-
かずえ(46)
岩手県 / 大腸がん / ステージ4日記
夫の体調回復せず。。。
先週の金曜日に病院へ行き、エムエスコンチンという痛み止を増量してもらって一時は落ち着いたように見えた夫。 しかし、やはり食欲は全くなしです。 もうひと月以上はまともに食べれていません。 みるみる痩せ細ってきています(´;ω;`) 薬が効いて前ほど酷い咳はしなくなったものの、夕方になると必ず熱が上がります。38,7℃前後。 相変わらずCTは撮っていないので、どこかに転移していても分からない… また病院へ行くべき? でもいつもの流れ作業のような診察して薬を増量して終わりじゃないの? ダンナもそれが分かっているから病院へは行きたがらない。 どうしたらいいのか、全く分かりません(/≧◇≦\)
-
希実パパは漬物売人(59)
愛知県 / 胸腺腫と胸腺がん / ステージ4日記
もらい風邪⁉自力奮闘!
先週、娘がコンコンとキツネに見えてきたと思ったら(汗) コンコン❗コンコン❗コンコン❗自分がキツネに(汗) (どちらかと言えばタヌキ 笑) 娘は翌日、ピョンピョン!ピョンピョン!あら早い(汗)ウサギに早変わりして登園! 元気過ぎ~(いい事ですね (笑) 抗がん剤週でもあり、炎症反応反はありましたが決行。 結果、夜中更に酷くコンコン❗コンコン❗タヌキがコンコン❗(汗) 本日、主治医の外来日迄、我慢して受診! レントゲン、薄い影(汗) 結果、熱もなく食欲もあり(豚さん並みに (汗))抗生剤と咳止めで様子見との事でした。一安心かな⁉ 抵抗力もなく、自力で挑んだ風邪との闘いでしたが結果K.O.されてたんですね(汗) 本当、冬を向かえるのが恐いですね。 どうか皆様も我慢なさらずに、自愛下さいませ。 一週間ぶりの外出、お外でパンランチしてきました。
-
sarah(52)
東京都 / 乳がん / ステージ4日記
ホルモン療法との別れ
整形外科のMRIで脊髄に転移があることが分かり、全身を調べるためCTを受けることになりました。 嫌な予感は当たるもので1年もたたない間に転移が多数見られ、原発癌も大きくなっていました。 リュープリンとタモキシフェンでの治療を諦め、レトロゾームに切り替えてみたものの効果がなかった事から等々、化学療法へと移行する事になりました。 せっかく、ホルモン療法にも慣れ、普通の生活を取り戻して喜んでいたのに。またもやガンに奇襲攻撃をかけられてしまい、少し鬱が復活!してしまいました。 ホルモン療法で、副作用が辛い等と言っていましたが化学療法を受けて、今までの副作用は何だったの?大したことないじゃない…私はまたもや情けない心の人になってしまいました。
-
さとママ(48)
富山県 / 卵巣がん / ステージ3日記
ご無沙汰してました
長い間更新できずにいました。 細かい経過を辿ると長くなってしまいますので簡潔にさせて下さいね。 腸閉塞から長い間入院していましたが、10月初めに在宅での治療に切り替えて、やっとこさ退院しました。子どもたちとの生活にやっと戻れたと思った矢先でしたが、また腸閉塞のような症状が出て吐き気が止まらず、口から水分もとれなくなってしまってしまい、在宅医の判断で再入院となってしまいました。フェントステープが効きすぎて腸の動きが悪くなっている可能性もあり、テープを減らしつつ、点滴で吐き気止めをして治療しています。 お陰さまで3日目ほどで吐き気もおさまり、便も出てくれるようになってきました。 あとは言い様のない、体のだるさと倦怠感、これがひどくて辛い。だるさってなかなか対処が難しくですよね… このサイトだけはチラチラのぞいていました。皆さんの応援にも私もありがとうって呟いていました。本当にありがとうございます。個別にも返せておらずごめんなさい。ちゃんとうれしく読ませてもらっています。 なんか文章がまとまらないけど今日はこの辺で。 早く今回は退院できるよう頑張ります‼
-
パジ(49)
新潟県 / 胃がん / ステージ4日記
胃がなくても!
こんばんは!昨晩の日記にたくさんのありがとう、コメントありがとうございました(^o^)/ 今日は点滴デーだったのですが、薬が一種類だけだったので1時には終了。 近くのラーメン屋で大好きなネギラーメンをいただきました。 胃を全摘して2年。まさかこんな消化の悪いものを再び食べられるようになるとは思っていませんでした。 (主治医にバレたら叱られるかも^^;) ホント、人体の適応力はすごいです! 人により差はあると思いますが、胃を全摘された方に希望を持っていただければと思います! ちなみに夕飯はカレーでした。笑
-
ありんこ(54)
愛知県 / 子宮頸がん / ステージ1日記
身体のだるさ
昨日からとても身体が辛いです。 調子に乗って買い物に行ったりしているからか… やっぱり食料品はネットスーパーにすることにします。 突然寒くなり、冷えるからか痛みもひどく足の付け根がとても痛い。 さすると少し楽になる気がするけど どんな体勢なら痛くないのかまだ模索中。 座っててても痛いし、寝てても痛い。 先生はリンパを取ったし、すこし吊り上げて?塗ってあるからその痛みかも…と。 こんなんで仕事復帰出来るのか本当心配。
-
パジ(49)
新潟県 / 胃がん / ステージ4日記
子供へ告知しました!
こんばんは。 先日は子供への告知について、みなさんからアドバイスいただき、ありがとうございました。 今晩、子供たちへ無事に伝えることができましたのでご報告します。 本当は先週末か、今週末の昼間に伝えたいと思っていましたが、こういう時に限ってやたらイベントが舞い込んできて無理そうなので本日伝えました。 結果からいうと、こちらの予想を裏切るあっけない?反応でした、、、。笑 まぁ、私なりにいろいろ考えて、重くならないように伝えたのですが、、、。 寝室を明るくし、ベッドのうえで妻も一緒に車座になり、「今まで、父ちゃんのことで君たちに秘密にしてきたことがあるんだ。必要以上に君たちが心配しちゃいけないと思って。 だけど、君たちも大きくなってきて、ちゃんと父ちゃんの言うことがわかるようになったと思うから打ち明けようと思うんだけど、何だと思う?」と切り始めました。 すると長男が「再発したの?」とまさかの答え。雰囲気でよくない話が始まることは感じていたようでしたが、びっくりしました! 「え?再発って!?」ととぼけて聞くと、「またお腹詰まっちゃって入院するの?」と。あーガンの再発ってことじゃないのね。^^; 見当違いの話ではなく病気の話になったので、「2年前に手術したでしょ。実はね、ガンだったんだよ」と伝えたところ、やはりびっくりしたようでした。 「びっくりした?」と聞くと、「う、うん」といった感じで微妙なリアクション。笑 ガンで手術して全部取ったこと、だけど今年の5月に再発してしまったこと、今お腹の中に小さなガンがあって、それをやっつけるために毎週病院で抗がん剤の点滴をしていること、ガンは手強く、すぐに消えないのでこれからも病院へ通うことを説明しました。 心配していた死の可能性について云々は、子供から「死なないの?」という質問がなかったため触れず終いでした。現状はすごく元気だから、死とは結びつかないのかもしれません。 やや消化不良感は残りますが、とりあえずはこれでよかったと思っています。 大事なこととして伝えたのは、「今はインターネットで簡単に病気の情報を調べることができるけど、正しい情報だけではないし、同じがんでも人によって病状も治療方法も違うんだよ。 父ちゃんの病気のことは父ちゃんが一番わかっているから、何か聞きたいことがあれば必ず父ちゃんに聞いてね」ということをきちんと伝えました。 変な情報に振り回されて、いらぬ不安を抱かせることは避けたいですからね。 なるべく重くならないように、軽〜い感じで伝えたつもりでしたが、涙、涙の状況も覚悟していたのに意外でした〜。 みなさん仰っていたように、子供は親が思うよりもしなやかで強いですね!最後は娘がギュッと抱きしめてくれました。^ω^ とはいえ、日が経ってまた違った反応が出てくるかもしれないので、しばらくは注視するようにしたいと思います。 子供への告知は終わりましたが、、、今週末、遠くに住んでいて年に1〜2度しか帰省できない妹が帰ってきます。 ガンのことは知っているのですが、再発は伝えていないので今回伝えようと思います。 最近、胃がん→腹膜播種だった友人を亡くしているので、ことの重大性もわかるでしょうし、妹に伝えることを考えると憂鬱です。 最初のガン告知の際もかなりのショックを受けていたようなので、、、。離れて住んでいる近しい人に伝えるのは、家族に伝えるのとはまた違った辛さがありますね。 話がずれてしまいましたが、とりあえず無事に告知できてよかったです。アドバイスくれた皆さん、ありがとうございました。 ひとつ心のしこりが取れて軽くなった感じがします! ホープツリーのサイトもすごく参考になりました。ご紹介くださったみなさん、ありがとうございました。 明日はまた点滴デーです! 頑張ります!
-
元気なオカン(51)
大阪府 / 卵巣がん / 寛解日記
眉毛エクステ
大阪でビューティワールドウエストという美容商材の見本市に毎年仕事柄行ってます。 好中球下がる時期なので人混みに出るなとドクターに言われてましたが年に一度のイベントなので行かなストレスたまると思って行ってしまいました。 今回は眉毛エクステの体験をしてきました。 2週間は洗っても落ちないんですって。 しかも眉毛っぽい。いかにも書きました!って感じにならないのが良いです。 髪の毛同様眉毛も薄くなってきたので助かります。 抗がん剤治療で抜けちゃう人には良いかもです。 他にも痩身エステ体験やヘッドマッサージとか行きたかったけど、ウィッグだし手術後まだ2ヶ月だしで断念。 色々我慢しないといけないけど、元気な時は馬車馬の様に働いていたんで休養期間と思って我慢します。 元気になったらなったでキツイ仕事が待ってるのかあ〜でも復帰して待ってくれてるお客さんに会いたいなあ。
-
しずりん(59)
長崎県 / 卵巣がん / ステージ1日記
ガンなのにやってしまいました!②
半年前だったらなんとか簡単な手続きで済んだのに半年と一週間経っていたので仮免を交付されるところから始まりました。つまり、本免の学科と実技。( ; ; )この30年、車の運転で怒られることはあっても褒められることはなく。左により過ぎだ!ウインカーをまた遅れる!車庫入れでこする、主人の愛車もこする。思い出しても自他共に認めるダメダメなドライバーでした。でも、どこかで下手なままでもいいやと馬耳東風だったのですよね。バチがあたったんだなあと思います。さて、実技試験に備えるべく、教習場に通う日々が続きます。忘れていた、交通法規、できなくても平気だったいろいろな安全確認と向き合うことになります。そして、いよいよ実技試験!隣に試験官を乗せて路上を走るあれです。しかも試験車は運転したことのない◯リウス!なんでPが別ボタン?とか混乱しているうちに試験が終わりました。車を停車させた後、隣の女性試験官から言われた言葉を私は一生忘れません。続きます。(^-^)/
-
かずえ(46)
岩手県 / 大腸がん / ステージ4日記
風邪っぴき!
たくさんの゛ありがとう゛や応援をありがとうございますm(__)m 夫は今朝も「具合が悪い」と言いながら仕事へ行きました。 食事もあまりとれていない様子。 そこへもってきて、下チビが風邪をひき、長女→私へとうつってしまいました(-_-;)私はまだ喉がイガイガする程度だけど。 今の状態の夫に風邪がうつったら非常にキケン。 風邪からまた肺炎を起こす事も考えられます((( ;゚Д゚))) うがいとマスク着用を徹底しなければ。
-
イナバッチ(48)
千葉県 / 肺がん / ステージ4日記
子供へ報告
昨日の夜、たこ焼きパーティーをしながら、息子へ全てを報告しました。 癌が再発した事 余命半年と言われた事 ゴメンね。また、心配かけちゃうね 初めての闘病時は、チックぎみになってしまった息子。 でも、報告する前からうすうす気づいていたとは思います。 お父さん、癌に負けないと言う事も伝えました。 一日、一日の家族との生活を大事にしていきたいものです。
-
しずりん(59)
長崎県 / 卵巣がん / ステージ1日記
ガンなのにやってしまいました!
ちょうど100日ぐらい前に印鑑証明を取りに行った窓口で、あら、運転免許切れてますよとお姉さんに言われました。いやいや、それはないないと見たら半年と一週間前に更新の〆切が!その頃はちょうど抗がん剤で七転八倒してた時期。それよりも単身赴任が終わって住所を変更してなかったことが未来への私への罠。警察でめちゃめちゃ怒られ。しかも隣の市まで免許を取り直しにいかなければならなくなったのです。自分の身の上に起こった出来事に信じられませんでした。ガンなのにしかも先日、肺に影が見つかったのに、職場も遠いのに、足がない?ええええっ!( ; ; )続きます。
-
元気なオカン(51)
大阪府 / 卵巣がん / 寛解日記
油断してしまった。
マンションの敷地内でバッティング素振りの練習をしている息子の様子を見に行ったらマンションの住人に、 「あっ!すみません…」 と突然言われ、何だろうとその時気付く! 私ズラも帽子も被らず坊主のままで出てしまってた! やっぱり女の坊主って気を使われる存在なんだなあと。 坊主に慣れてしまって、家の中では帽子すらも被ってなくて… 完全に私の油断でした。 気をつけます。
-
まゆ(50)
兵庫県 / 乳がん / ステージ2日記
術後1年検査までの不安な気持ち
11月15日に術後1年検査があります。 マンモ、造影剤入りCT、血液検査… 特にCTが不安です。゚(゚´Д`゚)゚。 多分 不安な気持ちの分、身体の至る所が不調で何かにつけて悪い方にばかり考えてしまいます。 検査までソワる毎日です。゚(゚´Д`゚)゚。
-
かずえ(46)
岩手県 / 大腸がん / ステージ4日記
病院は何もしてくれない
夫、先月に肺炎を発症して入院。十日ほどで退院するも、体調がなかなか戻らず。 先週あたりからまた体調が崩れ、昨日から微熱がある。 一日中具合が悪いと唸っている… 何度も病院に行こうと言うんだけど、 「熱がないと病院は何もしてくれない」 といって聞き入れない(-_-;) 体調が戻らないので抗がん剤も二ヶ月以上お休みしている。 CTもずいぶん撮っていないから今どんな状態なのかさっぱり分からない。 どっかに転移してるんじゃないか…? 夫は肺転移だったけど、大腸がんで多いのは肝転移だったよな… なんでこんなに具合悪がってるのに病院は何もしてくれないんだ? 前は緩和ケア認定看護師さんが診察の後に色々話を聞いてくれたり心配してくれたのに、移動になったらしくこの頃ではそういうケアもおざなりだ。 病院に対する不信感は増すばかり。 でも地域に病院は一件しかないし盛岡まで行けば医大もあるけど、往復4時間の移動は今の夫には耐えられないだろう。 どうしたらいい? 分からない。 モヤモヤしたまま、私は生活のために今日も休日出勤だ(._.)
-
パジ(49)
新潟県 / 胃がん / ステージ4日記
本日点滴デー
毎週木曜日は点滴デーです。 5月に腹膜転移がみつかってから開始したサイラムザ+パクリタキセルの点滴も、今日から6クール目スタートです。 幸い脱毛以外は副作用もなく、腫瘍マーカーも回を重ねるごとに下がり、前回は基準値内という嬉しい結果になりました。 ただ、ここ何回かパクリタキセルが始まると腕の針付近が冷たくなり、痛くなります。なので今回は最初からホットパックを巻いてもらいました(^o^) 点滴デーは1日ゆっくりできるので、読書好きなぼくにとっては楽しみ?な日でもあります!
-
パジ(49)
新潟県 / 胃がん / ステージ4日記
子供への告知についてアドバイスをください!
こんばんは!はじめての投稿です。よろしくお願いします。 プロフィールに詳細ありますが、2015夏にステージⅢの胃がんが見つかり摘出、その後、再発予防を目的に抗がん剤治療を受けましたが、今年の5月に腹膜に転移が見つかり、現在通院治療中です。子供は現在、小5の息子、小3の娘がいます。 現在、子供への告知について悩んでおり、告知経験者みなさんのご意見をお聞きしたいと思い投稿させてもらいます。「がん患者のコミュニケーションに関する実態調査」の結果を拝見し、多くの方が伝えてよかったと思っているということに背中を押され、伝える方向で考えています。 最初に見つかった際は、がんであることは伏せ「胃につながる部分が詰まる病気になった」ということにしていました。本当のことを言わなかった理由は、「治癒できる」と考えていたからです。大きくなってから「実はがんだったんだよ〜」と言える日が来れば良いなーと思っていました。 しかし、転移が見つかり治癒困難との診断を受けた今、事実を伝えるべきと考え始めました。その理由は①死の可能性があることを知らなかったことにより、万一の際に「知っていればあんなことしなかったのに、、、もっとこうしたのに、、、」と子供たちが後悔したら可哀想だから ②元気な今でなく、この先、具合が悪くなってから伝えたらダメージが大きいと思うから ③もしかしたら来年、中学受験するかもしれないので、その時期に告知しなければならなくなった場合、影響が大きいと思うから 以上です。特に①については転移を聞いた直後に考え、病院の相談員にも意見を伺い「今すぐではなくていいのでは。時期が来たら」という結論になりました。 近日中に伝える方向で考えていますが、いくつか不安があります。①伝えた後に子供が不安定になるのではないか。伝えてしばらくはなんらかの影響はあると思っていますが、どの程度のものなのか想像がつきません。後から「やっぱり言わなければよかった」とならないか不安です。子供それぞれの性格などにより当然違うと思いますが、伝え方のコツ?みたいなものがあれば教えていただきたいです。ちなみにうちの子は特別に神経質ということはないです。②死の可能性についてどこまで伝えるか。みなさん、この点はどのように伝えたのでしょうか? 他にもこうして良かった、もっとこうすれば良かったなどご意見お聞きできれば幸いです。 よろしくお願いします。
-
sarah(52)
東京都 / 乳がん / ステージ4日記
放射線、再照射!
再手術後は快調な日々をおくっていた私。また、普通の生活に幸せを感じていたのですが、ひと月もすると右足に違和感が。心臓が脈をうつのにあわせて、右足になんとも表現できない違和感。ジーン、ジーンでもなく成長痛の様な表現できない違和感。当時、担当の整形外科の先生は初診の先生が転勤した為、初診の先生の指導医の先生に代わっていました。その先生は私の言葉足らずの説明にも、よーく耳を傾けてくださり、MRIを急遽取ることになりました。病院のMRIは予約でいっぱいだった為、外部の医療機関にとりに行く事になりました。本当は同一医療機関の方が高額療養費で助かるのですが、そんな事言っている場合ではありませんでした。今度は脊椎ではなく、脊髄の中に転移発覚!前回放射線を照射した胸椎の下部分だったためにすぐに再照射ができました。私のつたない説明を信じて、急いで処理してくださった先生には感謝です。また、私の鬱を気にして入院中にこの本を読んでみたらと本を貸してくださったりもしました。ただ、ほんのちょっとのその行為で私は未だ見捨てられてない。生きれるんだという気持ちにさせていただきました。しかし、何度当てても放射線酔をしてしまいます。放射線は苦手です。なかなか普通の生活は長続きしないものです。
-
イナバッチ(48)
千葉県 / 肺がん / ステージ4日記
第二ラウンド開始
あまり良い話ではないのですが、発症して1年チョイ、この前のPET-CTにて胸膜と骨盤骨転移が見つかってしまいました。発端は、ここ一、二ヶ月仰向けで寝れないぐらい痛みがあり、造影CTと血液には異常がなかったんですが念のため検査を受けたら見つかってしまいました。 かみさん大泣きです。 また子供に心配かけちゃうな〜。 とにかく自分は、前向きにこれからの治療頑張りまーす。
-
ぶひ子(40)
愛知県 / 小腸がん / ステージ4日記
ゼロックス療法
前回の続きです☆ ※去年のことをまとめています! ------------------------- 小腸ガンになって、 大腸がん用のゼロックス療法をやると決めました。 今日はそのゼロックス療法について。 ※他にも点滴を72時間する抗がん剤もあるそうですが、入院したくないし、ポートという肩に埋めて自宅で点滴の後処理が出来るやつも子どもたちいると怖いのでやめました。 でも副作用はゼロックス療法より軽いらしい。 【ゼロックス療法】 ゼロックス療法は世界的に推奨されている大腸ガンの治療の1つ。 他の化学療法と比べて全体的に脱毛などの副作用は少なく、通院で治療が出来ます。 仕事をしながら治療したい、入院せずに治療したい人向きです。 【期間】 点滴一日と投薬2週間、休薬期間1週間の3週間で1コース。 基本8コース(約半年) 【副作用】 点滴がオキサリプラチンと言い 主な副作用が ・末梢神経障害…冷たい刺激で手足、口の周りがしびれる、チクチクする痛み。食べ物が飲み込みにくい。等 飲み薬がゼローダ 主な副作用は ・手足症候群…手足がヒリヒリ、チクチクする、赤く腫れる、皮膚にひび割れや水疱が生じる。皮膚に色素沈着する。等 両方に共通する副作用 ・消火器症状…下痢、便秘、腹痛、吐き気、嘔吐、食欲不振、口内炎等の消火器の症状。 ・骨髄抑制…免疫力の低下 ・その他…頭痛、疲労や脱力等の倦怠感 上記全て、病院でもらったパンフレット参照。 個人的な感想としては、点滴後の1週間は食欲もなく、手足口が冷たさに敏感に反応して不便。 食欲ないときは食べられる物を食べるって感じですが、やっぱり栄養偏るので野菜ジュースやサプリやらで気持ち補ってます。 冷たさは水仕事がある主婦にとっては辛くて、ゴム手袋使って何とかこなしてます。 いちいちお湯出してられないし。 食洗機欲しい~ あとだるさ。 少し動くと休んで→動くと休んで。 って感じになります。 点滴の副作用が和らいできたらだいぶ楽になって、食欲も戻るので、免疫力落とさないように食事に気をつけて、動くようにしてます。 仕事は…しばらく休ませてもらうことにしました。 頑張れば仕事も時短で行けます。 でも、有り難いことに理解ある会社なので、治療に専念してよいと言ってくれました。 長くなりました。 ゼロックス療法については以上です。 ------------------ 現在は抗がん剤治療終えて1年が経った、経過観察中の身です。 より詳しくブログに載せてます☆ 宜しければご覧ください。 https://ameblo.jp/buhiko-boo