-
ララ(58)
神奈川県 / 膵・消化管神経内分泌腫瘍 / ステージ4質問・相談
腹水
こんにちは いよいよ明日から入院になりました 私のお腹には腹膜播種と腹水があります。 腹水って出始めたらもう助からないの? 私の命って短いのかな? 調べれば調べるほど怖くなってきた
-
ゆり(43)
神奈川県 / 卵巣がん / ステージ1日記
がんサロンティールボンボン厚木10月~12月
まだまだ残暑厳しい毎日ですね、みなさんいかがお過ごしですか。 最近は今までの人生で経験したことのない事を沢山させてもらいました。 やっぱり問題だと感じた人が声を上げ動く、そして一人でではなく仲間を 作って動き続けていく事が大切なんだということを痛感した数週間です。 がんサロンも2回やってみて、本当に良かったと思うことが沢山ありました。 私も沢山の気づきと、元気と、知恵を頂いて両手に抱えきれないほどのお土産を もらった気分になりましたw ということで10月から12月の回も日にちが決まったので またどんな人との出会いがあるのか、話が聞けるのか楽しみにしたいと思います。
-
Kobuちゃん(45)
東京都 / 乳がん / 不明日記
一年以上振りにやってみてやっぱり続けようと思ったこと。
昨日は安室ちゃん26周年を記念しての花火ショーでした? 我が家はHuluで鑑賞? ラストステージfinalyを、観ファイナルして早一年。 東京ドーム最終日を見納めしたサイコーの余韻の続くその週に、再発コリコリを発見? そこからドドドドドーーーっと私の生活が崩れていった。 体質改善の為に続けていたウォーキングもできなくなって、疲れやすさや浮腫み、傷のズキズキやなどなどが目立つように。 歯根も悪化…((T_T))やっぱり歯にくるって聞いてたけど本当にだったんだーーー。 抗がん剤の副作用は和らいでも、感覚異常やしびれはタモキシフェンによるホルモンバランスの乱れなんじゃないかな?とも先生は言っていた(-_-) そんなこんなで体調に関しては守りにばかり入っていた。なるべく疲れないよーにとか。 そんな昨日、とーちゃんがジョギングからものすごく清々しく帰ってきた。 これ見よがしに「気持ちい〰️( ´∀`)」とか「スッキリした〰️( ´∀`)」とか。 そんなとーちゃんの様子を見て、 あ、この感覚しばらく忘れてたわ! と羨ましくなった。 またウォーキング続けてみようかなという気持ちに。 というわけで本日、いただいた安室ちゃんパワーが後押しとなり、ウォーキング再開dayといたすこととなりました?? 今の時期は風がほんとに気持ちいい! 川沿いを歩いていると、鈴虫か何か分からないけど、ひゅりりりり〰️っていう音がしたり(*´∀`) 緑のどんぐりはなんでこんなにかわいいんだろうとか(*´∀`) 私の自律神経を整えようと色んなものが頑張ってくれている? いや、頑張ってるわけじゃないのかも。 自然でいてくれる、その物(者)らしくいてくれる事が、まわりを勝手に幸せにしてるのかなと思った。 来年の花火ショーは、現地で観る! それを目標にまたこれからがんばろ〰️! ぁ、がんばらなくていいんだった(*^^*)
-
翔太パパ(63)
新潟県 / 大腸がん / ステージ3日記
治療スケジュール5/8終了
今クールも飲み忘れなく終了しました。 連休中は子供とプラネタリュウム(地元の34席しかない可愛い物です)に行ったり、朝顔の種取りをして、子供は「僕、種取りの名人だ」と喜んで、三日連続でしていました。 子供の宿題の読書感想文(子供の通う学校では、毎月一冊がノルマです)の本を借りに情報館(地元では図書館と呼ばず)の本を借りに行き、読みたい本(今回はトムソーヤの冒険)を借りてきて、二日掛りで仕上げていました。 副作用は、指先の違和感(処方されているクリームをぬり対処)・軽い頭痛・便秘です。 秋の日の釣瓶落としで日没が早くなって来ました。 皆さんも体調に充分お気をつけ下さい。 追伸 地元では、東京オリンピックのマラソン代表に服部選手が選ばれ大盛り上がりです
-
ニクハウス(47)
鳥取県 / 乳がん / ステージ2日記
アメブロ進行中
ニクハウスです。 初めて投稿します。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 少し前からアメブロにも参加させていただいております。 ちょろちょろ、つたない日記を載せてます。 もしお時間あれば、訪問ください。 自分の既往歴が沢山ありすぎて、備忘録として使っているところお友達が増え感謝しております。 どうせなら自分以外の方の繋がりになればと思い初回投稿にしてみました。 ルール違反かもしれません。 もしダメであれば管理人様、お手数ですが削除お願いします! アメブロのURL貼り付けておきます。 https://profile.ameba.jp/ameba/haraguro4kuro?frm_id=v.jpameblo&device_id=674798fbfed44cb487a6de0ce1e93b13 よろしくお願いします。
-
matsu(49)
福島県 / 肺がん / ステージ4日記
闘い『続ける』のって.....
タルセバが2年、タグリッソ1年、いよいよタグリッソ耐性が出ましたので、がん闘病4年目で、今月からキイトルーダ開始。(アリムタ、シスプラチン併用) 7月に入院して肺炎治療とビタミン薬で下準備をして、今月の入院で初投与しました。 今までは、抗がん剤が変わる際のみの入院でしたが、キイトルーダは投与後のだるさがハンパない(^。^;)そんな事もあって、投与時は必ず入院して投与後の経過も診るようで。 入院ばっかり。 我が子は、幼稚園の先生に「パパは病院だから、ぼくが頑張るんだ」と話してるらしく (T_T) 息子に申し訳ないです。 パートの職場にも、欠勤続きで迷惑かけてしまって。 病と闘い『続ける』のは、本当に疲れますよね(@_@)
-
ララ(58)
神奈川県 / 膵・消化管神経内分泌腫瘍 / ステージ4日記
怖いな
こんばんは 今週から始まる抗がん剤治療 初めてなので怖くてたまらない このまま緩和ケアでもいいのかな? なんて情けない自分がいます 娘に言ったら怒られるだろうな でもやっぱり怖い
-
ルミルミ(50)
愛知県 / 胃がん / ステージ3日記
行ってきます!?♀️?♀️?♀️
この頃、気持ちがモヤモヤするし、 テンション下がりっぱなしで、、、、 なので、久しぶりの蒲郡市の癌封じ無量寺さんに、今から行ってきます! ?♀️?♀️?♀️? 静かな気持ちで、手を合わせ心が晴れると信じて、行ってまいります!
-
caonny(40)
神奈川県 / 胃がん / ステージ3質問・相談
副作用との付き合い方を教えて下さいm(._.)m
一昨日SOX療法を開始し、昨日自宅に退院して来たものの、想像以上の倦怠感、吐き気にナーバスに。。。 何を食べたり、飲んだりしたら楽になるのか色々試しては失敗して、トイレへ こんな調子では、年内予定しているオペまで体力持つのか?!とか不安は募る。 他の方の日記を拝見して、点滴後1週間までが副作用がきつかったと書いてありましたが、少しずつでも軽減されるものなんでしょうか。 覚悟を決めて挑んだはずが、踏み込んで早々こんな弱気になってしまうなんて、、、。 だめだなぁ。
-
さおりん(48)
沖縄県 / 胆管がん / ステージ4日記
後悔無いように。
豊見城中央病院に琉大のセカンドオピニオンのやつどうなったか聞いた。 まだ調整中??らしく。 なら連絡待ちますって切った。 セカンドオピニオンって時間かかるのね… もし広島帰っての治療となれば更に伸びるし 告知後無治療で2ヶ月とか大丈夫なん… でも後悔ない場所で後悔ない闘病したいし。 後悔1番怖いから。
-
caonny(40)
神奈川県 / 胃がん / ステージ3日記
抗がん剤点滴中
あと1時間で終わる点滴。 副作用の痺れが酷すぎて、流量を下げてもらった(´;Д;`) 初めて、こういう感じの痺れ感は。 先生に吐き気だけは我慢できないから、吐き気どめをお願いしたら飲み薬も、点滴もやってくれて先生グッジョブ♡お陰様で、今のところ吐き気はないです^ - ^ 腫瘍、腫れたリンパ節を抗がん剤がやっつけているイメージを持って点滴中。 すごく効いてるきがする!!! あともうちょい!!
-
さおりん(48)
沖縄県 / 胆管がん / ステージ4日記
悩む
沖縄で闘病したいのか? 沖縄で何かしたい事ある?無い。 広島で闘病したいのか? 広島で何かしたい事ある?ある。 息子は広島希望。 (父親と私の8年過ごした元彼と私の弟が居て 息子にとっては近くに父親3人おるよなもんになるから安心らしい) 広島なら心許せる友達3人。 沖縄ゼロ人。
-
のあぴ(47)
東京都 / 肝細胞がん / ステージ4日記
髪が抜ける。その後。
GC療法6クールめ。 シスプラチンは8クールまでしか投与できないと最初から言われているので、あと2クール。 髪が抜ける件については、ゆっくり覚悟しますと日記を書いていたのですが、やはり覚悟はあまり固まらず。笑 ゲムシタビンとシスプラチンは脱毛の程度は低いと書いてあるのに、じわりじわりと抜けて、 3分の2ほど抜けてしまいました。 脱毛の程度は低ではなく中だと思うんだけどなー。 まぁ人それぞれですからね。 もともと髪多い方ですが、かなり地肌が見えます。 最近抜け毛がちょっと減った?と思った気がしたのですが、よく考えると抜け毛の割合は減っていないのです。 全体量が減ったので、抜け毛が減ったような気がするだけ。 このままずーっと抜け続けるのか?? あー。微妙。 全て抜けてしまえば、潔くフルウィッグを買うのですが、地毛もあることはあるし、まだ暑いし、悩ましい。。 でもついに、部分ウィッグを買いました! つむじ付きのトップカバー。 楽天でいろいろ探して、リネアストリア?というお店に決めました。 いきなり高いのを買う勇気はなかったので、プチプラなものから試すことに。 届いて箱を開けた時はちょっとぎょっとします。 髪の毛の塊が入っているので。笑 最初付け方がわからなくて、どの部分に合わせれば良いか試行錯誤。 だんだん慣れてくると、自分に馴染んできて、これが意外にいいです! 一度保育園のお迎えにつけて行ったら、かわいいと褒められたりなんかして、毎日つけて行かなければならなくなってしまったけれど^^; うちの子はちょっと不思議そうな目で見ていますが、ウィッグというものを知らないので、このまま秘密にしておくことに。 言ったら、みんなの前で髪を引っ張られそうですし。 医療用っぽく見えない帽子も探してみました。 帽子に前髪のつけ毛を縫い付けて、 オリジナル帽子にしちゃおう。 あれ?意外と楽しいかも。
-
さと(50)
北海道 / 乳がん / ステージ1日記
乳がんの次は。。
昨年の12月に左胸温存手術を受けてから9ヶ月。 ホルモン治療で服用しているタモキシフェンが子宮体がんのリスクがすこーし上がるからと、同じ病院の婦人科検診で子宮がん検診を受けたのが8月16日(お盆で外来空いてたのでこの日に( ¨̮ )) 郵送でやってきて検査結果 『子宮体がん異常なし』 ホッとしたのも束の間でして。 『子宮頸がん 要精密検査』(°д°) そういえば 乳がん診断の前頃、不正出血とかがあり 婦人科行かないと、、と思ったままやりすごしてました。 自分の状態をググッては、、メンタル弱くなりがちです。 最悪の話 一年間に転移や再発ではなく、2箇所にがんが見つかるということに。 12月に乳がん手術受けて、 放射線治療を終えて仕事を始めて、 順調に回復していたと思っていただけに 正直へこんでおります。 ここの皆さんも経験されている 痛い検査、しんどい治療 また新たに増えるのいやです(ノω`) と、嘆いても仕方ないですね。 今日も1日頑張りたいと思います!
-
caonny(40)
神奈川県 / 胃がん / ステージ3日記
明日からいよいよ治療開始!!
明日から待ちに待った治療が始まる! 不安もあるけれど、何も治療されてない発覚してからの検査続きの10日間の方が転移しちゃったりしてんじゃないの?!とか色んな事を考えむしろつらい(´;Д;`) 私の場合は、先に化学療法を行なってから手術をする予定です。 素人考えですが、悪いものを先に切った方がいいんじゃない?!とか不安はありますしたが、先生の説明、見立て、言葉を信じてついていこうと決めました。 いやー、今までに感じたことのない緊張感。 この癌の発覚が私の人生のターニングポイントになりますように!! これからも、子供の成長を側で見守れますように!! そらくん、ごめんね、まだ行けないよ!! しばらく待っててね♡ 実は私は妊娠による疾患があり(子宮頸管無力症)昨年かわいい胎児 そら を死産しています。 例え私が死んだとしても、その子の側に居られることは嬉しいことですが、今私にはやる事があります!! にぃにの成長を見届けないと!! まだまだ行けないからね、そらくんごめんね!おばあちゃん達とまっててちょうだいね^ - ^♡ 今日は夕方から沢山の人が来てくれたのです。 家族達と、私の親友。 やっぱり家族はいいなぁと、友達は大事だなぁと、本当に本当に励まされました!!! 楽しい時間をありがとう♡ みんな愛してます♡♡ また頑張るパワーがみなぎってきたぞー!!
-
かーくん(66)
広島県 / 胆管がん / 不明質問・相談
再々発
胆管癌の手術をしたのが3年前、再発して抗がん剤を2年以上し、消えていましたが、今日一つだけCTに腫瘍が写りました。 腫瘍マーカーはca-19-9が60 抗がん剤の種類をジェムザールに。 他に方法はないのかな? どうしたら良いのだろう。
-
ララ(58)
神奈川県 / 膵・消化管神経内分泌腫瘍 / ステージ4日記
転院
こんにちは 私の住む街横浜 今日も朝から暑いです 紹介された病院で治療法ない 余命宣告され緩和ケアまですすめられ あ〜もう生きれない?って凹み でもまだまだ生きたくて 娘の成人式お祝いしたくて。 友達の協力のも無事国立がんセンターに転院が決まりました。 治療法はまだあるよって言われ 娘成人式まではなんとか生きたい 今年19歳 なんなら娘成人したら今の彼と 結婚したいの♥️ 主人無くして13年間恋1つすることもなくシングルで頑張ってきた。 そんなご褒美かやっと恋をして これから楽しみたいのに。 腹膜播種に腹水に今でも苦しいのに 抗癌剤治療私に耐えられるのかな いや耐えなきゃだけれど 先週彼とのプチ旅行 お泊りしたホテルに結婚式場があった 飾ってあったドレス綺麗だったな おばちゃんだけれど着れるかな〜
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
生稲晃子さんの講演を拝聴してきました!
ブログ記事「生稲晃子さんの講演を拝聴してきました!」を書きました。よろしければご一読ください。 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12523732279.html (以下、本文転載) こんにちは、がんチャレンジャーの花木裕介です。 今年2月に自著を出版したのですが、制作時に、「なんとか一人でも多くの方に手にとっていただける方法はないものか……」と試行錯誤を重ねているとき、ふと思い立ったのが、女優であり、現在はがん対策推進企業アクション(※)アドバイザリーボードメンバーでもいらっしゃる生稲晃子さんから帯の推薦文を頂戴することでした。 ※国民のがん検診率向上などを推進する国家プロジェクト 政府の「働き方改革実現会議」の民間議員も務められる生稲さんは、がん患者の仕事の両立をめぐり、主治医、会社、産業医・心理カウンセラーによる「トライアングル型」サポートの重要性を踏まえて「両立支援コーディネーター」を提言されたことからもお分かりの通り、国のがん対策において大変ご尽力されている方です。 僕自身、昨年、がん対策推進企業アクションより「認定講師」に選出いただき、いつかご一緒できたらいいな〜と思いつつ、直接ご挨拶を差し上げるより前に、推薦文のお願いをさせていただいたという厚かましい経緯があります(笑)。 今回は偶然にも、生稲さんが当アクション主催のセミナーに登壇されると聞きつけ、無理を承知でお会いしに行ってきました。 さまざまな場で登壇されているとは伺っていましたが、がん罹患時の辛さや不安、そして、生きていることへの感謝が言葉の端々から伝わってきて、今後の自分自身の登壇の際の大きな学びになりました。(僕は感情表現がやたらと下手なので……) また、芸能人ゆえに、「治療中は周囲にがんのことを伝えられなかった」という心苦しさも痛いほど伝わってきて、ブログやSNSでがん宣告時からオープンにできた自分はなんと恵まれていたんだろうと再認識。 講演後は、お疲れのところ、ゆっくり時間をとってお話&写真撮影をさせていただくことができました。 また、私の本『青臭さのすすめ』に対して、「同じ子どもを持つ親として、心境とてもよく伝わってきました」と、推薦文のみならず、有り難くも読後感想までいただきました。 ちなみに、生稲さんの『右胸にありがとう そして さようなら 5度の手術と乳房再建1800日』の中で、特に僕の中で印象に残っているのは以下のくだりです。 ・私は心理カウンセラー、メンタルトレーナーの資格を持っていて、「1人でもいいから、悩みや怒りを吐き出せる人を見つけたほうがいいですよ」というアドバイスをよくする。 実際に、隠し事をすることはストレスになり、いちばん体によくない。そこに結論は出なくてもいい、排泄してしまうことがとても大切なのだ。 ・覚悟を決めなくては。泣きたいけれど、覚悟を決めなくては。死ぬのではない。生きるためにするのだ。感謝しなければ。 ・私は、いつもどちらかというと、「その他大勢」のほうに入る人間だった気がする。決して稀な確率で選ばれるような人間ではない。 おニャン子時代だって、特別目立つ存在ではなかった。それなのに、病気という選ばれたくないことでは特別に選ばれてしまったのだ。 なぜだろう。私はいつまでも自問自答しながら、遠い記憶にも思いを馳せていた。 ・ファンのみなさんとの交流も最近ずいぶん復活できているし、昔の、途切れていた友達から連絡が来たりも。こういうことがあると、皮肉にも憎い敵に感謝してしまうのである。人生の後半戦のレールを敷いてくれたような出来事でもあったのだと、いまは思っている。 ・幸運にも発信する立場に身を置いているのだから、神様から与えられた「使命」であると考え、暗く悲しい夢のなかにある人に、少しでも笑顔を運んであげられたらと思っている。 私にはみなさんがいてくれる。みなさんには私がついている。 【出典︰『右胸にありがとう そして さようなら 5度の手術と乳房再建1800日』(生稲晃子著、光文社刊)】 まだ読んでいらっしゃらない方は、ぜひこれを機にご一読くださいませ。 生稲さん、この度は、貴重な学びと優しいお言葉を本当にありがとうございました。 そして、がん対策推進企業アクション事務局の皆様と関係者の皆様、今回はさまざまな計らいをいただき、ありがとうございました。 引き続き、認定講師として、がん検診率向上に微力ながら役立てるよう、研鑽してまいります! (了)