-
いも。(57)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
帰宅
まだ十分とは言えないけれど、ひとまず退院できました。 血尿はまだ残ってる。 炎症値と細菌数が下がってきてる。 あとは抗生剤が効くはず。 なんとも微妙ですが、帰宅。 帰ってきてちょっと動きすぎたかな。 子ども達も限界だったし。 再入院は避けたい。安静。反省。 お利口さんでおらなあかんね。 病院入口で受付の人が「今朝帰省してきた方が発熱で…」連絡の横を足早に。怖い?
-
のん(53)
和歌山県 / 大腸がん / ステージ4日記
2日後から抗がん剤治療
今日、初めて登録しました。 私は、2018年2月にお腹の激痛で救急で病院に行きました。自分では便秘だと思っていました。 後日大腸カメラ検査した際に、癌が大きくカメラが途中までしか入りませんでした。 大学病院にて手術をする事になったのですが、その前にたまたま子宮癌検診をしており、頸がんの可能性のあるとの事で別の大学病院で検査する事になってた為、同病院で受信しました。 結果は、大腸S状結腸癌、子宮頸がん上皮内癌 手術にて大腸一部切除、子宮、左卵巣切除術をしました。 病理検査結果で左卵巣は大腸癌からの転移でした。 術後再発予防の為、半年8回で抗がん剤しました。 残念ながら2019年4月右卵巣が腫れており摘出術。 結果大腸からの転移。 又々残念ながら今回2020年4月膀胱近くに大腸癌転移。 今回は手術出来ないとの事30日より抗がん剤始める事となりました。 今回は、初めてなので病歴のみ投稿しました。
-
もっさん(49)
静岡県 / 小腸がん / ステージ4日記
FOLFOX24回目と、薬変更
コロナ禍の中、 皆様、念には念を入れて お身体ご自愛ください。 かく言う自分は、4月のCTの結果 腹膜に飛んだ小さな癌さんが ちょっと成長したようで。 全く自覚症状が無いのですが、 5-FU単剤ではここまでと言うことで 次回からイリノテカンが増えてFOLFIRIに変わります。 また新しい薬が始まると やっぱり副作用の出方が気になります。 ケモしながら、めっちゃ調べてます。 元々、頭髪は寂しい方だったので 脱毛はまあショック少ないとして (嫁は嫌みたいですが…) 吐き気や倦怠感、下痢などの副作用が どのくらいコントロール出来るか。 酷くならないといいなぁ。 手術の時はまだ年長さんだった娘も もう小学校3年生。 休校が続いて寂しそう(退屈そう)ですが。 副作用が大変でも、 それなりに効果があるので 成長を見続けていられる事に、感謝しないといけないですね。 薬変更のタイミングで、気持ちをまた切り替えていきます。 まだまだ頑張れる。頑張らないと。
-
ジョコボ(47)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ2日記
膵臓癌で使える抗癌剤の新薬承認を目指す署名運動について
膵臓癌の治療には抗癌剤が不可欠ですが、日本で承認されている薬は、アメリカの半分以下しかなく… 現在、『NPO法人パンキャンジャパン』が主導して、そのドラッグラグを解消するための署名運動を実施しています。 膵臓癌患者としては切実な問題でして、是非、署名にご協力いただきたいです。 という話をブログの記事にも書いてみました↓ https://jyokobo.net/experience-20200425/
-
あさはら(54)
大阪府 / 腎細胞がん / ステージ4日記
おおお!オプジーボだって!
現在、分子標的薬で治療中なんだけど、免疫チェックポイント阻害薬にチェンジ! 脳転移を焼いて、経過見てから始めるんだけど。 こんなご時世、コロナで肺炎が出るか、間質性肺炎が出るか…。要注意です。 一番の問題は点滴の血管確保?になりそうな。 血液検査やら造影CTを長年繰り返した結果、割とポイントが限られてきそうな。 まあ、瑣末な問題です。 まずは5月頭のガンマナイフで後遺症が少ないことを祈りましょうかね!
-
ひろ(51)
兵庫県 / 乳がん / ステージ1日記
乳がんと放射線治療について
大好きな岡江久美子さんの突然の訃報。 とても悲しく、残念でなりません。 心からご冥福をお祈りいたします。 岡江さんは、初期の乳がん治療中であったとの事。 私も不安に感じる事がありました。 下記の記事をシェアさせていただきます。 乳癌術後の放射線治療について -会員の皆様へのお願い- 日本放射線腫瘍学会 「早期乳癌手術後に行われる放射線治療は体への侵襲が少なく、免疫機能の低下はほとんどきたしません。」 https://www.jastro.or.jp/medicalpersonnel/news/20200424_2.pdf Facebookに投稿された HOPE TREE の記事からシェアさせていただきました
-
Chihaya(53)
大阪府 / 乳がん / ステージ4日記
もうすぐ2年
半年ぶりの投稿になります。 半年前からも、変わらずに、イブランス、フェソロデックス、ゾラデックスの治療を続けてきました。もうすぐ2年になります。 毎月の血液検査に加えて、2、3ヶ月に1回は、肺のレントゲンで肺の状態もチェック。 先週の半年ぶりのCT検査の結果も、画像上は異常なしでした。 このイブランスの治療を始めてもうすぐ2年。 あとどれくらい効果があるのかわかりませんが、引き続きこの治療を続けていく予定です。 先生から、通常は一年くらいでお薬の耐性ができて、変えなければならないかもしれないと言われていたのですが、先生の患者さんで3年以上も続けてる人もいると1年前に聞いたので、私もそれに続きたいなと。イブランスを何年も続けていらっしゃる方いますか? でも、副作用?も少しきつくなってきました。身体のだるさと、味覚障害、口内炎やら。 時々下痢。 このご時世、これはイブランスの副作用なのか、コロナかもと怯えながら暮らしています。とにかく、白血球の数値は通常以下なので、コロナにうつらないように、家でじっとしています。 変わったことは、術側の左手がリンパ浮腫になりました。最初は太って腕が太くなったのかと思っていたのですが笑笑 今は毎日サポーターをつけています。 愚痴を言えばきりがないですが、治療を続けられる事にありがたく思い、暮らしていきたいと思います。
-
いも。(57)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
告知から4ヶ月、入院1週間。
ガン告知から4ヶ月。まだ4ヶ月なのか。 急遽入院して1週間が過ぎました。 先週、尿管カテーテル交換して腎盂腎炎発症。40℃近い発熱で動けなくなりました。 抗がん剤治療中で白血球下がってたからあっさり細菌感染したらしい。 熱も下がって食欲もあるけど炎症値がまだ高値。 家には休校中の子ども三人だけ。 家事分担して生き延びてくれています。 掃除はしてないだろうな; 今回は経験からか急な入院にも対応できた子ども達はすごい。 ヒマだろうから読んだら、と「鬼滅の刃」持ってきてくれました。誕生日だったのにお祝いできなかった反抗期の息子の気遣いが嬉しい。 娘は県外進学への自信喪失。一人暮らしって全部せなあかん。いやいや頑張れよ。 ママ友には私の病気のことを話してないので頼るわけにもいかず。話すべきなんかなぁ、、、。 主治医からは、 完全に治しきらないと次の治療予定が立てられないから帰せない。 好中球は細菌感染だからウイルスは関係ない。むしろ細菌はどこにでもある。 感染防止、正面で話さない。距離を開ける。 え、先生…我が家で食卓でムリですよ。 ひとまず週明けの検査が待ち遠しい。 仕事も4月は1週間いけたかな。ヤバいな。退院したらまた抗がん剤だし。 ま、入院中でもたまにメールが入ってくる職場だからいいや。いいのか。 病室から真正面に我が家。遠くて見えないけど。 だらだらと書き連ねてしまいました。 皆さま、よい週末をお過ごしください。
-
みぃこ(50)
群馬県 / 胆管がん / ステージ4日記
検査結果
3月にステント除去して、その後肝機能に問題なく過ごせています。 4月に、より詳しい検査の為 別病院に1週間入院しました。 結果、化学療法が著効している。胆管内の腫瘍は見た目では全て消えているが、がん細胞は残っている。手術をお勧めしますとの事でした。 家族と相談し、手術することに決めました。 9ヶ月間で21回のGC療法。心配された肝機能検査も問題なくクリア。 肝臓70%切除の予定なので、手術前に門脈塞栓術という処置を来週入院にて行います。 手術は6月初めに行う予定です。 それまでには色々とクリアしなければならないことが多々あり、不安いっぱいですが焦らず一つひとつクリアして進んで行きたいと思います。
-
ニクハウス(47)
鳥取県 / 乳がん / ステージ2日記
自粛して笑うです。
https://ameblo.jp/haraguro4kuro/entry-12591839550.html
-
やまさん(64)
兵庫県 / 前立腺がん / ステージ2日記
仕事帰り‥‥
家の周りのソメイヨシノはすっかり散ったけれど、忘れちゃ困るよとデ〜ンと咲いてる八重桜? このモコモコ感‥思わずかぶりつきたくなるなぁ(^^)
-
vanilla(53)
愛知県 / 乳がん / ステージ2日記
神様、こんなオプションはイラネーよw
こんにちは、お久しぶりです コロナヤローのせいで、皆さんの生活もかなり振り回されていると思います 皆で力を合わせて、早く倒そうコロナヤローーーーーw 娘は急遽一時帰国(アメリカから)国内の公共交通機関は利用は控えてとの事だったので、往復900キロを迎えに行きました。←キツイ 不要不急では無く、その後きっちり2週間私と娘は家から出ず、毎日検温し、ちゃんと様子を見ました。 同居の両親は一旦実家に避難してもらい、買い物は最低限必要な物のみ玄関の外へ届けてもらい、過ごしました。 私の会社の理解もあり、2週間給料一部カットのみで保証していただき家で難なく過ごす事が出来ました。 これだけじっと家にいると、反対に外に出る事の方が怖くなりましたねw 現在、緊急事態宣言にて会社の指示で在宅ワークをしています。 家にいるってちょっと気が滅入ってましたが、意外とやる事があって忙しいですね でも、お子様が小さかったり、介護されていたり、現在御自身の病気で体調がすぐれない方は本当に大変だと思います 先日、薬が切れてしまう前に病院へ行かなければと...ただ病院に行くことが心配(・_・;でも血液検査しないと薬がもらえないwギリギリまで我慢しマスク、メガネ、除菌アルコール持参で行ってきました。 他の患者さんと出来るだけ距離を取りじっと待つw で、このところちょっと残りの右胸がチクチク痛痒く、リンパも腫れているような気がしたのでいつもの検査を早めてもらってCT撮影しました。 結果は気になるなら1週間後に電話してねって...いつも思うんだけど、電話で検査結果って確かに受診しないからお金かからないけど もしBINGOだったらちょっとどうなんだってwその結果発表が先ほどだったの なんとかセーフだったよ ほっとした(;´Д`A 何度経験しても、結果聞くのっマジ慣れない コレが一生続くんだと思ったら、 大きな病気した人って、不安と一緒に生きて行くんだよねぇみんな あーヤダヤダ 神様は何でこんなイラねーオプションをセットしたんだろ 謎だよwwww コロナ太りチームに希望してないのに入会したので、ストレッチしよ〜w 皆さん?何して過ごしてますか?
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3日記
北里大学のリリースから!コロナ対策情報です
こんにちは~! 北里大学のリリースにコロナ対策に良い 洗剤がいろいろ掲載されていました。 テレビではなかなか流れない情報なので、 投稿しました。 うちは、洗剤。 アタックではなくアリエール。 ハンドソープも ビオレじゃなくてキレイキレイ。 スプレーも リセッシュじゃなくてファブリーズだし…。 ほとんど該当しない…。 洗剤はあまっても大丈夫だから、 この際、買いなおそうかなあ。 ひとまず、ワイドハイターはあるから 布マスクを付け置き洗いからだな。 https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/albums/abm.php?f=abm00026588.pdf&n=20200417_%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9_%E5%8C%BB%E8%96%AC%E9%83%A8%E5%A4%96%E5%93%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%9B%91%E8%B2%A8%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%EF%BC%88SARS-CoV-2%EF%BC%89%E4%B8%8D%E6%B4%BB%E5%8C%96%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf
-
おすぎ(49)
北海道 / 乳がん / ステージ1日記
左乳房部分切除術
病室のベッドで早朝に目が覚めました。 普段から飲んでる睡眠の質を良くする薬を飲んで寝たので、6時間くらいしか寝てない割りにはスッキリ寝た感があります。 手術に至るまて受けた検査は、 細胞診+エコー 造影CT+針生検 ⇨ここで告知 セカンドオピニオンに行く 上記診断と設備がなかった関係で、 セカンドオピニオン先の病院に検査遠征して、追加の細胞診+エコー ステレオガイド下マンモトーム生検 上記結果を持ち帰り、 元の病院で造影MRI これだけやって部分切除術が決定しました。全摘にするかの判断材料ではなく、私は非浸潤性乳管がんなので、拡がりが画像でははっきり分からず、切除範囲を決めるのに主治医も色々検討していたようです。 マンモトーム生検で検査後の血まみれに Σ( ̄□ ̄)!びっくりしたかいがあり、 原発巣と、他に見つかった小腫瘤と石灰化部分(悪性ではなかったが今後アヤシイ)を含めて切除するため、 扇形切除に決まりました。 乳輪沿いと脇腹とどっちから切る? と選ぶことができたので、 脇は服に当たって傷が気になりそうだったので、乳輪からでお願いしました。 皮膚は切らないらしく、皮下組織のみ切除するそうです。 多少の凹みは覚悟してますが、皮膚は切らないから乳頭部分はあまりひき上がらなければいいな。 左右バランスがどの程度崩れるのか、 これが一番気がかりです。 なるようにしかならないですけどね (^_-)
-
あさはら(54)
大阪府 / 腎細胞がん / ステージ4日記
左前頭葉に転移。ガンマナイフ予定。
昨日、撮影のMRI。 今日、診察時に左前頭葉に転移ありと告げられました。 径1cm。 ガンマナイフすぐに手配してもらいまして、焼きにいきます。 4月から5月をまたいで1泊2日。 後遺症が出ないのを祈りつつ。 っても、何かしら出そうだな。 まったく、しぶとい癌です。
-
はぴこ(53)
福岡県 / 胆管がん / ステージ3日記
ベランダ焼肉屋さん
パパもコロナのため交代勤務になり、 我が家のベランダで焼肉しました! (マンションなのでホットプレートです) めっちゃうまい! お出掛けしてないのでお肉も特上!奮発しました~。 うちのベランダからは桜が見えて、桜の中にいるような 気分になれるのですが 残念ながら葉桜。 実母(子宮体がん)、実父(不整脈→一時危篤→うつ病→退院)も 呼び、みんなでかんぱ~い! 実母、実父、私と、同じ時期に病になり、 辛かったことをジュウジュウしながら語り合い…。 ほんとに、今は幸せだなあと実感。 母は2月16日に抗がん剤が終わり、すでに 髪の毛がぎっしり生えてきてる!びっくりです~。 瀬戸内寂聴先生みたいになっていましたが、 人間の生きるエネルギーってすごいですね。 ほんとに昨年の6月、7月、8月、9月、辛かった~。 焼肉をもっとおいしくしたのは、 叔父が家庭菜園で作ってる新玉ねぎ! 叔父も膵がん(手術不可)で抗がん剤治療中で 同じ昨年6月に発覚しています。 週1抗がん剤してますが、すごく順調で、 最近、抗がん剤の種類を減らし、髪が生えてる! 玉ねぎもいっぱい収穫して、もってきてくれました。 叔父と私はまだまだ抗がん剤が続きますが、 どん底からかなり這い上がったなあ~…。 手術後は、お墓やお葬式のチラシや葬儀場の 看板ばかり目にはいっていましたが、 最近は、化粧品とか、食料品とかに目がいくように! こんな穏やかな日がずっと続きますように★ 焼肉食べるのに夢中で写真撮り忘れました。
-
しゃけとら(37)
東京都 / 舌がん / ステージ1日記
術後のキヲク③
病は気からという言葉がある。 でも逆もまた真なり。と思った入院生活前半だった。 どちらにしろ、フィジカルとメンタルは表裏一体の関係のようだ。メビウスの輪のように。 ======= 2017年4月14日金。(術後2日目) 朝6時ちょうどに目が覚めた。 起きると冷蔵庫の中にいるような寒さだ。 それもそのはず、パジャマは本当に絞れるほど汗で濡れており、掛け布団のカバーからシーツまで、汗でぐちゃぐちゃの状態。 急いでナースコールのボタンに手を掛ける。 駆けつけてきたナースによって手際良くシーツが変えられ、並行して準備された体を拭くタオルで全身の汗を拭きとった。 熱を測ると38.6。どうりで汗を掻くわけだ。 7:30にもなると軽やかなアマリリスのメロディとともに朝食が運ばれてくる。 もちろん、私の分はない。 気を紛らわすために談話室へ行ってスマホでネットサーフィンをする。 やはりどうしても気になってしまう病気の予後のこと。 舌ガン、転移、ステージこんなネガティブワードを打ち込み、出てくるのは体験談、ブログ。 ステージ4で亡くなるまでの闘病の様子を書いたもの、 ステージ1でも後発転移ののちに亡くなった方。 出てくるページほぼ全て私のメンタルを打ち砕くものばかり。 不安になってやめた。 これからどうなるのか。 現在の結果がほぼ見えた状況からすれば なんでウジウジしていたんだろうと思えるが 当時は、5年生存率95%でも、 生存率=完治率じゃないよね。 つまり、転移して全身に広がって5年と1日目に亡くなっても、生存率95%にカウントされるわな。 なんて穿った見方をしていた。 午後3時を迎える。 術後48時間経過。 3日ぶりに口から飲食する時間がやってきた。 病室でナースが持ってきてくれた真水を口にする。 術前と変わらない感覚で勢いよく口に入れると、 ダイレクトに喉に入りむせた。 舌は無意識のうちに口に入ったものをコントロールし、 優しく喉の奥に送り込む機能を有するとナースは言った。 一部舌が欠損した状態での飲食に慣れるには1〜2週間かかるだろうとのことだった。 水を飲むことで多少の感動を味わえるのかと思いきや、現実を突きつけられただけだった。 ガン=死。 一般の人はこんなイメージを持っている人がほとんどだとおもう。 ガン完治や克服なんて報道やドキュメンタリーはあまり見かけないない。 告知された時、死ぬんだと思った。 仕事は死ぬまでするつもりだった。 もちろん生きれるなら仕事をするつもりだった。 だから私はガンに罹患していることを隠すことに決めた。 「あの人は近いうちに死ぬ」 「ガンかわいそう」 と言った先入観を持って接されるのが嫌だったから。 いつも飲みに行く会社の仲のいい先輩、後輩、 高校の親友と呼べる友人、 中学、大学の仲間にも、 兄弟にでさえ、隠した。 だからこの時間非常に孤独だった。 たまにくるたわいもないLINEのやりとりにも返信できず、 どうしようもない不安を吐露することもできず ただ手持ち無沙汰な時間を過ごした。 翌日土曜の朝、初めて食事が出た。 おかゆをさらに液体にした重湯と呼ばれる流動食。主菜も副菜も全て液体状だった。 成人男性摂取カロリーに近づけるため、高カロリー高タンパクのゼリーとドリンクも付いてきた。 私はスプーンですくって食べているのがめんどくさくなり、飲み干した。 大して美味しくもなく、おもろしみもない、楽しみもない。 ただただ、栄養摂取の作業。 また、食事という第一歩を踏み出したことで 感動を味わえるのかと思ったが、 うまく口の中の液体をコントロールできない舌に苛立ちを覚えただけだった。 昼ごろ、伯母が病室やってきた。 3日前術後にひょっこり現れてまだ日は浅い。 「静岡からご苦労なこっちゃ。」 と思った。 嬉しくも悲しくもなかった。 私は幼少の頃から特異伯母と仲が良い。 祖父母、両親ととも一緒に住んでいた時期があり、 伯母は未婚で子どももいないことから 私を実子のように、かわいがってくれた。 過去には海外にも2人で出掛けたこともある、 第三の親のような存在だ。 だからなんの気を使うこともなく、 病院の個室という空間を共有しただけで、 好きなようにテレビを見たり、 外を眺めたりしていた。 なんの会話をしたのかは覚えていない。 ただ、気持ちの落ち込みがはれることはなく 熱と たまに出る痰と 体につけられた管による不自由さと闘っていた
-
ララ(57)
神奈川県 / 膵・消化管神経内分泌腫瘍 / ステージ4日記
2ヶ月ぶりに
こんにちは 昨日入院しました。 白血球がなかなか上がらなく そのあとはコロナの影響で 抗がん剤2ヶ月休薬でした。 お腹は張って痛く腹水胸水溜まって 入院になってしまいました。 私の場合は腹膜播種もあるので それが悪さしてるようです。 先生に1番軽い麻薬使ってみますか? っていわれましたが… まだ勇気がなくロキソニンで我慢 してます。 皆さんは麻薬使った事がありますか?
-
ゆり(43)
神奈川県 / 卵巣がん / ステージ1日記
「私の応援歌」結果発表
参加くださった皆様本当に有難うございました! 一般社団法人がんと働く応援団で アンケート形式でがんになった方や、 周りでサポートしてる人に教えてもらった その人達が辛かった時力をくれた音楽の数々とメッセージを公開しています。 今コロナに立ち向かっている人達にも ぜひ聞いて欲しい。 そんな素晴らしい曲が沢山集まりました。 https://www.gh-ouendan.com/ouenka