-
ニクハウス(47)
鳥取県 / 乳がん / ステージ2日記
ameblo更新しました。
https://ameblo.jp/haraguro4kuro/entry-12590148728.html
-
pino(42)
東京都 / 乳がん / ステージ2日記
最初に手にした本
今月ガン告知を受け、まず情報収集! という事で、本屋に行き2冊購入。 最高のがん治療 がんを生きぬくお金と仕事の相談室内 最高のがん治療の著者の方々がSNSで色々と情報シェアされてるので、そちらも皆さまにシェアします♫ コロナウイルスとがんについてのよくある質問:患者とサバイバーのための回答 ↓ https://www.cancerit.jp/65288.html 新型コロナ禍でのがん治療延期の判断について 大須賀 覚 ↓ https://note.com/satoru_osuka/n/nf3ff097c9740 ガンと分かりまたまだ勉強中。 色々な不安の中で良質な情報をしっかりキャッチし、まっすぐ前向きに♫
-
いも。(57)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2質問・相談
予約外の受診について
最近、気になっていること。 予約外の受診について。 週末、39℃台の発熱で入院しました。 腎盂腎炎でした。 前日にも 平熱以上で予約外受診しています。 週末の窓口は、救急外来です。 当然ですが、新型コロナ問診を毎回聞かれます。 37.5℃以上の発熱。倦怠感。頭痛。吐き気。下痢・便秘、咳、鼻水など高熱があれば当然伴うであろう項目。 味覚障害、嗅覚障害。 これが困る。 抗がん剤副作用で味覚障害あり。 その他濃厚接触 なし。 スーパー、ドラッグストア、職場事務所。 問診票の項目は、ほぼコロナ感染。 当然、防護服装着の看護師に迎えていただき厳重な対応。ちょっと怖かった。 特に味覚障害は普段からある新しい症状ではないから担当科以外に伝えるべきか迷います。 みなさんなら、どうされましたか。
-
ナムさん(次男)(63)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
誕生日会
昨日は浪人生三男の19歳の誕生日でした。三男の発案で、たこ焼きパーティーにしたのですが、何十年ぶりにプレートを取り出して、美味しい楽しい誕生会になりました。 これもコロナで皆が家にいたから出来たので、思わぬ時間をもらったと思ってます。 誕生日プレゼントに手紙を添えました。 今まで誕生日に手紙を書いたことはありません。 2月に入院していた時、私がいなくなってから皆に読んでもらう為に手紙を残しておこうと思っていたのですが、どうしても書けなかった。実感が湧かなかったからなのかなあ。。書こうとしても思考が停止してしまいます。 じゃあ、今、書こう。 皆の誕生日に順番に書いて、来年もまた書けることを自分の目標にしようと思いつきました。最初が今回の三男です。 今まで三男だけには言ってなかったこと、 余命のことも書きました。今年の2月、癌が分かった時は受験生。余命のことだけは伝えてなかったんです。 あとは。。ちょっと説教じみちゃったかなぁ。 来年の受験結果を見たい、20歳の姿を見たいとプレッシャーもかけました(笑) 手紙を読んだ三男と 私のカウンセラーでもある次男と 3人で話すことも出来ました。 良い時間を過ごせました。 ありがとう。
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
がんで不安なあなたに読んでほしい。
ブログ記事『がんで不安なあなたに読んでほしい。』書きました。よろしければご一読ください。 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12590723340.html (以下、本文転載) こんにちは、がんチャレンジャーの花木裕介です。 私の尊敬する精神腫瘍医の清水研先生(がん研有明病院腫瘍精神科部長)が、新たな著書を出版されました。 『がんで不安なあなたに読んでほしい。』(清水研著、ビジネス社刊) https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%A7%E4%B8%8D%E5%AE%89%E3%81%AA%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AB%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84%E3%80%82-%E6%B8%85%E6%B0%B4-%E7%A0%94/dp/4828421793 これまで4000人以上のがん患者さん、ご家族と対話してきた清水先生が、がん罹患者の心身の悩みに、Q&A方式で答えていく内容で、どこからでも手軽に読める一冊になっています。 例えばこんな質問に対する、先生のアドバイスが収録されています。 ◆ ・5年生存率は50%と言われて、どうしても気分が落ち込む ・子宮摘出を、夫にどう伝えたらよいのかわからない ・セカンドオピニオンを受けたいが、主治医に言い出しにくい ・がんの宣告を受け、「何がいけなかったのか」と自分を責めてしまう ・職場に迷惑をかける。いっそ退職してしまおうかと思う ・主治医に信頼感を抱くことができない ・いったんは治療を終えたが、再発が怖い ・患者会に参加してみたい。どうやって探せばよいのか ◆ こうした38の質問に、先生が親身に寄り添い、紙上カウンセリングをしてくれています。 私も罹患経験者の一人として、多くの気づきをいただくとともに、微力ながら誌面づくりの協力もさせていただいており、自信を持ってオススメいたします。 ぜひ手にとって見てください。 『がんで不安なあなたに読んでほしい。』(清水研著、ビジネス社刊) https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%A7%E4%B8%8D%E5%AE%89%E3%81%AA%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AB%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84%E3%80%82-%E6%B8%85%E6%B0%B4-%E7%A0%94/dp/4828421793 ※清水先生と私との出会いについては、2018年12月にブログを書いています。こちらもよろしければご覧ください。 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12424361348.html
-
pino(42)
東京都 / 乳がん / ステージ2日記
初!
以前からウェブの記事やニュース等で、こちらの団体については知っていましたが、その時は自分がガンになるとは思ってもなく。 ガン発覚し、またこちらを目にする事があり、すかさず登録しました♫ 2020年4月1日にガン発覚しました。このご時世により、治療や手術がスムーズいきません。これは何か大きなギフトだと思っております笑 乳ガンのステージ2。まだ自分のガンについても勉強不足で分からないことばかり。これから色々知識を得ていきたいです。 今日は昭和大学病院へセカンドオピニオンへ行ってきました。実はコロナにより受け入れ拒否の病院が何件かありました。絶対上手く行くと強気で告白したらフラれたような、そんな感覚を何度か味わいつつ、何とか昭和大学病院が受入れしてくれました。 雨だったので、向かう途中も人はまばらで安心しましたし、病院もガラガラでした笑 先生からのお話は納得いくもので、今の担当医の治療方法にも賛成と。あえてプラスするなら、抗がん剤で白血球が減るのを抑える薬を併用するのと、そもそも病院いく回数をいかに減らしていけるかも今は大事なので、回数少なくいける薬やら治療もポイントだと。 なるほど!分かりやすくゆっくりと色々説明してくれて有難たかったです❤️
-
まどか(43)
静岡県 / 軟部肉腫(成人) / ステージ4日記
しびれ
今日はVAC療法3日目 VAC療法ではビンクリスチン(オンコビン)を毎週打つので、末梢神経障害の手指のしびれがひどくなってきました。 自分でも温めたり、グーパー運動したりしてますが、あまり良くなってる感じがしない。。。まだボタンとかは止められますが、手指の動きが鈍くなっているのがわかるので、けっこう心配です。 ビンクリスチン使ってるかたで、おすすめのリハビリなどありましたら、教えて下さい〜
-
いも。(57)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
発熱
すみません、とりとめもない独り言。 発熱してしまいました。 現在、39.6℃。ヤバい。 解熱剤は飲まないほうがいいかなぁ。 朝は37.2だったのですが、急遽診察をしていただきました。コロナではありません。 昨日、尿管カテーテルの交換して夜中お腹痛いなぁ、腰痛いなぁと思っていたら細菌感染したようです。腎盂腎炎かな。 トイレに行くと痛いので無意識にガマンしていたのかもしれません。 白血球が少ないので好中球を増やすグランを注射。関節痛はグランか熱か。わかんないや。 子ども達が交代で水やらゼリーやら持って来てくれます。嬉しいなぁ。 明日には落ち着いてきますように。 職場はまだテレワークではないのでお休み。週に2日くらいしか働いてないなぁ。
-
べる(53)
新潟県 / 膵臓がん / ステージ3日記
腫瘍マーカー
血液検査の結果、腫瘍マーカーの値が上昇していました。次回、検査をした上で抗がん剤を変更する予定です。12クール目、案外早かったなぁ。 足先からふくらはぎにかけて、それから指先が麻痺、痺れがひどく、歩くのもきつくなってきました。 体が自由に動かないため気分もイマイチ、毎日これといった楽しみを見つけられず。 悪循環です。
-
いも。(57)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
今日は一日中
おはようございます。今日は1日病院です。 今朝は婦人科診察。 ケモ1週間。ようやくだるさが抜けてきた。指の痛みはまだ残ってる。色々不便。 午後は泌尿器科。 カテーテルの入れ替えがあります。 嫌いな処置です。ちょっと憂鬱。 昨日は長女の18歳birthdayでした。 好物のオムライスとケーキでお祝い。 学校休校で受験も心配だけど乗り越えていこう。
-
caonny(40)
神奈川県 / 胃がん / ステージ3日記
ご無沙汰してます
手術後体調が不安定で携帯電話の操作すらうまくできず、ようやく最近体調が良くなってきました。 なのでマイペースにこちらを再開していきたいと思います。 よろしくお願いします。
-
直心(49)
福島県 / 乳がん / ステージ1日記
4月の朝 (投稿当日19時訂正「ひとに請われ」→「知人に請われ」)
全摘手術をしてから、毎晩枕元にはポケットラジオを置いて寝ている。 イヤホンを差し、スイッチを入れ、NHKの第1にセット。 時々FMに変えたりも。 夜中にふと目覚めた時にも、イヤホンから聞こえてくるラジオ深夜便の音声に救われる。 音声を聞きながらまた眠れる事もあれば、そのまま朝まで起きている事も。 でも、たいてい4時には完全に目覚めているので(;^ω^) 日の出が早くなり、5時になるころには東の空が赤く染まる。 それを見ながら願うのは「どうかその光で世界中に渦巻いている不安を消し去ってください」と。 雨の朝なら「どうかこの雨で人々の不安を洗い流してください」と。 こんなにも心が落ち着かない4月は初めてかもしれない。 いつ終わるともしれない不安、それでも毎日、できることを精一杯。 この子の笑顔のためにも。 ※知人に請われてマスクを作っているのですが、終わりがないですね。 息子の仕事にもできるかと、ひとつ縫わせてみたものの、思うようにはいかず。 教えている時間がなかなか取れない。 今後の課題がひとつできました。 ※投稿する時には焦らず慌てず(;^ω^)
-
さらぱぱ(41)
東京都 / 大腸がん / ステージ4質問・相談
緩和ケア
今日をもって抗がん剤治療ができなくなりました。肝臓が抗がん剤に耐えれるか厳しいためです。肝不全の入口です。 今後は緩和ケアという流れですが、この先の想像がつきません。 実際の緩和ケアとはどういったものか、どう進んでいくのか教えてもらえませんか。 緩和ケアから症状が良くなり普通の治療に戻るパターンもあるのでしょうか? 緩和ケアで思ってたより余命が延びることなどあるのでしょうか。 また、在宅緩和ケアを今後は希望しています。最近のコロナの影響で入院しても中々家族と面会もできず緩和ケア入院のメリットが痛みを取る以外ほとんどないように感じました。 在宅緩和ケアされてる方のお話もあればお聞きしたいです。よろしくお願いします。
-
ナムさん(次男)(63)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
初CT 結果とコロナ
昨日は初CTの結果と抗癌剤治療の為、どしゃ降りの雨の中、病院に行きました。 CT の結果は大きくはなっていない。腫瘍マーカーは下がってきたとのこと。 その話の中て、画像上では一度影で写り込んだ腫瘍はカサブタのようになっているので、縮小の場合ははっきりと分からない。大きくはなっていなうようなので、良しとしましょうとのことでした。 カサブタねぇ??良く理解出来なかったけど、まあいいか。 さらに今回のCTの機械の方が性能が良いのでリンパの他に肺にも転移があったことが分かりましたと。 私はセカンドオピニオンの為にこの病院に来た時、胆肝膵外科から胆肝膵内科につないでもらい、そのまま初診の予約をして頂き、すぐに抗癌剤治療が始まりました。最初の病院の画像では見つけられなかったということですね。でも、本来性能が良いなら転院したときに撮り直すんじゃないと思ったけど、 まあいいか。 さらにさらに今後の抗癌剤のスケジュールを調整しますので来週は休みにしますと。 本来は3週連続1週休みで1クール、今まで急な入院やら連休やらで3連続したことなかったので、今回は3連続したかった。 理由としては、コロナ。 他の病院の癌患者さんを受け入れることになり今もパンパン状態の為、3連続でやってる人は1週あけてもらうと。コロナが蔓延している状況で抗癌剤で免疫力が下がってしまうことが危険なのでそれも避ける為とのこと。 治療が出来るだけでも有難いことですが、 やっぱり、東京の医療崩壊は何かすぐそこに来ている気がして怖いです。 皆さんもスケジュール変更とかありますか? そのあと食事をして抗癌剤の為ATCへ。 また3時なのにやけに空いてる。 私の並びの椅子には誰もいないし、 看護婦さんも「お先に」と帰って行く人が多い気がする。私が終った時には奥の部屋が電気消えて私が最後だったかも。 何故?先ほどの先生の話と随分違うぞ。今日はどしゃ降りだからか? 「今日空いてますね?」と看護婦さんに聞いてみた。「そうなんです」とニッコリ。 そのあと会計の為、1階へ。 人がいない。まだ5時過ぎたとこ。 いつもと違う。 でも 先生方も、看護婦さんも、事務さんも、お掃除の方も 医療従事者の方は帰れる時に少しでも早く帰って、身体を休めてもらえればと思いました。 帰りも、どしゃ降りでしたね。
-
いも。(57)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
ケモ3日目
抗がん剤4回目。投与から3日目。 6回投与予定なので後半戦突入。 主治医からもこれからが頑張りだと言われてた。 予定通りと言えばそれまでなのだけど、今日の夕方3時を過ぎたあたりから指先の痛み、関節痛、倦怠感が一段と強くなってきた。いつも夕方に痛みが増すのはなぜだろう。 痛み止めを飲んで炊事。毎度の便秘での腹痛。せっかくの週末に動けない。 体が全力で癌と闘っているんだ、静かにしてろ!と訴えているのかな。 頑張れわたし‼️
-
akooka(35)
茨城県 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
入院116日目、退院!!
こんばんは。 なんと昨日退院しました。 突然のご報告で経過がかなりすっ飛ばされているので、皆様混乱されるかもしれませんが、 安心してください。 私も混乱しています。 3/24(火)に右脚切断+大腿部再建手術を実施し、 経過が順調である事を前回3/31(火)の日記でお伝えした通りですが、 その後も順調に回復していきました。 先生達からは順調過ぎるとか、驚異的な回復力とか、色々言われましたが、 そのくらい何事も無かったのです。 身体からは全ての管が外され、 痛みは飲み薬で抑えられていましたので、 毎日リハビリを淡々と続けるだけの入院生活となっていました。 4/9(木)の午前に突如主治医の先生に呼ばれ、 手術で取り除いた腫瘍の病理診断結果については後2週間程掛かる事、 現時点では術後化学療法を実施する可能性が低い事を言われ、 このまま入院しててもやる事がないので退院したらどうかという事を言われました。 両親にいつ迎えに来れるか聞いたところ、 4/10(金)でOKが出たので、 昨日退院になったという流れになります。 手術までかなり長かったのに、 退院は急に決まったので、 なんだか退院した事への実感がとても薄いです。 本当は退院って凄い事のような気がするのですが。 これから先は毎週月曜日に外来で経過をチェックし、 病理診断の結果が出ていればその時お伝えいただける事になってます。 義足の装着については、骨が接合してからの話なのでまだ1ヶ月は先の話になりそうです。 現在は断端にスタンプシュリンカーというキツいソックスのような物を履いて 松葉杖で生活しています。 スタンプシュリンカーは浮腫を解消したり、義足装着に向けて形を整えたりする効果があります。 ちなみに週に1回通院しなくてはいけないので、 まだ自宅には帰っておらず、 静岡の実家におります。 暫くは実家暮らしとなりそうです。 どうでも良い話ですが、 タイトルの入院日数は昨日までの日数となってます。 今後は寛解~にしようかと思いましたが まだ病理診断の結果が出ていないので 結果出てからにしようかと思います。 とりあえず長い入院生活に終止符が打てて良かったです。 頑張りましょう!
-
ナムさん(次男)(63)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
昨夜、初めて
1人で布団の中で声をあげて泣きました。 余命宣告された時も泣かなかった。 何もしなければ3~6ヶ月 抗癌剤をして1年と言われ 「どちらにしても1年しか生きられないんだ」 と言ったら先生は下を見たままでした。 そのあと、主人の前でも泣かなかった。 友達がお見舞いに来てくれて、ステージ4と告げた時も泣かなかった。 友達は私が余りにも冷静だったから、あの時は病状が理解出来なかったと後で教えてくれました。 膵臓がんは見つけにくい癌なので、見つかった時は手術不可の末期のことが多いという。使える抗癌剤も種類が少ない。生存率もワースト1位で希望が無いほど低い。 そんな癌と戦ってもしょうがない。 でも、まあ、やることはやってみるよ。 2ヶ月前、そんな感じのスタートだったと思います。 抗癌剤5回目を終わって、初めてCT撮影をしたのが8日。 その前から急に背中とみぞおちにあの鈍い痛みを感じていて、血糖値の値も最近何だか良くなくて、13日に結果を聞きに行くのが怖いと思っていました。 だから昨夜、元気もらおうと布団の中てCPの皆さんの日記を読んで、同じ膵臓がんだったナオさんの日記を読んでたら。。 わあ~って声に出して泣けてきて 「くっそう、くっそう」と言ってました。 初めてでした。 なんで自分なんだ、 なんで死ななきゃいけないんだ、 という感情が込み上げてきて 「生きてやる」と強く思いました。 初めてでした。 夜中に声をあげて泣いたらケロッとして 何だか元気が出てきました。 今まで、私はあるがままに流されてフワフワしてて「生きたい!」という気持ちを押さえていたんだと思います。 私は生きたいんだ! CP の皆様ありがとうございます。 今朝のアファメーションはいつもより 声をあげて言ってみます。
-
haruko(47)
千葉県 / 大腸がん / ステージ4日記
千葉県がんセンター 2020年 秋 ハイパーサーミア設置へ‼️
本日、千葉県議会議員・関政行 事務所様から県政レポートが届きました‼️ 2018年12月、千葉県議会議にて全会一致‼️にて千葉県がんセンターにハイパーサーミアが導入される事が決議されました。 関議員は、2018年の12月、千葉県議会にて 『千葉県がんセンターに電磁温熱治療器(ハイパーサーミア)の導入の請願』を提出して頂いた議員さんです。 2万人以上の皆様の直筆署名と3千人以上のネットの署名の応援を頂きました皆様、本当にありがとうございました✨ 関まさゆき オフィシャルサイト 県政新聞第25号 https://s169a824467e8a66f.jimcontent.com/download/version/1585620510/module/13638654488/name/%E7%9C%8C%E6%94%BF%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%AC%AC%EF%BC%92%EF%BC%95%E5%8F%B7.pdf ハイパーサーミアは、平成2年に国で保険適用が認められている癌の治療器で、癌の患部を温める事で、癌細胞の縮小や抗がん剤の副作用の軽減、引いては抗がん剤の量を減らす事も期待できる治療器です‼️が、千葉県には治療を受けられる病院が1つもありません。1人でも多くの癌患者の方に治療が受けられる様になります様に?‼️ 詳細についてはこちらを見て下さいね✨ ハイパーサーミア学会 http://www.jsho.jp/index.php?option=com_content&view=category&layout=blog&id=33&Itemid=46 がんサポート 保険適用の温熱療法について https://gansupport.jp/article/treatment/alternative/extra02/15690.html がんサポート 温熱療法の歴史.効果について https://gansupport.jp/article/treatment/alternative/extra02/15640.html
-
さらぱぱ(41)
東京都 / 大腸がん / ステージ4質問・相談
腹水抜きました
一昨日腹水抜きました。CART やく3L?濾過して体内に戻し経過をみてますが、まずは体力の低下感がすごい。体が重い! 思ったより食事量も増えず悩んでいます。 腹水抜いた人は術後こんな感じなのでしょうか?