-
ストレスマン(47)
愛知県 / 甲状腺がん / ステージ1日記
甲状腺癌で悩んでる方に
今日、アイトソープの検査にいきました 1回目失敗 2回目でようやく癌細胞がきえました2年3ヶ月かかりました 先生に聞いた時に涙が出そうでした 甲状腺癌でアイトソープ治療やられてるかたに1回失敗しても2回目で成功できたことと今回アイトソープ治療で自分は食事をインスタントスープなど何か訳のわからない表記されているものなどもバクバクたべてました。それでも成功しました1回目は食事を気にしてノイローゼ気味になってましたが2回目はあまり考えず気にしない事を心がけました。 あくまで個人の意見ですが 何か聞きたいかたがあれば返信ください みなさん 頑張って下さい
-
いも。(57)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
帰宅したけど
夕べはお腹が痛いのと関節痛くてなかなか眠れなかった。尿管カテーテルを交換したからかなぁ。便秘のせい? 朝、薬で便秘解消したものの、とにかくだるくて立っているのがつらい…不安もあったけどひとまず退院。 帰宅してからも横になって過ごした。 買い物済ませて夕方、トイレに行くと血尿。 病院に連絡したけど明日にならないと対応不可。 明日は子どものバスケ大会。応援行きたいけどインフルエンザも怖い。 どうかどうか、私の身体よ穏やかにパワーをためてください。
-
めろんぱん(65)
鹿児島県 / 乳がん / ステージ1日記
春遠からじ
厳しい寒さが3日続き、 慌てて灯油を2缶買い込んだ 胸の切り傷がずっと痛む冬だった 後目が被れる、薬が全然効かない 免疫が自分を攻撃している。。 加齢を感じる? このまま春になるのかぁ。。 仙人の様に主人… そういえば水仙がどんどん咲きだした 長女が次女の妊娠(双子ちゃん)を 知ったとき嬉しくて凄く泣いた 次女の不妊治療をずっと見守って 来たから でもその時私も子供が欲しいーっ って姉ちゃんが泣いたと 後で次女から聞いた(-。-; 初の一人暮らしと厳しい勉強に耐えて臨床検査技師になれた途端に 鬱、適応障害に… 以来仕事を探して来て 6年間、色々とチャレンジしたけど 結果行けたとしても、嘔吐と痙攣 ドキドキしびれを毎朝クリアした上での事、発作無しでは行けない 苦しみながら最長半年行けたが 最後は二度腸閉塞で入院d(^_^o) 五体満足なのに、 (心が)五体不満足 心の病って厳しいね ○○ねばならない…の状況になると 嘔吐、痙攣、しびれ 今、鬱は克服して 家事も自営の手伝いも普通にやれる オシャレ、美味しいもの、雑貨 大好きなのに… 人の中でお仕事できない適応障害 6年経て長女の自立を諦めて 私達親は自分が可能な限り娘と 共存して行こうと決意した なのに本人が自立したがっている 子供を産んで親になりたがっている そういう時に限って昔の男友達から連絡来たり、あちらからこちらから縁がふつふつと…٩( ᐛ )و 子供に無関心な友が、ホルモンが活発だったのかな?若いとき急に子供を産みたいと切実に思った時があったと (私は無かった。。) 社会状況は共働きでやっと子供を産め るのかなって… 娘の気持ちは叶うのだろうか 家事と育児が頑張れるならそれだけでいいよと言ってくれるアラブの大富豪はどこかにおらんかな? お見合いでも婚活でもやりそう 適応障害なのに?
-
いも。(57)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
出ないものと出たもの
今日で投与3日目。 投与してから出てない◯◯ち。(ごめんなさい) お腹は張るし腸閉塞も怖くてビビってます。 夕方あたりから関節が痛い。ひざやもも。全力疾走したっけ的な。 どうにか治まりますように。
-
ニクハウス(47)
鳥取県 / 乳がん / ステージ2日記
数日膝が痛いーーー
アメブロ更新しました。 https://ameblo.jp/haraguro4kuro/entry-12568976165.html
-
machimo(54)
佐賀県 / 膀胱がん / ステージ4日記
早いものです
昨日、婦人科受診で医大でしたが 担当医先生が県外病院へ異動されることになり、住まい近くのクリニックへ紹介してもらいました。膀胱癌が婦人科機能に転移していたにもかかわらず、切除して大腸についていた癌もすべてこそいで切除してくださった話を旦那さんから聞いていて、退院後もストーマのアドバイスもしていただいてました。術後、鼻のチューブを早く抜いてくださいと無理を言って怒られて泣いたり(苦笑)数えると 苦笑することばかりあった入院中でしたが。。。色々な意味で先生にお世話になり、感謝しかありません?丁寧にお礼を申し上げて医大を後にしました。思い出になってしまい、寂しくなりますが、これも人生。しっかり歩いていきます。 今日のお弁当。 おろしカツ弁当、仕事がんばろ。 皆さまも1日気をつけて?
-
ラン(53)
大阪府 / 腎細胞がん / ステージ1日記
手術
腎臓癌の手術の日です。 ダ・ヴィンチで6時間かかるそうです。昨晩は、睡眠薬を飲んだにもかかわらず寝れず‥。帝王切開で麻酔が効かなかったトラウマ‥。 先月、膀胱の腫瘍摘出の際もオペ室に入ると涙が‥。無事に終わりましたが、今日とまた次も膀胱の手術‥。親や友達には明るい姿を見せてますが、恐怖・不安がいつもあります。昨年離婚後に、突然がん宣告。支えてくれる人がいないのは寂しいですね‥。でも子供の前では、明るい強いお母さんでいたいと思います。
-
いも。(57)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
初めての抗がん剤(備忘録)
わたしの記録。 昨日の午後から初めての抗がん剤(DC療法)点滴。 1月21日13:00 デカドロン、アロキシ 13:40 ドセタキセル 15:15 カルボプラチン 16:45 生食 すごく緊張したけど事前の鎮吐剤などがよく効いてなにも変わらなかった。 投与から24時間経過したけど、吐き気もなく食事完食におやつまで食べられる。 ひとまずアレルギーが出なくてよかった。 回数重ねると副作用が出やすくなるみたいだけど、できればこのままずっとうまくいきますように。 次からは入院ではなく通院で。ありがたい。 標準治療はTC療法やけど、家庭事情を考慮してDC療法がいいだろう、と主治医。 すべてがよい方にいきますように。
-
さとちゃん(55)
京都府 / 卵巣がん / ステージ3日記
桜咲く
先週中学受験をした長男 合格しました‼︎ 春からは毎日お弁当作り お母さんも頑張ります^_^ 励ましのお言葉を頂いた皆さま ありがとうございました。
-
いかちん(47)
東京都 / 卵巣がん / ステージ1日記
1月19日クッキングオフ会に参加しました。
1/19にクッキングオフ会に参加してきました。 中央線に乗って楽しく向かいました♪ メニューは、炊飯器とホットケーキミックスで作る簡単ケーキ・マシュマロとココアで作るチョコバラ。小さい子供でも楽しく作る事が出来ました。ようべーさん、準備とか大変だったと思います。ありがとうございました。あと、前回に引き続き誘ってくれて感謝です。 かぼちゃスープとパエリアをあつこさんご夫妻が作ってくれて大満足ランチを頂くことができました。ありがとうございました。 食後はNANAさんがお遊戯であそんでくれました。息子は帰宅後におもちゃのキーボートをひっぱりだして、NANAさんがくれた歌詞を見ながらキーボードをたたいてました。NANAさんにあこがれて真似してたのかな(笑) ありがとうございました。 小さな子供をもつ癌経験者という共通点があるので、皆さんとゆっくりお話しがしたかったけど、子供が騒がしくてあまりお話出来なかった(笑)子供同士がにぎやかに遊ぶ姿が見られて私も楽しかったです。 帰りは中央線じゃなくて東西線にのりたいと息子が言うので、東西線で帰りました。 西船橋まで行く!と言われたけど、なんとかなだめて浦安経由で帰りました。 阿佐ヶ谷から浦安は長かった~(笑) 1/19はたまたま夫の誕生日なので、ケーキの上に息子が作ったちょこの食パンマンを乗せてお祝いしました。 ご一緒したくださった皆様ありがとうございました。
-
みみみ三姉妹(58)
広島県 / 膵臓がん / ステージ4日記
抗がん剤再スタート!検査結果にドキドキ(^_-)
新しい年になり、もうじき罹患1年生です。 昨年の年末年始の体調不良から確定診断2月まで、結構苦しかったな~σ(^_^; と思い出します。 10月に抗がん剤を休止し、気分がとても良くなり、かなり遊び(友人と会っておしゃべりがほとんど)まわり、年末年始も同窓会やら予定をこなし、 気持ち新たに、抗がん剤に再チャレンジすることにしました。 血液検査の腫瘍マーカーも、ほぼ正常内。 CT(造影剤アレルギー既往があり、単純だけしか受けさせてくれない(´`:))も、異常なしで、ちょっと安心。毎回ドキドキですよね~(;^_^A しかし、抗がん剤については、 主治医は「やろう思うんならやりんさい。苦しいけぇ、嫌ゆう人ならせんでいいんで。でも、少しずつでも続けとったら、再発や転移が遅れるかもしれんし。」 と、あくまでも私に決定権を与えて。 私も味覚障害もまだまだだし、体重も最低なままだけど、気分だけは後ろ向きにはなってないので、再開する!と宣言しました(笑) とは言っても、ゲムシタビンは無理と言われ、TS1服薬のみですが。 まずは、1週間服薬、休薬に入ったところで発熱(*_*) 点滴に通わされました。胆管炎の疑い?でした。 ま、いろいろまた問題は発生するのでしょうけど、一般的なクール服薬ができなくても、少しでも体に入れ続けるのが大切!という主治医の言葉を信じて、頑張りましょ(*´∀`*)ノ
-
ぽぽ(47)
広島県 / 子宮頸がん / ステージ1日記
涙があふれて
明日は娘の中学受験、最終校の日ですが、こんな大事なときに私がインフルエンザにかかってしまいました。 祖父母宅に娘を預け、明日も受験会場まで送迎してもらうことにしました。 予防接種、毎日の手洗いうがい、湿度管理と予防につとめてきましたが、自分の免疫力の低さに涙が出ました。 明日、娘には、いつもの状態で試験にのぞんでほしい。 夏休みから心配と迷惑ばかりかけています。 ごめんなさい
-
なっつん(34)
北海道 / 大腸がん / ステージ4日記
今を大切にしなさい
今日、先生に言われました。 生存率わかってるよね?8割とかあるわけじゃないことを。高くないから、ちっちゃい子供いるよね??だから、今という時間を大切にしなさいって。 ものすごく、心に突き刺さりました。 部屋に戻って、何気ない会話を向かいのおばさんとして、その話をしたら、向かいのおばさんが涙目になってきて、私は話してたら泣けてきました。そんなつもりじゃなかったけど、やっぱり心は泣いてたんだな、、、。 子供の成長を見れないのが一番悲しい。 少しでも長くみてたい。生きたい。生きたい。生きたい!!!!!
-
いも。(57)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
いよいよ
穏やかな晴れた朝に入院。 いよいよ午後から抗がん剤が始まります。 朝の事前説明で入院が1日長いことを知る。あーまた子どもの落胆が見える。 娘は私が家にいないとちょっと不安定。 食事の準備をしてくれているので、祖父、二人の弟の男性軍にイライラ。申し訳ない。 昨日、友人に言われた言葉。 頑張るじゃなくて頑張りきる❗
-
のあぴ(47)
東京都 / 肝細胞がん / ステージ4日記
冬を越すのはたいへんなこと
2020年なんて、声に出すとすごく未来な響きだけど、一緒に2020年を迎えることができた皆さま、今年もどうぞよろしくお願いします。 さて。我が家はインフルエンザの波にのまれ、家族全員がAにかかってしま い、たいへんな年明けになってしまいました。 もともと抗がん剤のあとに熱が出ていたので、私のダメージはマックス! 三日間の高熱後、ふらふらへろへろになり、座っているのもつらく、近くのクリニックで栄養点滴をしてもらって、ようやく復活しました。 治療はまたスキップになっちゃうし、みぞおちの腫れと痛みはじわじわ進行している感じだし、気持ちも落ちますが、このまま悪化していくわけにはいかない。。 なんとか立て直したいところです。 冬を越すのはたいへんなことですね。 この1か月、楽しいこともいろいろありました。 お正月は、今年も夫のお母さんが作ってくれるおいしいお雑煮をたくさん食べました。 冬休みは、子供たちに三度の食事とおやつを準備するのが、それなりにたいへんなことです。。。 お正月三日間だけでもごちそうになるのは、ありがたや〜。笑 特に特別なこともない、普通のお正月。 幸せすぎて、時間が止まってほしくて、泣けちゃうお正月。 来年も来るといいな。 もう奇跡の域に入るかもしれなくても。 それから、本命ライブ=Cocco のライブに行きましたよ! 「がんでもライブに行きたい!」を投稿したのは、5月だったので、12月まで元気でいられました。 最近、みんな座って見てくれるので助かります。笑 いつものように、光と闇をみごとに歌ってくれました。 病気になっても同じ重さで響く歌。 それはあっちゃんがいつも全力で歌ってくれるからかな。 あっちゃんの歌は自分の人生の一部です。 そういえば、バンドって一度もやったことがないのですが、ここにきて、ついに私にもバンドをやる機会が!! 卒園式の謝恩会でバンドやることになったのです。 私はもちろんピアノ。 あこがれのバンド。 めちゃくちゃテンション上がります。 笑 免疫も上がる気がする〜。 とりあえず練習! 頑張ります。 また報告しますので、よかったらまた読みに来てください!
-
手のりインドぞう(56)
鳥取県 / 肺がん / ステージ4日記
さくらカフェ
皆さんにお知らせと報告です❕ 私が通院している鳥取大学医学部附属病院のがんセンターと私が勤務している病院の共同で、山陰初⁉ 子育て世代のがん患者と家族のがんサロン「さくらカフェ」を立ち上げます? それぞれの病院の手続きに時間がかかり、広報活動が遅くなっています。でも継続していくので…少しずつ広がればと思っています☺ CPの皆さんに応援され、いろんな人に協力してもらって、ここまできました。勤務先の法人理事長に「これは君にしかできないことでしょ‼ 」って応援してもらっています? 私の勤務先の担当者は、私 松本です❕ 開催場所は、大学病院と私の勤務先と交互開催の予定です。 皆さんのパワー➰もらって、笑顔でがんばれます☺ また、お知らせと報告します?
-
ひろはし(52)
大阪府 / 乳がん / ステージ1日記
1/19(日)ラヂオきしわだ Happy Morning Kishiwadaにて「ママのバレッタ 原画展」のレポート放送があります
明日、1月19日(日)放送の #ラヂオきしわだ Happy Morning Kishiwada (日曜午前10時〜/再放送:日曜午後3時~)にて、 【#ママのバレッタ 原画展 絵本と砂の部屋(仮) × キャンサーペアレンツ】(先週末1月11日~1月13日開催)の模様をご紹介いただける予定です。 ぜひお聴きください。 ◎ラヂオきしわだHPよりお聴きいただけます! ⇒ https://www.radiokishiwada.jp ★ラヂオ岸和田のFBより★ 明日のHAPPY MORNING KISHIWADA SUNDAY VERSIONは、てらぴょん がお届け致します。 今週の話題は、1/11~13まで絵本と砂の部屋(仮)で開催されました、ママのバレッタ原画展の模様をリポートします。 昨年末ゲストにお越しいただきました、たなかさとこさんの原画展です。 今週のメールテーマは、忘年会・新年会と飲み会が続くと、ついやってしまうのが終電逃してもうた・・・(;一_一) ということで、終電逃した事ありますか?朝までどうやって過ごしましたか?とにかく終電にまつわるエピソード教えて下さい。 mail@radiokishiwada.jp までドンドンメール送って下さいね。 明日もラヂオきしわだからAM10:00よりLIVEでお届けします。 聴くだけじゃなく、終電のエピソードがおありの方はメール送信してあげて下さいね(^_-)-☆ リスナーが増えると、てらぴょんも喜びます!
-
ひろ(40)
広島県 / 大腸がん / ステージ3日記
急な吐き気
今日、夕方くらいから急に吐き気に襲われました。。 しかし今日は友達との食事会が予定されてたので、どうしようか悩みながら参加しました。 食事会中は大丈夫だったのですが、行き帰りの車の中では吐き気との戦い?どうしちゃったんだ俺の体? 吐き気止めを飲もうか悩んでたんだけど、ふと好きなアーティストのMV見てたら吐き気がおさまりました^o^ 病気になって、音楽って偉大だなーと思う瞬間が増えている気がします 皆さんの気を紛らわすヒントになればいいな(*^^*)
-
さとちゃん(55)
京都府 / 卵巣がん / ステージ3日記
ありがとう
長男が今日中学受験を終えました。 田舎の中高一貫校の受験なので、都市圏の私立校の受験とは比ぶべくもありませんが、5年生から塾に通い彼なりに頑張ってきました。 私が入院中の塾の送迎は、私の母や妹にもお世話になり、家族みんなで応援してきました。 私がガンになって、化学療法、手術、その後何度か腸閉塞を繰り返し、ようやく落ち着いた頃、中学受験することを決めて塾に入れました。 もしも私がいなくなっても、しっかり今の学力を伸ばして、先に繋げて行って欲しいなぁと思った母のエゴだったかもですが… 入試を終えて一言。 あかん、終わった、落ちた〜〜 と嘆いていましたが(笑) このへんの同級生の中ではまだまだ受験する子は少ない中で、貴重な体験だったと思います。 どんな結果になっても、この体験は必ずこれからの糧になるはず。 お疲れ様でした^_^ あなたのチャレンジがお母さんにも勇気と希望を与えてくれています。 合格したら、中学校ではお弁当。 お母さんもまだまだ頑張るよ!! 良い結果を祈ります。
-
いかちん(47)
東京都 / 卵巣がん / ステージ1日記
卵巣がん患者向け ポーラ美容セミナーに行ってきました(^^
昨日は、卵巣がん患者向けの美容セミナーに行ってきました。 五反田のポーラビルにて開催!お友達とランチしてから参加しました。 美容セミナーの最初のセッションは、がん研有明病院の宇津木先生のお話でした。 噂によると還暦を過ぎている...?とてもお若く見える~♪シュッとしていておキレイでした^^ 美容だけのお話かと思っていたら、卵巣がんの治療のお話もしてくださり、とても勉強になりました。 プラチナ対抗性でも使える抗がん剤がたくさんある事を知りビックリ! 基本単剤での治療になる?っぽいですが(たぶん) ドキシル、ノギテカン、イリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、ドセタキセル、パクリタキセル、ドキソルビシン、エトポシド、カンプト... (ごめんなさい、勉強不足で製剤名と商品名がごっちゃになってるので重複していたらすみません。) あとはリンパ浮腫やがん研の帽子倶楽部のお話などなどでした。すごく勉強になりました! 宇津木先生ありがとうございました。 ポーラの美容セミナーでは、ハンドマッサージやネイルをさせてもらって女子力上げて来ました? 高級なホワイトショットをぬりぬり..(*´艸`*) とても有意義な時間でした、主催してくださったSさん、ありがとうございました。 1/28のワークショップも楽しみ♪ ↓ご興味のある方は是非チェックしてみて下さい 第8回OvarianCancer ワークショップ がん遺伝子パネル検査が変える卵巣がん治療 ■と き 2020年1月28日(火) ■場 所 ノーベルファーマ株式会社 営業本部会議室 東京都中央区八重洲2丁目7番7号 八重洲旭ビル8階 ■プログラム 受付・開場 18:30 講 演 19:00~20:00 講 師 織田克利先生(東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座准教授) 「がん遺伝子パネル検査が変える卵巣がん治療」 (休 憩) 質問・交流 20:10~21:00 ■参加費 1000円(当日、お支払いください) ■定 員 35名(先着順) ■対 象 卵巣がん治療中・罹患歴のある方、女性医療に興味のある方 ■問い合わせ m.seshimo@gmail.com(瀬下) *収拾した個人情報は今回にかぎって利用いたします。ご理解の上、ご協力をお願いいたします。 https://docs.google.com/forms/d/1OaOQuw_CF2ITm_WfaxVfgRVmvoBoz2r49TIgL2mHwxM/viewform?edit_requested=true