-
まどか(43)
静岡県 / 軟部肉腫(成人) / ステージ4ひとりごと
生検ふたたび
今日は生検のために、ふたたび入院しています。前に入院した時の緩和ケアチームの方々が様子を見にきてくれて、少しほっこりした気持ちになりました。また治療に入るにしても、主治医は忙し過ぎて、入院してもあまり話ができないので、緩和ケアチームは本当にがん患者の心の支えだなって思います。 さて、生検は前の時は腫瘍の時は、局所麻酔ではちょっと痛かったけど、その後採る時は麻酔が効いていたから、特に痛みはありませんでした。今日は、局所麻酔の痛みもさることながら、腫瘤に針が刺さって採るまでが、激痛でした。大人ですが、うめき声をとても我慢できなかった。 1、2分くらいでしたが、、お腹が引きちぎられるような痛みでした。 局所麻酔だけじゃなくて、静脈鎮痛剤も入れて欲しかったです? 私は肉腫ですが、神経腫のかたとかすごい痛いんでしょうか。 帰ってきて、気力が尽きてましたが、麻酔が効いてるうちに食べないと、切れたら食べれないかもと思って夕食も頑張って食べました。ふぅー。 明日退院後、仕事だけど、大丈夫かな。。 なんとか明日までに良くなりますように! あ、これから生検の予定の方、多分普通はちゃんと麻酔が効くと思うので、不安にならないでくださいね?
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3日記
みみみ三姉妹ちゃん⭐︎ありがとう
パピコじゃねーよ、はぴこだよ‼️ 昨日、肝胆膵のレジェンド、かんちょいさんから教えていただきました。 みみみ三姉妹ちゃんが27日、旅立ったそうです。 今ごろ天国で、なおぴーとパフェでも食べながらゲラゲラ笑ってそう! ナムさんいるかな? さっちゃんは? べるさん、みたらしさん、タケボーさん、いる?会えたかな? そう思うと、なんかちょっとだけ笑えるし。 なんだかなぁ…。 最後に、ありがとう!いっぱいありがとう!って伝えられなくて。それが心残り…。 いつも、ステキなお着物でZOOMに参加してくれてて、なんか、クラブのママ的な?発言が好きだっあなぁ。 お料理も上手で、辛かったこともたくさんあったはずだけど、上手に楽しみを見つけながらの明るい闘病生活だったと思う。 ありがとう!みみみ三姉妹ちゃん。 いつも元気もらってたよ。 同時期に同じ手術で、TS1で。 あんなに気丈で強かったみみみ三姉妹ちゃんが亡くなったの、正直、ワタシ怖いよ…。 元とるまで、年金もらうまで生きたいって思ってたけどさ、ワタシ、今、ステージ3bで、リンパ節転移4つあって、こうして3年生きてるのって、実は長生きなんじゃないか?って思ってきたよ…。 今、厳しい状況でも、かなちゃん、やよたん、毎日いっぱい頑張ってるね。 いろいろ泣き言、言ったら贅沢だね。 ありがとう、みみみ三姉妹ちゃん。 本当にありがとう。 いっぱいありがとう。 大好きだったよー。 会いたいよー。 心からご冥福をお祈りします。 ご家族さまのご健康をお祈りします。 ※CPに、みみみさんが他にいらっしゃると、ご指摘いただきました。 みみみ三姉妹さんが正しいです。 みみみさんには、大変失礼なことをして大変申し訳ありませんでした。お詫びして訂正します。
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
痛みに関して自分の意見を持っていますか?
がんにかかって困っていることはなんですか? デンマークのがん患者さんに上記の質問をしたところ、70〜80%の色んなタイプのがん患者さんが痛みに関して困っていると答えています。 多くの患者さんが痛みとの付き合い方に悩み、コントロールの方法を模索している姿が浮かび上がってきた調査でした。 単純に痛みといっても色んな形の痛みがあります。 がんそのものによる痛み、口内炎や放射線治療の後遺症による痛み、栄養不足による痛み、治療によって行う痛み。これらの肉体的な痛みだけではなく、医療者による偏見や思いやりの欠けた態度における精神的な痛み、家族や友人たちにかかる社会的な痛み、金銭的なことに関する社会的な痛みや仕事にかかる精神的な痛み、実存的な生きることにかかる痛みなど色んな痛みがあると思います。 痛みを取り除くことや和らげることは医療者が責任を持って行う医療行為です。もし患者さんが痛み止めを増やすことに不安があるのならそれを取り除くことや納得のいく説明をしていくのも医療者の義務です。痛みとは身体的なものだけではなく、精神的なもの、社会的な痛み、なものも含まれています。 当然のことながら患者さんの痛みに関する希望も考慮して患者さんの痛みに関する要望のベストを探っていく必要があります。 はっきりと言うと疼痛コントロールが上手くいってないのなら医療者の疼痛コントロールの専門的な知識不足だと私は思っています。 デンマークでは疼痛コントロールに関して患者さんに幾つかの質問をして患者さんの希望の疼痛コントロールが行えるようにしています。 もしあなたが痛みに関して悩んでいるのならこの質問について少し考えてみると痛みに関して不安が軽減されるかもしれません。 1) あなたの痛みに関して知識はありますか?(なぜ痛いのか?) 2) 痛みを全部取り除いて欲しいですか? 3) モルヒネを使うことに不安はありますか? 4) 痛みがあなたの日常にどれだけ負担になっていますか?(1〜10までで表すと) 5) もし耐えられないほどの痛みが起こった時、意識を低下させて痛みを感じさせないようにできますがそれについてどう思いますか?それを望みますか?望まないのならどうしてですか? 6) 痛みについて家族や子供達と話し合っていますか? 7) 痛みに関して質問したいことや疑問に思っていることはありますか? ちなみにいくつかの質問は私が看護師として患者さんにするもので、ガイドラインで決められたものではありません。あしからず。
-
ニック(37)
愛知県 / 大腸がん / ステージ4日記
仕事に復帰
今日からとりあえず一週間、午前中会社に出社し、午後はリモートワークで様子を見ることにしました。 久しぶりに職場に復帰したけど、想像以上に所属部署はヤバいことになっていた、、、。 課員の殆どが鬱や病気で欠勤。 残った課員はもう疲労困憊で、来月退職する課員も、、、。 こりゃあ様子見とかいってられないのかな? でも自身の身体を含めて心配なことばっかりで。 なんか本当に癌と診断されてから全く別の世界に来てしまったような気がして、人生がどんどんハードモードになっているような気がする。
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解ひとりごと
奇跡
生きていることは奇跡に違いない。 ここであなたに出逢ったことも奇跡だ。 西の空が夕焼けに染まっていく。この情景を見ることができるのも奇跡。 夏の終わりの空気を胸いっぱいに吸い込んで味わい尽くす。 私の肺はまだ動き続けることを義務のように淡々と繰り返していく。これも奇跡だ。 遠い辛い思い出が私の記憶の中から掘り起こされいく。目を閉じて思い出を探っていく。けれど多くの思い出は形を残さない。 苦労や悲しみや痛みを私達は全部背負って生きていくことができないから、私達は“忘れる”ということができる。 忘れられるという能力は奇跡だ。 神様が存在しないとしても奇跡は存在している。 奇跡とは心の在り方。 鳥のように高くから眺めること、カエルの高さに立ってみること、物事は決して表と裏だけでは出来てはいないのだから。 感謝と謙虚さのもと、毎日の日常が奇跡と感じられるように。
-
mochaco(54)
鳥取県 / 乳がん / ステージ3ひとりごと
気づけば
術後7年たってました…受診ごとにドキドキしてた5年までと違い、ちょっと気持ちが緩んでたかも。何もなく過ぎたことはありがたく、主治医に何をしてもいいと言われますが大好きだった運動もすぐに息が上がるのは歳のせいかな… 1日で終わる自由研究とやらを選んだ子供に1週間振り回され(笑)夏休み終わりました。我が子よ、どこにも連れていかない母ちゃんと闘ってくれてありがとう!!
-
ぶうやん(45)
香川県 / 大腸がん / ステージ3日記
花火
昨年も同じ場所で見た花火。 手術後、退院して間なしだった事もあり、来年は見れるのだろうか?と涙を流しながら見た花火。 体調に多少波はあるものの、お陰様で今年も元気に見る事ができました!皆様に感謝感謝です!
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3呼びかけ
子どものココロが心配なら…
パピコじゃねーよ、はぴこだよ‼️ なおぴーが旅立って1週間かあ。 空みても、TV見ても、なおぴーは、この景色を見てないんだ、と思うと、なんだかなぁ… やっぱ早い!早すぎるな。 今まで、訃報を聞いたら、その方の分まで頑張ろう!って思ってたけど、まったくそんな気はなくて…。 神さまが決めた寿命が来るまで生ききる、かなぁ。 おっと!悲しくなるね。 まつりかちゃんの投稿見て、子どものココロが心配な方へ少しでも情報共有したい、と思い、投稿しました。 ママ、パパががんになった子どものためのプログラム「クライム」です。 福井県済生会病院の看護師さんと心理士さんの2人と、同じ境遇の小学生で、オンラインで工作したり、絵を書いたり、オヤツ食べたり、楽しくすごしながら、親の病気や治療について学んだり、不安を話しあったりします。 小3から小6までの子どもが対象で全4回! ZOOMで参加、しかも、無料★ あーこ(小6)が参加しました。 ものすごく充実してました。 親子ともども、予想以上のスッキリ感です。 ZOOMが終わって、毎回、楽しかった〜と 笑顔で部屋から出てきてたあーこ。 工作も事前にキットが送られてくるため、こちらで用意するものは一切ありません。 あ、オヤツぐらい? ワタシも突然、がんになり、 cpで同じ境遇のみんなと、不安や悲しみを分かち合い、生きる希望をたくさんいただきました。 あーこの周りには、がんのママ、パパのお友達はいません。 みんな元気なママばっかり。 ま、いいことですけど。 でも、オンラインでつながれば、 全国にいっぱいいるじゃーん。同じ境遇の小学生のお友達が! きっと、それがわかっただけでも、あーこにとって間違いなくチカラになったはず! プログラムはとても楽しく作られてて、 開催までに、病気や今のワタシやあーこの状況や不安に感じてる事について 丁寧なヒアリングがありました。 ワタシのがんを、親子で丸ごと受け止めてもらえる安心感はハンパないし、親子で丁寧に親身になって関わってもらえたため、今後、いろいろ相談事ができる場所にもなりました。 ぜひ、たくさんの親子に参加してほしいし、 これから、クライムみたいなプログラムが増えるといいなあ…。 福井県済生会病院のSさん&Yさん、 本当にありがとうございました‼️ 出会いに感謝です。 https://www.fukui-saiseikai.com/cancer/info/family_support/support_program.html
-
ゆりえ(42)
福岡県 / 鼻・耳・舌 / ステージ4質問・相談
陽子線治療 初診時に確認したほうがよいことありますか?
セカンド、サードと色んな病院医師の医療相談を受けて、重粒子ではなく陽子線治療を選択することを決め、週末に初診です。 私の腺様嚢胞癌は鼻腔奥〜右の正円孔にまで達していて、視野交叉への影響は避けられないとの説明がありました。 そのことから右目への障害を一番懸念しています。 陽子線治療の初診のときに確認したほうが良いことありましたらアドバイスいただければ嬉しいです。 ●治療による早期障害と晩期障害の確認 ●それにより今後の生活や仕事にどのような影響があるか ●治療終了後の経過観察の日程、スケジュールの確認 この辺を聞いてこようと思っています。 医師の説明とは違った!(良くも悪くもどちらでも) 先にこれを聞いておけばよかった!知りたかった! というものがありましたら聞かせてください(*^^*)
-
働くまま(49)
大阪府 / 乳がん / ステージ4日記
誰もわからない
検査結果を聞くのが怖い なぜか検査がない日の病院も怖い 毎日何かに怯えている 未来なんてない現実 ただただ明日を迎える今 恐怖の毎日 誰もわからない
-
エムピーエスさん(58)
兵庫県 / 膵臓がん / ステージ4ひとりごと
東京まで行けるかなあ
診断から5年を迎え泣き散らしたとこですが 次の作戦を長年密かに思案していました。 今後も画像検査は続けていきたいのですが なんせ放射線治療や抗がん剤、造影CT.MR.PETとかなりの被曝が気になっていました。 そのうちDWI法によるMRが体に優しいと知り 東京駅近くの検査センターに予約した数年前にコロナが重なりずっと行けなくなってました。 で今回そろそろ予約してみようと思うのですが神戸育ちの私は東京までの長旅が苦手です。。一人行動が苦手ではなく単純に新幹線で隣に誰かが乗ってくるのがイヤなんです。笑われますよね。 飛行機にしたいところなんですが、どう考えても新幹線の方が目的地は近いので結局新幹線。。 本当に苦手。2席買う?いやいやムリだあ。 もやもやな独り言。
-
てつ(52)
東京都 / 胆管がん / ステージ3ひとりごと
誰か1人でも為になれば。長文です。
癌の告知を受け、周りに相談も出来ず 悩んでいる方も沢山いらっしゃると思いますので、自分の経験を書いてみようと思います。 「あくまでも私個人の考えです」 今年の5月に「肝内胆管がん リンパ転移有」 手術不可 余命も自分から聞きました。 まず嫁さん、子供達に全て報告。実姉 ご近所さん7件ほど、友人 仕事仲間 お客様 車買取社長 駐車場解約の不動産屋 ディーラー担当者 歯医者さん 整骨院さん 近所の飲食店数軒 ワンコを可愛がってくれる人 等等 自分に普段身近に関わってくれる方々 全ての方に、現状を報告しました。 結果 全ての方から、応援メッセージを頂き 車の買取額アップ+癌治療のデータコピー 持参して頂けました。 お客様からの支援も多数頂きました。 マッサージしてもらいながら 身体の変化を教えて頂ける。 副作用で歯が痛み毎週通院時 無料診療して頂ける。 友人 先輩が、病院の往復送迎してくれる。 駐車場の解約時、前家賃免除して頂ける。 近所に外食しても色々心配して頂ける。 ご近所さんは、癌の名医を調べたデータと、お手紙まで添えて頂き、沢山泣いてくれたそうです。 お隣さん ご家族の外食時に、体調に合わせて誘って頂き、 ご馳走もして頂きました。 そして「痛みや苦しみを代わってはあげられないので、こんな形で少しでも辛さが 紛れるので有れば強力させて下さい」 と、励まして頂けました。 仕事仲間は、私の収入を少しでも助けるべく 奮闘してくれてます。 そして 相談していたお客様のご紹介で、 手術を検討して頂ける名医に お世話になる事が出来ました。 抗がん剤の副作用に関しても、 できる限りありのままを、報告しています。 落ち込んだり、悩んだり、副作用キツかったりした時に、いつもどれだけ救われた事か。 我が家を1歩出れば、全ての方が味方に見え、頑張ろうと言う気持ちになります! 何故こんな事を書いたのかと言うと、 CPでお世話になった方と、 尊敬していた先輩が、今週癌で亡くなってしまい、厳しい精神状況となり塞ぎ込んでしまいましたが、 きっと お二人共そんな姿は望んでおらず 「自分なりで良いからできる事をしなさい!」と言われるだろうなと、、、 癌の宣告を受けると、孤独感や不安感 で塞ぎ込んでしまい、とても辛く誰に打ち明け、相談して良いのか? どこまで伝えて良いのか?等考え、 ただでさえ自分の身体が大変なのに 治療の事より精神的な負担が大きくなってしまう方がいらっしゃる。 「自分もそうでした」 考えても面倒なので、自分に関わって頂ける 全ての人に、洗いざらい話してしまえば良い❗️❗️ そうしたら、こんな良い事だらけでした☺️ 私の例はあくまでも1例ですし、 考えの違う方はいらっしゃると、 思いますので、 タイトル通りお1人の方にでも、そうか! と思って頂けたらなと書いてみました。 出来るだけ読んで不快にならない様、 長すぎない様にと思いましたが、文才が無くて?♂️ まだまだ個々に厳しい状態の続く方々が いらっしゃると思いますが、 1日1日を大切に!お互いに頑張りましょう☺️
-
手のりインドぞう(56)
鳥取県 / 肺がん / ステージ4日記
あさがお通信8月号
いつもたくさんの人に協力して頂いて完成している『あさがお通信』 今月号も完成しています。仕事が忙しく、日記に挙げることを忘れていました。 忙しくでも、仕事ができる体調に感謝? 暑さに疲れる時もあり、早くから寝ることも。 あさがお通信に掲載している投稿写真は、一部のみ。他にも写真は届いています♪ そんな写真に癒されながら、仕事頑張れています? 本当にみんなに感謝です。 良かったら、私の勤務する職場のホームページから見てください❣️ 初めて見る方は、過去の通信も見ることができます。CPメンバーの記事もあります? https://www.yowakai.com/info/_src/4624/%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%8C%E3%81%8A%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%BF%EF%BC%98%E6%9C%88%E5%8F%B7.pdf?v=1653962731054
-
母ちゃん(51)
神奈川県 / 乳がん / ステージ4日記
次の治療に移りました。
だいぶ…ご無沙汰してました? ハラヴェン→イブランスに変えて、はじめは腰痛も消えていい感じ?と思っていた母ちゃんでしたが… 検査の結果、実は…あまり効いてなかったのです…? それでも、淡い期待を込めて、イブランス2クール目突入したけど… 腰も両肩、腕は痛いし… やっぱりね、腫瘍マーカーは緩やかに右肩上がり。 MRIの結果も骨転移悪化してました…?? 仕方ないね。 新しい治療に移らなきゃね。 と言うわけで、また抗がん剤の点滴です。 今回は、アバスチン+パクリタキセルです。 本当は、今すぐにでも治療してくれ~‼️って思ってたけど、先生の夏やみと被り、治療開始は2週間後… 先生は大丈夫って言うけどさ…。 イブランスの休薬期間と合わせると3週間も無治療期間だよ⁉️本当に大丈夫なの⁉️ 何だか身体中どこもかしこも痛いし… 股関節も痛みだして、歩くのも辛いし… 痛み止のみだしたけど… そのせいで胃がやられてのか、胸から胃にかけて変なつっかえ感みたいな、痛みみたいなのも感じるようになったし… これって、転移とかしてない?って不安になるし… 夕べは初めて痛みで、夜中に起きちゃったし… もう~今までで一番絶不調の期間でした??? そして、やっと今日、治療日を迎えました‼️ 先生には、痛みについて相談して、オキノームをレスキューで使うことになりました。 薬剤師さんとも相談して、とりあえず、ロキソニンを×3で飲んでみて、胃の不調が続くようなら、胃薬を検討することになりました。 痛みは取れるから、我慢しないように言われたけど… 確かに、胃の不調を懸念して、定時でロキソニンを飲んでいなかったで、一度飲んでみようと思います。 麻薬を定時で飲むことも提案されたけど…仕事に支障が出そうだから、それはまだ…と断ってしまいました。ロキソニンの効果をみつつ、オキノームもレスキューで使ってみて、痛みをコントロールできたらいいな…。 で、点滴の方はと言うと… アレルギー予防で、ポララミンやデカドロン、パクリタキセルをアルコールで溶解してるから、眠くなるよ❗って言われてたけど… 確かに、ボーッとしたけど…薬剤師さんと痛み止について、熱く語り合っていたので、それほどでもなかったな? 点滴が終わり、家に帰って、早速ロキソニン飲んで、小一時間横になったけど、ロキソニン飲んで痛みが少し落ち着いたから、家の階段も軽々登れました? 今のところ、大きな副作用はなさそう。 食欲もあるし、ご飯も美味しく食べました??? このまま副作用あまりでないといいな。 さて、寝る前にもう一度、ロキソニン飲んでから寝ようかなぁ???
-
ピコママ(53)
東京都 / 膵臓がん / ステージ4日記
膵がん6年生
アナウンサーの方の膵がん闘病の発表。膵がんイメージアップになってほしい。まだまだ難治とか余命などネガティブなイメージばかりが先行して、働きながら治療していますっていうだけで、医療関係者にもびっくりされちゃう次第。という私もこの夏で丸五年です。ここまでこれたことも自分でもびっくりですが、それだけ医学も進歩しているということ。コンバージョンオペに持ち込めて、職場も復帰してフルタイムになってやれやれと思っていたら、丸4年で転移が見つかってしまい。でも肺をオペで少し取って、一週間でまだ何もなかったように職場に戻って、今年で5年と思ったら、骨転移。本当忙しい5年でした。骨転移はもうだめか~と思ったけど、新しい抗がん剤のボトル下げて、フルタイムの仕事も早半年、一日も欠席せず、出勤。意外といけるのね~と2週に一回の抗がん剤を続けています。(副作用対策もかなり進歩したし、私も意地になって我慢しなくなったのがいいのかも)それでも骨の痛みは続いていて、5年前に早期緩和ケアにつながった経験から、痛みは我慢しないということで、早々にオピオイドを導入して、さらに骨転移チームなるものに紹介されたら、いろいろ骨のケアをしてもらい、今日初めて放射線治療を受けてきました。三大がん治療制覇。段々私のスキルもアップしてきました。骨も少しずつ再生してきているようで、腫瘍マーカーも少しずつ下がってきています。5年前の私に言ってあげたい。「すい臓がんになっても~恐れすぎないで~絶対あきらめないで。怖がりすぎないで」って。点滴ボトル下げて、温泉もキャンプも言っているこの夏。膵臓で闘病している皆さんにもこういう一例もありますよという意味で記録を残します。
-
なるみ(36)
長野県 / 胃がん / ステージ1日記
新たな趣味
自分は元々食べ歩きが趣味で、ラーメンや大衆食堂の定食などを食べるのが好きでした。しかし、胃を全摘してそれも出来なくなってしまいました。 そこで何か新しい趣味を見つけようとなった時に、自分は温泉に入るのも好きだったなと思いました。お医者さんからも風呂に入るのは大丈夫と言われているので、気が向いた時に銭湯や立ち寄り湯に行くようにしています。 これがかなり良い気分転換になっている気がします。他にも何か気軽にはじめられる事があれば知りたいです。
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3日記
とってもかわいかった★なおぴー
昨日、なおこちゃん(なおぴー)に突撃で会いに行ってきました。 実は14日に、娘・りんりんちゃんの取り扱い説明書(本人の言葉です)の清書を頼まれて、それを読んだら、いてもたってもいられず、急遽、行ってきました。 昨年末は、来福してくれて。 一緒に焼き鳥モリモリ食べて、櫛田神社にお参り行って、とっても楽しかったね! ヒールでカツカツ歩いてて、こ、こ、この人、ほんとに、がんか?みたいな…。^ ^。 ベッドに寝てるなおぴーを見た時は、ビックリしたけど、とっても澄み切ったキレイな目を開けてくれて。 cpのメンバーに、 「ありがとう」 「ありがとう」 「ありがとう」って、 力を振り絞って何度も言ってたよ。 そして、とってもかわいかった! ネイルして指輪して、お顔もかわいかった。 ほんっとに、かわいかった! あれがそのままのなおぴーなんだと思う。 優しそうなパパが、顔を拭いたり、 唇を濡らしてあげたり 細やかにケアされてました。 いつも人のお世話や心配ばっかり。 そして、がん教育や、医学部の学生さんのこと、具合悪くても、リンリンが好きなミュージカルや映画に連れていったり…。 まるで回遊魚のような毎日で。 それが、なおぴーの生き方なんだ…と わかるまでワタシ、時間がかかりました。 LINEしたり、電話やZOOMで話したり、 お互い励まし合ったり、笑いあったり、 いろんなこと話したね。 ありがとう。いっぱいありがとう。 平均年齢より、だいぶ早いかもしれんけど、 毎日がとっても充実してて、やりたいこといっぱいやって、親孝行もいっぱいしてるし、家族や周りの人を、深く愛して、愛されて、とびきり幸せな人生だったんじゃないかなって思ったよ。 リンリンもきっと大丈夫! なおぴーのお子さんだし、 優しいパパがいる! リンリンは、なおぴーがママで幸せだよ! とっても素晴らしいママだよ! 取り扱い説明書もバッチリだよ。 ありがとう!なおぴー。 福岡から出てきたワタシを豪華な「てつ号」で空港へ迎えに来てくれた、てつさん。 まるで芸能人みたいな気分でした。 かんちょいさん、Eちゃん、会えてよかった! ありがとうございます。 生まれてずっと福岡なワタシ。 お仕事以外で、仲良くなる東京人は初めてで嬉しかった。 これもグッチさん、なおぴーが繋いでくれたご縁。 やっぱり、命には限りがあるね。 その時がくるまで、しっかり生きていくね。 ありがとう、なおぴー!
-
キムリン(62)
静岡県 / 非ホジキンリンパ腫 / ステージ1日記
この素晴らしき世界
検査結果を来週に控え 毎度のことながらそわそわしています。 WBSでシビック50周年を紹介してました。 シビックというとルイアームストロングの 『この素晴らしき世界』がCMで流れていたのを思い出しますね。 ……… 『ファインディングドリー』という映画を 上映時、家族で観に行った時のこと。 空を飛ぶシーンでこの曲がかかります。 めっちゃ号泣してしまい、 嫁さんから 「なんで泣いてるの(@_@)」 シビックのCM覚えていたからなのか? 奏効からちょうど1年の想いが爆発したのか? 今となってはよくわかりませんが
-
ゆき(37)
長野県 / 肺がん / ステージ3日記
1年経って、そして…
昨日は定期通院の日でした。 体調はこの頃良く、普段通りの月一の通院になると思っていましたが、、、 検査結果で、腫瘍マーカーが上がっていた。。。 来週造影剤のCTで検査をすることになりました。 久々に怖くなった日でした。 あとどれくらい生きれるのだろうか、家族とどれだけ一緒にいれるのだろうか。 でもしぶとく生きるともう決めています。 仕事関係の方から励ましの言葉をいただき、沢山涙が出ました。 1人じゃない。 生きていこう!!! まだ結果はわかりませんが、 向き合って出来ることやっていきたいと思います。
-
キャロ(48)
奈良県 / 乳がん / ステージ2日記
地毛デビュー
8月12日にカラーとカットをしてもらい、勇気を出して脱ウイッグを決意しましたっ? この日は治療の日で、病院には前にも地毛で行ったからまーなんとか過ごせたんです。問題は翌日の朝!!勇気へし折れちゃうんじゃないかと夜から自分に言い聞かせて、仕事に行きましたー! 反応は様々です。職員の皆さんも困ったでしょーね〜? そして月曜日も初めて見る方の反応は……開いた口が塞がらないってな表情の方がいました?もう開き直って都合の良い言葉だけ受け止めていきます! そして、キャンプに行っていた娘が、コロナにかかって帰ってきたからもう大変?岡山まで迎えに行って帰ってきた。そして検査に行き、小児科に行き、私もうつったら大変なことになるから神経使って子供部屋に半隔離してなんとか過ごしてます。39.4度とかで解熱剤もあまり効果見られず、体が痛いよーって唸ってます。なんとか乗り越えてー?お母さんもヘトヘトだょ~