2020-03-02 21:08:29
入院80日目、お隣さんとの付き合い方
日記
こんばんは。
入院80日目となりました。
現在、2/19(水)~23(日)に実施したAI(アドリアシン+イホマイド)療法の副作用である
骨髄抑制中で、本日でDAY13となります。
採血はDAYの偶数日に実施しております。
昨日の採決の結果は、
白血球 500 /μL
赤血球 295 x10^4/μL
血小板 7.1 x10^4/μL
好中球 220 /μL
でした。
無菌室にする必要はないけどそこそこ下がってます。
AI療法1回目と比較すると値は今回の方が高いので、今回は骨髄抑制の副作用は軽めなのかな。
骨髄抑制期間中は、トイレ・リハビリを除いて原則病室から出られないため、
なかなかのストレスが掛かります。
コンビニにも行けないし、外の空気も吸えません。
牛丼とかお弁当とかの差し入れの食べ物も
作られてから3時間以内に食べないといけないという決まりもあります。
体感としては至って健康のため、早く骨髄抑制の期間が終了してほしいと思ってます。
明朝また採血がありますのでそこで各種増加していると良いなと思っています。
ここからは少し愚痴になってしまいます。
少し前に相部屋の方が別病棟に移動され、また別の方が引っ越してこられたのですが、
この方にかなりストレスを感じているのです。
齢80のお爺ちゃんです。
ストレスを感じるポイントとしては、
1.ベッドの位置がかなり私側に寄っており距離が非常に近い
→私が車椅子に移乗する際に自力で出ることができない
2.携帯電話をマナーモードにしない
3.病室で通話する
4.夜になると病室のドアを勝手に閉める
5.夜になると病室の電気を勝手に消す
6.消灯前なのに私が点けてるベッド周りの電気を消すように看護師さんに要請する
→消灯前なので看護師さんも流石に拒否
7.クチャラー
1.に関しては、自力でできるはずがないので病室に移動してくる際に
看護師さんがその位置にしたと思いますが、何故それを許可してしまったのか甚だ疑問です。
病室は2人部屋で、2人のベッドの間にカーテンがあるのですが、
そのカーテンからはみ出しているんですよね。
カーテンがこんもりしているし。。。
3.に関しては、今日流石にイラっとしたので看護師さんに是正するよう文句言いました。
私は車椅子でしか移動できない期間や、そもそも鼠径部の炎症のせいで車椅子にすら乗れない時は電話をしないでおりました、病院のルールですので。
お隣さんは歩けない訳ではなく、歩行器でトイレや洗面台に移動できる方なので、
病室でしか電話できない訳ではないはずなのです。
4.5.に関しては、相部屋なので一言必要だろ!って思ってますが、
実害がないのでスルーしています。
※静がんでは夜の見回りがあるため病室のドアは開けっ放しにしているのですが、
この方は廊下の灯りが眩しくて眠れないとのことでドアを閉めているようです。
6.に関しては自分勝手過ぎてビックリしました。
隣のベッドですので看護師さんに伝えてる内容も全て聞こえてましたし。。。
そもそもそんなり眩しいのがダメならアイマスク買ったらどうでしょう。
7.に関しては相部屋あるあるかと思います。
私の場合は食事時はヘッドホンして動画か音楽を流してご飯を食べるようにしています。
と、色々愚痴りましたが、自分の気に入らないところを全て看護師さんに文句言うのは、
それはそれで協調性がありません。
自身もある程度辛抱しなければいけないと思っています。
辛抱できる時は辛抱して、度が過ぎれば看護師さんに相談するのが良いのかなと思っています。
頑張りましょう!
ありがとう!をしている会員
もふ
akookaさん
たいへん!私AIIだめです。
1は絶対看護師さんに直してもらいます。お爺さんの居ない時ないのかな。カーテンこんもりなんて絶対ダメ。侵入し過ぎ。気持ち悪いです…
携帯通話も外でして欲しいと看護師さんに言って貰うし、まぁ4.5は我慢します。
6.7…これもかなりキツイ?部屋を変えて欲しいと頼んでしまうかもしれません。厳しいかもだけど。
防音カーテンとか有ればいいのに。90%カット✨みたいな。
どっちかが部屋変わるとか環境変わるといですね?
2020-03-02 21:48:58
akooka
ありがとうございます。
たった数十センチ距離が縮まっただけなのに、
こんなにも生活音が聞こえるようになるんですね。
1.に関しては看護師さんに言ってカーテンがこんもりしないように移動していただきました。
現在は1日のほとんどをヘッドホン付けて過ごしています。
私が手術すれば部屋移動になると思うのでそれまでの辛抱ですね!
2020-03-03 08:31:35
はなを
akookaさん、はじめまして。
これは…
これは耐えなくていいかと(;´д`)
満室なんですかねぇ。
どうにかしてくれること祈ります!
私は4人部屋1週間でしたが、
それでもへこたれそうな事
ありましたもの(^-^;
2020-03-02 22:07:59
akooka
ありがとうございます。
どうやら手術後にGICUから個室に移動し、経過良好だったので
私の居る相部屋に移動になったようです。
仲の良い看護師さん曰く、こだわりが強くて看護師さんも手を焼いてる方のようです(笑)。
同じ土俵に上がることのないように注意しつつ対応していきたいですね。
2020-03-03 08:36:26
いも。
akookaさを
た、大変ですね。
私もムリです。
1は、速攻、看護士さんに頼みます。
2,3もダメです。
私の血圧が上がりそうです。
部屋を変われればいいのでしょうが、ムリですかねぇ。
お互いにストレスですよね。
早く改善されますように。
2020-03-02 23:59:50
akooka
ありがとうございます。
2,3が意外とキツイんですよねー。
耳が遠いみたいで、着信音や話し声が大きいこと大きいこと。。。
そのせいか分かりませんが、ストレスでお菓子の量が凄く増えてます(笑)。
松葉杖での歩行許可が出れば部屋に居なくていいですし、
運動してストレス発散できますので、それ待ちですね!
2020-03-03 08:40:17
たか
この頃は、年寄りの方がマナーが悪。。い。部屋電当たり前、ただ、40人は相部屋で過ごしたけど、消灯前に文句言ったり、扉閉めるは無かったかな。ただ、入院した他の人が扉閉めた事はあったかな、看護師さんに言われて理解したみたいだったけど、多分家で、好き放題に暮らしていて、歳も歳で集団生活に合わせられないって言うか、合わせる気もないかも知れない。自分もいよいよの時は、個室に移るくらいまで免疫下がらないかなって時はあったね。あとは、いつ退院だろうって、指折り数えてたり、あの荷物まとめて出て行った時の開放感、そのじいさん、いびきかかないのかな?夜寝られないってのが一番部屋変えてもらえると思うけど、そこまで気を使わない人だったら、聞こえてもいいから、看護師さんに愚痴っても良いと思う。
2020-03-03 02:00:10
akooka
ありがとうございます。
その後、お隣さんは結局私が電気点けてても20:30くらいにはいびきを掻いてましたので、
灯り関係ないじゃん!
と1人憤慨しています。
お年寄りのマナーが悪いですよね、何故なんでしょうか。。。
テレビなんかもイヤホン付けずに平気で垂れ流している方がそこそこ居ますし、
注意しない看護師さんもどうかと思うのですが、
文句が出ない=注意しなくてOK
って感じなんでしょうか。
看護師さんに適度に愚痴りつつ、なるべくストレス溜めないように過ごしたいところですね!
2020-03-03 09:02:45
ひろ
akookaさん
長い入院中に、ストレスたまりますね?
私の入院中にも2.3の人が4人部屋に2人いました。耳が遠い感じもあり、やはり声が大きい…
別の入院では、隣の方のご主人が朝から晩まで(朝食持ち込みで、お昼は一旦帰って)喋りっぱなし。ひどい日はご主人と入れ替わりに、娘さんが子ども連れの家族で来られ…朝から面会終了時間までずっと誰かが来て喋っている状態でした。
文句言いたいところでしたが、言う気力もなかった感じでした。
あ、あとカーテンぴったり閉めてるのに、話しかけてくる人も…そっとしておいて欲しい事もありますよね。相部屋なので、多少は仕方ないと諦めてましたが…
でも、スタッフから注意してもらうくらいはいいと思います。
2020-03-03 14:08:56
akooka
ありがとうございます。
抗がん剤治療中だったり副作用があったりすると、
そういった事でストレスは感じても何とかしようとする気力はなかなか湧きづらいですよね。
看護師さんから言ってもらうように努力して少しでも病院ライフを向上させたいですね。
2020-03-06 22:08:43
BKYあつこ
akoookaさん
ストレス溜まるお気持ち、わかります。
私はがん専門病院ではなかったので、高齢者かスポーツや事故って怪我した若者ばかりでした。四人部屋のおばあちゃん達は娘のように可愛がってくれたのですが、、
食事タイムはカーテン開けて、みんなでお食事からの井戸端会議。
看護師さんも見かねて、お部屋を変えてくださいました。
AIシスプラチンは長期入院になりますし、我慢のし過ぎ良くないですよ。
長期入院で、看護師さんもakoookaさんのお人柄を分かっておられるでしょうから、お願いしてみて下さい。
少しでも、快適になりますように。
2020-03-03 18:06:41
akooka
ありがとうございます。
こちらから言わなくても、気遣ってくれる看護師さんが居ると、
大変ありがたいですよね。
知らず知らずの内に我慢してストレスを溜めてしまうタイプのようですので、
気を付けたいです。
2020-03-06 22:11:15