-
ぽん福(47)
神奈川県 / 神経内分泌腫瘍の分類 / 不明日記
明日から復職します
?明日から復職訓練が始まります。がんが見つかった時、がんが切除不能で治療が抗がん剤のみで行われることを知った時、自分がもう一度働く日は来ないと漠然と思っていました。 ?最初の抗がん剤の副作用は辛かった。そんなに辛い抗がん剤なのに腫瘍が大きくなり、一度は介護保険で「要介護1」を認定してもらいましたが、4件目のセカンドオピニオンでたどり着いた保険外の抗がん剤がよく効いています。この度復職訓練を始めることになりました。 ? いつまで続くかは分からないけど、腫瘍は「無増悪」継続中。体調も安定しています。人生のボーナスステージだと思い、やりたいこと・やりたくないことを考えつつ暮らしていきたいです。 ?今年のスローガンは「人の役に立つ」&「機嫌の良い人でいる」。楽しみたいです。
-
ふぁいとおかあさん(52)
大阪府 / 乳がん / ステージ4ひとりごと
動きがありました
治験薬のおかげで、平穏に過ごしていた一年半。 どなたかが書いていた通り、 劇的に効いていた薬が 劇的に効かなくなり 首、脇、胸に 同じタイミングで触れるしこりが出来ました。 2〜3ヶ月に一度のCTより、自覚が先でした。 ついに、ほぼ副作用のない治験薬とはおさらばして 選択肢の少ない標準治療へ突入か…と肩を落としていたところ、 主治医から意外な提案でした。 分子標的薬は部分的に効かなくなってくることもあるから、 再発部分を取っちゃいましょう。 そうすれば、次の薬に移行する期間を稼げるかもしれない!とのこと。 で、あれよあれよと手術が整い 小さな傷と腕の痺れのオマケだけ付けて 帰ってまいりました。 完全に賭けです。 正直、すぐに凄い勢いで再発する気がします。癌が暴れ出すって言いますよね。 それでも勝つ!イメージだけで 乗り切りたい!
-
akooka(36)
茨城県 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
寛解377日目、今日は通院日
こんばんは。 寛解377日目となりました。 次回の通院日は来週の予定だったのですが、 叔母のお見舞いのため静岡に帰ってきて再度来週また静岡に戻ってくるのは なかなか大変だと思ったので病院に連絡し、 今日に通院日を変更してもらいました。 そのせいで造影CTは予約がとれず5月に延期となってしまいましたが、 代わりに胸部レントゲンと採血と尿検査をやってもらいました。 結果は胸部レントゲンは異常無し。 採血も異常無し。 で、尿検査もがんって意味だと異常無し。 だけど、糖尿で引っかかってしまいました、全然関係無い所で(笑)。 ここ数か月に渡る様々な出来事で、日本酒を浴びるように飲んでいるせいだと思います。 身体に悪いのは分かっているけど、胸が締め付けられるような、 このザワザワする感じはお酒を飲まないと消えないのです。 幸いまだ正常値には収まっているので、気を付けましょうとなりました。 右脚の骨のくっつき具合は良い感じに進んでいます。 そうそう、これまでずっと使っていたTEIJINのセーフス(超音波骨折治療器)は、 骨がくっ付き始めたからもう使わなくて良いよ、と 3月の通院時に言われたので現在は返却済みで使用しておりません。 あれ毎日20分も時間取られるので億劫だったんですよね。 そんな訳で経過は良好ですが全荷重はまだ先。 次回は5月の通院、そこで造影CT取るので異常無しでありますように。 頑張りましょう。
-
弘ちゃん(48)
長野県 / 膵臓がん / ステージ4ひとりごと
ここ最近の自分
アブゲム3コースめが終わり 投与2回目は子供の引っ越しがあったので出来るだけ万全な体制で行ってあげたいと思いスキップ。しかし体力はガタ落ちしてて車の運転が精一杯な状態、まあ行って帰って来れただけでも良しと思い、先週3回目の投与。 副作用のせいか全身が怠く、歩く事もしんどい、食事も思う様に取れない毎日。先週金曜日は朝39度の発熱、週末もずっとウトウトと眠気に襲われて何も出来ず。 最近生きる事にしんどささえ感じて来てしまい、ネガティブな自分に嫌気がさしてきてます。 闘病で1番の敵はネガティブな自分自身だったと池江璃花子選手も言っていたけれど まさしくその通りだなぁって痛感してます。 しかし ここの所つら過ぎる。
-
akooka(36)
茨城県 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
寛解376日目、交通事故その後
こんばんは。 寛解376日目となりました。 3/25(木)に後ろから追突された交通事故のその後について、現状報告です。 ※事故当日の様子については以下ご覧ください。 https://cancer-parents.com/posts/2077177 相手保険会社(B社)からはその後も何の連絡も無い状態でしたので、 私の保険会社(A社)から相手に何度連絡するも相手は全く電話に出ない状態でした。 そこでA社より相手の勤務先に電話してもらうようにお願いしました。 すると、なんと相手の勤務先の代表電話が 「そういった個人的な事は本人の携帯電話に直接ご連絡してください。」 と言ってきたそうです。 ホントびっくりというか絶句というか。。。 相手の勤務先が非常識で頼りにならないため、再度A社に頑張ってもらったところ、 3/29(月)の夜になってやっと相手からA社に折り返し連絡が頂けました。 そこでやっとB社で契約している事が分かり、早急にB社に連絡するよう相手に伝えたとのこと。 ですが翌日もB社から私への連絡はなかったため、その日の夜に私から直接B社に連絡したところ、 ちょうど少し前に連絡があって登録はされていて、現在は警察から事故証明が届き次第、 担当より私にご連絡いただける手筈になっていたとのことでした。 しかし話を聞いていると事故の日付・時間・場所が全て誤っており、伝えてあった私の名前すらも分からないと言って報告しておらず。 更には、詳しい事は相手に聞いて、とB社は言われてしまったらしく、 ひたすら私に謝りつつ事故の詳細を私が教えることに。。。 そして痛みがあったので通院もしていたため、それに関してもお支払いいただきたい旨をお伝えすると、 相手の同意が必要なので同意を得られてから詳しいお手続きをご説明します、とのこと。 そうしてB社からのご報告を待っていると、B社から連絡があり、 なんと相手から保険の支払いを拒否されました、とのことで。 何を言ってるのか良く分かりませんでした。 だって物損は保険会社から修理先に連絡があったわけで。 人身の支払い拒否したところで等級が下がる事は避けられないですし。 更にB社からは、 人身についてはA社から支払ってもらえないかakookaさんからお願いしていただけないでしょうか、 と言われる始末。 そのままA社にお伝えすると、A社の担当の方も絶句。 私の担当がより上位の方にシフトし、あぁこれは相当怒ってるな、という状態。 A社からB社にヒアリングすると、相手はなんと 私が障害者で、痛みは事故以前のもので交通事故は関係ない、言いがかりだ と言っている事が分かりました。 もう非常識過ぎる上に障害者を理由に断ってくるとか、ショックでした。 相手も、相手の勤務先も、相手の保険会社(B社)も誠意が無かったので、 私は弁護士さんというカードを切る事に致しました。 持ってて良かった弁護士特約。 会社の同僚からは弁護士特約使うパターン初めて見た、と言われました。 もう後は弁護士さんやってやってください。 と今はA社が担当の弁護士さんを決めているところです。 長期化しそうですがこれでB社も反省すれば良いと思います、しないと思いますが。 感情のままに書いたので上手く纏まってないかもしれません、お許しを。 この件は頑張ろうという熱量が湧いています。 今は。 負けないぞー。 がんばろー!
-
akooka(36)
茨城県 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
寛解375日目、叔母のお見舞いに行ってきました
こんばんは。 寛解375日目となりました。 今日は叔母のお見舞いに行ってきました。 ※叔母については以前の日記をご覧ください。 https://cancer-parents.com/posts/2065792 その後の経過をご報告しますと、、、 抗がん剤をチャレンジして一時的に効果があったものの、 続けるうちに副作用が出てしまいストップ、 結果として試せるものが無くなってしまいました。 それでも1月には私の実家に滞在し、 自宅で1人で居ることができなかった私も実家に帰ってきていたので、 そこで沢山話すことができたので暫くは大丈夫そうだなと思っていました。 しかし病院からは緩和ケアを探してくださいと言われ、 遂に先週から静岡県立静岡がんセンターの緩和ケアに入りました。 その後一気に容体が悪化。 4/1(木)に父親から電話があり、 医者から今週末が最も危険で、会わせたい人が居るなら呼んでくださいと言われたとのこと。 なので急遽昨日から実家に帰ってきています。 そして妹と共に本日お見舞いに行ってきました。 なんというか。 私もがんになった身だったので、末期がんについては見聞きしていましたが、 当たり前ですがそれでもとても辛かったです。 黄疸で頭も首も手も真っ黄色になっており、 鼻から酸素を入れ、 目の焦点は合っておらず言葉もハッキリとは出てこない状態。 「ごめんね。ごめんね。 あとはお願いね。」 って言われて。 任せて。大丈夫だよ。安心して。 って伝えたけど。 目に涙が溜まらないように感情を殺すのが精いっぱいで。 何て返すのが正解だったんだろう。 ベッドに横になって、 息も絶え絶えになっていて、 ただ、死を待つだけ。 せめて、せめて、苦しまないように、痛みのないように、 安らかに眠ってほしい。 大丈夫だよ、あっちにはあんたの父親が居るから。 私の祖母(叔母の母)は、 「親より先に死ぬなんて、親不孝者だよ」 って言ってたけど、懸命に生きたんだからそんな事言わないでほしい。 本人だって望んじゃいない。 もちろん、私だって娘の居る父親だから、祖母の気持ちだって分かる。 だから聞いててより辛かった。 帰宅後母に聞いたところ、肝臓がんが判明した時点で、 胆管、腎臓、肺、腹膜播種、背骨に転移があったとのことです。 今日の様子を見た限り、正直、もって1週間だと思いました。 でも、あんなに辛そうな姿を見てしまうと、1週間も頑張らなくて良いよって思ってしまいます。 そんな長く苦しまなくていい。 あぁ。。。 負の連鎖が止まらない。 これも私のせいなのかなって、思ってしまいます。 でも叔母に託されたので。 叔母のこと、叔父のこと、祖母のこと。 それが残される者の使命。 がんばろう。
-
あちゃん(28)
茨城県 / 慢性骨髄性白血病 / 不明日記
白血病
2021.3上旬 腎盂腎炎になる。 入院治療で治るも白血球数が減るどころか微増してたため血液内科のある病院の紹介で転院。 3.16 慢性骨髄性白血病と診断。 3.24~ スプリセル 100mg 4.1 副作用も心臓への負担が思ったより大きかったみたいでスプリセル 70mg に減薬。
-
ナス子(50)
栃木県 / 大腸がん / ステージ3日記
4月1日
ついに復職の日。 朝礼の時に、転勤してきた方々とともに挨拶。 皆さんに、無理しないでねと声をかけていただき 一時期つらくて退職を考えていたが もう少し続けてみようかなという気持ちに。 さっそく異動になった人たちの案件を引継ぎ、 新規の簡単なものもやりはじめるが たった2か月ちょっと休んでいただけなのに、 あれーこれってどうするんだっけ?と 忘れていることが多々・・・ コロナ関連で、運用が何度も変更になってることも あって、今はこれどうやってるの?と 確認作業もあり、遅々として進まず。 すっかり仕事モードから遠ざかっていて 電話とるのもかけるのもドキドキ。 夕方になるとどっと疲れが押し寄せる。 が、この後学童に通いはじめた次男のお迎え。 長男のときは、同じ保育園の子がおらず 大泣きされて大変だったっけ。 小学校も行きたくないと毎日泣かれたなあ・・・。 次男は、長男の迎えや学童のイベントにも 連れていってたし、ひとつ年上の保育園友もいるし まあ大丈夫とは思うものの やはり心配で、定時であがり速攻迎えに行く。 繊細な長男と違い、図太くフリーダムな次男。 「ふんふふ~ん」と鼻歌うたいながら出てくる。 学童の先生には 「長男くんと顔はそっくりなのに性格は全然違う!」 と驚かれる。 このご陽気な感じのまま育ってくれるといいなぁ。
-
のりぃ(45)
愛知県 / 乳がん / ステージ4日記
長男の一言
昨晩、布団に入ると5歳の長男がこんな質問をしてきました。 「○○くんは(長男のこと)なんでママのことが大好きだと思う?」と。 私は一瞬頭の中が真っ白になり、何て答えよう?とぐるぐるしていると、 「だってねママが可愛いんだもん!」 って答えが返ってきました。 もう寝るために部屋を暗くしていたのですが、しばらく涙が止まりませんでした。 長男はよく大好きだよって言ってくれるのですが、そんな会話をしたのは初めてでした。 毎日のようにご飯を早く食べて!と言ってるし、片付けしなさい!って怒ってるし、2歳の弟とケンカになると、結局注意されるのは5歳の方が多いし? 抗がん剤で髪の毛ない、顔も少し腫れぼったい、こんなおばちゃんのこと可愛いと言ってくれるなんて❤️ 改めて子どもたち、自分にとって宝だなぁと。この子たちの成長、絶対に側にいて、見守るんだ!って思いました。 来週はドセタキセル、ハーセプチン、パージェタ19クール目になります。 手足の痺れありますが、頑張れそうです⤴️ ちょっとしたのろけ話みたいな日記でお許しください?
-
あや(41)
東京都 / 軟部肉腫(成人) / ステージ4日記
娘の卒園式
娘が幼稚園を卒業しました。 卒園式には主人が出席し、謝恩会は私が出席しました。 痩せてガリガリで人に会いたくない中、人の中に入るのは気合がいりましたが、無事に倒れる事も無く終わって良かった。 娘の卒園式は感銘深いけど、それより自分の体調のことが気になり無事に終わってホッとしました。 娘には他のお母さん達みたいに、家に呼んだり呼ばれたり何処かへお出かけしたり出来なくて、本当にごめんねって気持ちが強くて。 〇〇ちゃんと〇〇ちゃんはみんなでパーティーするんだってって話をされるたびに、家に誰も呼べなくてごめんねって気持ちになった。 頑張って1人誘えた日は大喜びだった。 もっとお友達と幼稚園以外で遊びたかったよね。本当ごめん。そして、元気に毎日通ってくれてありがとう。 嫌がった日もあったし、私も何度娘と戦ったことか。 今日から学童に張り切って通ってくれてる。 私は安心して通院できています。 なんだか少し大人になった娘が嬉しい反面少し寂しいです。こうやって親離れしていくんですね。嬉しいけどやっぱり寂しい。 もう手をつないで一緒に毎朝、登園出来ないんだなっておもうと貴重な3年間だった。 一緒に通った幼稚園は宝物の3年間でした。 病気を理由に壁作ってママ友できなくて孤独だったけど、それでも楽しかった事もあったし、先生方、お友達、保護者の皆様に感謝です。本当に頑張ったな私も…。 今書きながら色々思い出したら泣けてきました。明日から学童のお弁当づくり頑張ろっ! まだまだ死ねない。子供達が大人になるまで絶対に死ねない。頑張って生きなきゃとつぐづく思いました。 卒園、卒業の皆様おめでとうございます㊗️
-
気まぐれネコ(43)
兵庫県 / 乳がん / グレード3日記
抗がん剤4クール目
早いのか遅いのか、現在4回目の抗がん剤点滴中。 髪の毛は2月末に抜け始めて、1週間くらいかけて頭皮が見えるくらい少なくなりました。でも、前髪のあたりは思ったより残ってて、すごく中途半端な感じ?次の抗がん剤で、さらに抜けるそう。それまで放っとこうかな。 幸い、娘は怖がることなく、もう慣れてくれたよう。良かった。たくさん抜けてる間は、落ちた髪の毛を見て、「のけ、のけ」って言いながら、頭に乗せてくれたりしてました(笑)。 ウィッグも届いた時は怖がってたけど、今では、ぽんぽん(某CMの影響)って言いながら、触りにきてくれます。 さて、副作用ですが、私は投与後5、6日目が1番しんどくなるようで、ひどい時は娘にごはんを食べさせることすらできませんでした。軽く胃もたれしてる感じと疲れが溜まった時に出るような背中の痛みとでしんどかったです。3回目の時はそこまででずでよかった? そして、今1番つらいのが味覚変化…口の中が甘ったるくなるので、ただの水ですら甘くて飲みたくなくなってしまう。何食べても、あじが薄くておいしくないので、食事が入りづらくなってしまう。コンスタントに食べられるのは、梅干し、味付けのり、ごはん、冷奴。スーパーのおにぎり。野菜を食べるのがなかなか難しい?特に前半1週間はひどいので、体重が落ち、後半1週間で少しマシになった時に、食べられるものをできるだけ食べて、少し体重を戻すことの繰り返し。 せめてごはんがおいしく食べられるようになったらなぁと思う毎日です。
-
ナス子(50)
栃木県 / 大腸がん / ステージ3日記
猫カフェ
次男が前から行きたいと言っていた猫カフェへ。 長男とは二人でこっそり行ったことがあったけれど、動物大好きな次男のリクエストで、卒園旅行がわりに。 以前いったときとは変わって、マンチカンだらけでびっくり。 20匹ほどが寛いでいる部屋へ、お邪魔しまーすという感じ。 次男は大人猫の大きさに少々ビビりつつも、子猫と猫じゃらしやボールで遊ぶ。 長男は気の合う子を見つけたようで、 すみっこへ移動してまったり。 みっちり一時間満喫。 明日は保育園最後の日。 そしてあさってには、次男初学童& 私も復職!
-
直心(50)
福島県 / 乳がん / ステージ1日記
梅、桜、ミモザな3月
ご近所の梅の木に花が咲いたかと思っていたら、畑の桜も咲き始め。 気が付けば、地元の大通り沿いにある桜は満開に。 「去年仕込んだ梅シロップ、飲ませてあげられなかったなぁ」 「桜の花好きだったよなぁ」 と思い出してみたり。 「おっ!珍しいお菓子がある買ってってやろうかな…あっ、いないんだよな。」と、まだ実感できていない部分もあったりで。 薬のせいなのか、春のせいなのか、朝から無性に眠くなったり、体がだるいような。 またもや、ありがとうをしてくださった方々へ行けずにおります。 ごめんなさい。 そんな時にふと目にしたミモザのそばで楽し気な家族の動画。 友人の作ったミモザのリース。 思わず買ったミモザ柄の生地。 気持ちが上がる色ですね。 色って大事!!
-
まめパパ(42)
鹿児島県 / 腎盂・尿管がん / 不明ひとりごと
祖父
祖父は6年前88才で亡くなりました。 その当時、私もアラサーで子どもも二人おりましたが、祖父が亡くなることは自然の摂理として承知しており、見舞いに行くことはあってもあまり詳しく病状については知りませんでした。 しかし、自分がこの状態になってからふと思い出した腎臓が悪かった話。 あれ、そういえば腎臓片側摘出してなかったか?ん?なんで? ふと気になり、兄や母に訪ねると、尿管がんからの膀胱がんだったと。 おれ、同じじゃん。尿管狭窄から水腎症まで一緒。 ただ、違うのは置かれた状況。祖父の年齢なら受け入れられたと思うが、現年齢ではとても受け入れられない自分。 先生に状況伝えるが、腎臓、膀胱関連は遺伝はないよ。と。 でも家族だからカラダの構造や遺伝子レベルでは似てくるかな。 じいちゃん、護ってくれ
-
Chihaya(54)
大阪府 / 乳がん / ステージ4日記
フェソロデックス37回目!
また、半年ぶりの投稿です。 先々週に半年に一回のCT検査があり、今日、診察と結果を聞きに行ってきました。 今回も再燃無しでした。 また、引き続き、イブランス、フェソロデックス、ゾラデックスの治療を続けます。 先生いわく、イブランスは効かない人は、すぐに効かなくなるけど、効く人にはすごく効果があるとおっしゃってました。私は効果ありの方に入れたようです。 3年前の画像を見ると、3センチも腫瘍があったのに、見えなくなるなんて! フェソロデックスは今日で37回目でした。 お尻にしこりが両方何個もできているらしく、看護師さんが、しこりを避けて打とうと、場所を探すのにここ最近、苦労されてます。 月によっては、しばらく腫れたりもするし。 副作用は下痢がなくなりました。 口内炎になるのも少なくなってきました。 副作用が減ってくると、効かなくなってるのかしら?と逆に不安になります笑笑 でも、味覚障害はずーっとですし、脱毛も少しあるので、ウイッグを毛量が多いのに変えました。てっぺんや前髪がかなり薄くなりました。リンパ浮腫も毎日サポーターはしてます。 これからも、地味な副作用とおつきあいしながら、なが〜く続けれるといいなぁと思います。
-
なおこ(58)
神奈川県 / 膵臓がん / ステージ4日記
第一回の集まり、開催できました。
本日、「特別な支援を必要とする子を持つペアレンツの会」、無事にZOOMで開催できました。 11名の方にお集まり頂き、なんだか感無量でした。 「がんになった人」「障がいある子を持つ人」、どちらかなら身近にいても、両方という方はなかなかいないので…。 子供のことがとにかく心配、という気持ちを分かち合える方達と出会えて、とても嬉しかったのです。 がん種や、お子さんの年齢など、それぞれ違いもあるけれど… 共感し合えるお話がたくさん出てくるのは、大きな共通点があるからこそ、と感じました。 今日は第一回なので、自己紹介に大半の時間を費やしてしまい、何らか「役に立つ」ということはなかったかもしれないのですが… これに懲りずに、また第二回にご参加頂けたら嬉しいです。 手の掛かる子は「困った子」と思われてしまうこともあるのですが… 「本当に困っているのは、周囲より、子供本人」という主旨のことを言って下さった方がいらして… 確かにそうだ!と大いに共感し、子供ができるだけ困らずに、幸せに生きていけるよう、親としてできることを探していきたい、と改めて思いました。 皆で模索していけたら、とても心強く、ありがたいです。 お忙しい中、本日ご参加下さった皆様、ありがとうございました。 そして実現に向けて、大きなサポートをして下さった運営の高橋様、本当にありがとうございました。
-
ナス子(50)
栃木県 / 大腸がん / ステージ3日記
卒園式
昨日は次男の保育園卒園式。 長男0才から通い、途中民営化&建て替えで仮園へ半年通ったけれど、トータル11年。 長くお世話になった。 コロナのため、様々な行事が中止になるなか、それでも何か思い出になるものをと、 工夫してくださった先生方には、 感謝しかない。 謝恩会も開けず、この想いをどうしても表したくて、企画行動力に長けたママ友が、巨大寄せ書きのサプライズプレゼントを用意。 本当はみんなで歌も、と考えたけれど、コロナで歌唱も不可とのことで、謝辞と、その後にサプライズを渡すときに旦那がピアノでBGMを弾くことに。 別れの曲、ノクターン、卒業写真、ありがとう(いきものがかり)の演奏に先生も保護者も涙涙で、忘れられない式になった。 午後からは、市内の公園で遊びましょーとの声かけに、12家族も集まり、なんとも結束の強いクラス。 今までもママ友が、BBQ、クリスマス会、ハロウィンパーティーなどなど開催して、その都度集まる人数が尋常じゃなくて、驚いたっけ。 そして公園で大人もまじって、こおり鬼や花いちもんめ、じゃんけん電車と走り回り、ヘトヘト。 子どもはその後もアスレチックではしゃぎまわり、うちの子を筆頭に泥だらけ。子ども体力恐るべし… ガン告知されたときには、卒園式出られないのかと思ったが、こうやってみんなと走り回れることにちょっと感動。 あさってはきっと筋肉痛だ。
-
いも。(57)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2ひとりごと
方向音痴。
娘は方向音痴。 行きに右に曲がった道を帰りも右に曲がる(帰りは左に曲がりましょう)。 東西南北も堂々と間違える。 引っ越して買い出しに出たらしい。 目的のお店にはたどり着いたけど帰りは逆方向に進んだそう。 くたくた。だろうなぁ。 家に無事に帰れてよかった。 娘の生活を知りたいような知らない方がいいような。 心配は続く、、、。
-
ざわ(40)
埼玉県 / 非ホジキンリンパ腫 / グレード4日記
筋肉量を増やすことは、よりよく生きること
いいな!と思った言葉を口に出すと、いつの間にか自分が言い出したんじゃないかと思うくらい染み込む というので、コチラでもシェアしようと思います! でも、具合悪いときは無理はしない。無理じゃないときは、ほんの少しでも。それは積み重ねになる。 筋肉が裏切らないんじゃなく、トレーニングが裏切らない。 ※筋肉だけじゃなく、食べることだったり、読書だったり、書くことだったり……いろんな積み重ねが、より良く生きることにつながっていくような気がします。 元ネタはコチラ。婦人科医の高尾先生 https://twitter.com/mippolin78/status/1374532113072975873?s=19
-
akooka(36)
茨城県 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
寛解367日目、寛解1年1日目になんでこんなことに。。。
こんばんは。 寛解367日目となりました。 昨日は寛解1年と1日目。 久しぶりに仕事が早く終わったので、家でのんびりしようと思っていた帰宅途中。 信号待ちをしていると、 ドガーン! という物凄い衝撃。 最初は直下型の地震か、何か巨大な物が落ちてきたのかと思いました。 いわゆるおかまを掘られた形。 人生初の交通事故でした。 私は赤信号だったので気を抜いてボケーっとしていて、 後ろの車もちゃんと停止していたのです。 私はボケーっとしていたので分からないのですが、お相手の方曰く、 信号が青になってブレーキを放したが、前の車(私)が進まなかったので 再度ブレーキを踏もうと思ったら間違ってアクセルを踏んでしまった とのこと。 ご老人ではなく、20歳前半の若い方。 でもすぐに車から降りてくるわけでもなく、大丈夫ですか、とか心配してくるわけでもなく、 謝罪があるわけでもなく、あーやっちまったなー。。。 みたいな顔で歩道でボーっと突っ立ってるだけ。 警察にも私が連絡して。 電話を切ると、どのくらいで警察来るんですか?と聞いてくる始末。 普通ぶつかった側が警察に連絡すると思うんですが。 車はと言うと、警察の方と見た限りでは、受けた衝撃の割にそんなにボロボロになってるわけではなくて、 右後ろのブレーキランプが割れたのと、ナンバープレート左のバンパー部分が割れたくらい。 で、お相手と氏名、連絡先、会社名を交換してその場は解散。 そして現在に至るまで相手からは一切の連絡がありません。 私の保険会社から再三連絡をしてもらっているのですが、 電話に全く出ないようです。 まさか無保険なのかな。。。でもどうしたいんだろう、逃げられるわけないのに。 なので今日は会社を休んで病院に行って検査してきました。 右腕と左脚が少し痛みますが、骨には異常ありませんでした。 今のところ首や腰も痛み無し。 でもお医者さん曰く、3~4日が痛みのピークだからまだ安静に過ごしてくださいとのこと。 怖いなぁ。 本当に色んな事があって、ネタに尽きないです。 本当はこの3か月に起こった事書きたいのに。 がんばろう。