常の半分位 31日は年越しそばを期待してたけど、うどんでした? でも元旦にはお節の折り詰めが出て ちょっとお正月気分♥️ 残念ながら、糖尿病でカロリー制限のある私は、メニューに載ってた、きんとんとか黒豆、田作りはブロッコリーに変わってました?あーなぜブロッコリー❓ 昨日、ステント挿入し 明日、退院出来ることになりました ただ主治医より 入院中に撮った造影CT でも、腫瘍は少し大きくなっているので抗癌剤の変更を考えましょうとのこと やっぱりなぁ 抗癌剤、効いてくれない? 数が少ない膵臓がんの抗癌剤。。 最後の抗癌剤になるけど 少しでも長く 普通に穏やかに過ごしたいなぁ スケジュール帳にも楽しい予定一杯書き込んで。。 とりあえず浪人生の三男よ コロナの中、受験がどうなるか心配だけど どっかの大学に引っかかって欲しい❗ 母の願いです 胆管-膵臓チームの皆様 Zoom の次の日に入院となり、びっくりさせちゃいました ご心配頂き有り難うございました
-
とっしー(49)
茨城県 / 肝細胞がん / 寛解日記
【告知】『あつまれ!CPのがん教育 第2回勉強会』開催のお知らせ
皆さま、明けましておめでとうございます。 昨日から仕事初めで、一昨日の箱根駅伝を見終わった後、「サザエさん」を見終わった後よりブルーな気分になってしまったとっしーです。 さて既に事務局の高橋さんより、案内もございました通り『第2回CPがん教育勉強会』を開催する運びとなりましたので、ご案内させていただきます。 ■開催日時:1月23日(土)14時~16時/オンライン(Zoom)開催 ■内容(※予定) ・OLTさん、みゆ7852さんのがん教育授業実施の共有 昨年末がん教育で実際に学校現場に立たれたお二方に生徒さんからの感想を交えてお伝えします。 ・ご参加くださる会員さんの中にすでにがん教育の授業を実施された方がいらっしゃいましたら、ご経験談の共有など。 ◎参加Zoom URLは日程が近づいてまいりましたら、追ってご連絡させていただきます。 事前お申込みはありませんので、ご興味・関心を持っていただきましたらお気軽にご参加くださいませ。 今後の取り組みも踏まえ、カメラオン(お顔出し)にてご参加いただけると幸いです。 第1回不参加でも大丈夫です。気にせずご参加ください。 第1回の開催報告はこちらより↓ https://cancer-parents.com/posts/2069332