-
めろんぱん(65)
鹿児島県 / 乳がん / ステージ1日記
イムジン川♪に…
YouTubeで昔のフォークを 聴いていたら〜 イムジン川♪が流れてきて…♪ (実はリムジン川と今の今迄思っていた、主人に静かに諭され知りました) 会った事もない方々 でもずっとずっと影で応援していた お2人が亡くなってしまい この理不尽に悶々としていた 何でこんなに素晴らしい人を こんなに頑張って頑張って 頑張り続けた人にこのガン野郎は!! 理不尽さに持って行きどころの無い 怒り! この曲を聴いていたら やさぐれた心が鎮まり、 会えない人への想いや愛が 隔たりを超えて届く気がしました 感染で亡くなった自分と同種がんの 岡江久美子さん、放射線… 肺にダメージを持ち… 何よりも最後を看取れない 触れない、会えない、送れない 悪化が早すぎて自分が何で死んだのか さえ分からず逝った人もいるかも知れない 双子の身重の娘が後2ヶ月入院で 帝切なのに、昨日洗面所で転んだと 今モニター中 そして姉妹の大喧嘩? ったく!こんなときに何をやっているんだ? そんな中、今朝花が咲きました 有難う、花!
-
ひろはし(52)
大阪府 / 乳がん / ステージ1日記
「ママのバレッタ」を寄贈してきました!
大阪に『LUXCARE HOTEL(ラクスケアホテル)』というホテルがあります。 https://www.takuto-stay.com/luxcarehotel/ 大阪国際がんセンターから徒歩3分程度の場所にあり、看護師さんが在駐されています。 又、作業療法士さん監修のユニバーサルルームもあります。 受診や入院中、術前術後ケア、またはこれらの前後において宿泊を希望される 大阪国際がんセンターの患者さんやそのご家族のために、宿泊料金の割引をした連携宿泊ホテルです。 私達、がんサバイバーにとって安心・安全に宿泊できる所なんです(*^-^*) 勿論、どなたでも宿泊できるホテルです!私も宿泊に行きました(^_-)-☆ そのラクスケアホテルのロビーに絵本「ママのバレッタ」とCPのチラシを置いて頂けることになりました! 緊急事態宣言が出されていたので、訪問を控えていたのですが、解除されたので行ってきました。 出来れば、こちらのホテルのロビーで「ママのバレッタ」の原画展を実現したいです。 コロナが落ち着けば、全国より関西観光を兼ねて来てもらえたら嬉しいなぁ(^_-)-☆ (ラクスケアホテルは京都まで電車一本で出掛けられますので観光にも便利です。) ホテルの1Fには薬膳料理のお店(3枚目の写真)が間もなくオープン予定、ホテル目の前にコンビニあり、近隣に飲食店も充実しています。 3月にぐっちさんから預かっていたチラシなので、 ちゃんとラクスケアホテルに持って行けて良かった~。
-
べる(53)
新潟県 / 膵臓がん / ステージ3日記
末梢神経障害
末梢神経障害が徐々に出てきました。11クール目からエルプラット抜きに変更してもらったけど、やはり蓄積されてる感じ。歩きにくいのと、指先の自由が効かないため細かい動作ができません。 昨日放っておいたバイクのエンジンをかけようと、キックをするも筋力落ちて力はいらず諦めました(笑) しかしその後キックに使った右足が動かしやすくなった気がします。これから毎日リハビリ兼ねてバイクのキックスタートチャレンジ予定。やはり運動は大事です。 前回のCTで腫瘍やや増大、肺にも陰影が見つかりました。まだ転移かどうかわからないけど、いま出来ることは全てやりつつ病気と向き合いたいと思う。
-
あさはら(55)
大阪府 / 腎細胞がん / ステージ4日記
ガンマナイフから1カ月経過
ガンマナイフを受けて約1カ月たちました。 造影MRIにて経過を観察。 病巣の縮小はないものの、拡大は抑えられているようです。 脳の腫れも若干引いてきている模様。 今後3カ月ごとに経過を見ていくということです。 6月はニボルマブの開始です。 約1週間入院して導入時の副作用観察。 その後は2週間ごとに投与されます。 副作用が書かれた同意書をながめますと、延々と続く副作用の可能性に、 「何が起きるかわからない」という感が強いのですが、 免疫系に作用することで起きることは多様なのだという理解です。 これで微小転移が一掃できればいいのですが。 そんなに簡単にはいかないでしょうね。 期間については、特にまだ決まっておらず、 かなり長期間の投与が続くものと覚悟しています。 副作用がなく、病勢が安定してくるまでということなのですが、 決定打がない以上、癌細胞との根競べとなりそうです。 どういう結果になるか分かりませんが、また一つ手を打ち、 進展を見ていくことになります。 仕事への影響が心配ですが、職場にも恵まれておりますので、 じっくりとやっていきたいと思います。
-
ざわ(40)
埼玉県 / 非ホジキンリンパ腫 / グレード4日記
悪性リンパ腫という病気との戦い
ここまでの経緯。 2018年夏、低悪性度(年単位進行)のMALTリンパ腫が発覚。 ベンダムスチン6コース。 2019年春寛解。 2019年秋 中悪性度(月単位で進行)のびまん性大細胞B型リンパ腫に変異して再発。 R-CHOP3コース後、反発して進行。 IVAM療法に切り替え IVAM2コース後、ハーベスト(脊髄の種をとる)ために抗がん剤を2週間ほどお休みしたらまた進行。 IVAM4コース終了して、自家移植待ち。 リンパ腫は薬で「治せる」がんだと思った。事実、再発せず、治る人もたくさんいる。 薬も日進月歩でいい薬が出ている分野。 だから、治ることを期待する。 ふつうに多数派に入れると思ってた。 先生には、自家移植後にキムリアを勧められている。 でもキムリアも万能ではない。治らない人もいる。あと、結構、脳への副作用が気になってる。 多数派に入りたい。 再発難治性でも、自家移植後、5年生存率は5割ちょっと。5年でもいい。 その半分に入りたい。
-
いも。(57)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
休職と子どもの不安
ひとりつぶやいてます。 4月5月は副作用、白血球減少、尿路感染症で入院とほぼ仕事出来ず。コロナの影響で仕事も低調だったり。 6月の抗がん剤6回目、7月の尿管カテーテル処置。また寝込むだろなぁ。さらにCT検査。打合せの約束して大丈夫かな。 で、上司と面談して2ヶ月間休職することになりました。 素直に嬉しい。気持ちが楽になった。 ひとまず退職勧められなかったし。 が、子どもにとっては、仕事に行かない=体調悪い 印象が強く(そりゃそうだ) 夜、寝室にやってきた息子。そっと近付いてきて「大丈夫?なんか不安。まだまだ長生きしろよ」と言われる。反抗期の高校生男子。かなり不安にさせてしまっているんだ。情けなくて申し訳ない。 いや、いや。元気になるために頑張ってます。まだまだ生きる予定です。 お金も保険あるんでなんとかなります。 できれば将来進学するなら国公立でお願いしたいです。 昼間は気になることはないけど、それぞれ不安を抱えて頑張ってくれてる。ごめんね。ありがとう。これからもよろしくお願いします。
-
ルミルミ(49)
愛知県 / 胃がん / ステージ3日記
昨日は診察日でした。
昨日は私が無理を言ってやってもらった(笑)お腹のエコーと診察と皮膚科の診察日でした。 初めて 主治医の先生から「手術後2年と3ヶ月経ちましたが、お身体気になる所ありますか?」って聞かれた 急に聞かれたから私はビックリ 主人もビックリしたようで1回言葉をためて 「ありません。」って答えてた なぜ こんな事を書くかと言うと 皆さんの日記を見ると 先生に 「大丈夫?」とか 「よく頑張りましたね」とか 「ご飯食べれてますか?」って 言葉をかけてもらった話が出てくるので いつも主人と「 ウチの先生何にも聞いてくれないね」っていつも話をしてた だから急に聞かれたので2人でフリーズ 前の主治医の先生もなんにも 聞いてくれなかった こんなもんなの? みたいに思ってた(笑) もちろん体重減少の事も聞かれたこと無い 優しい言葉が欲しいわけでは無いけど 先生から声掛けしてもらえると きっと主人も気持ち的に 頑張ったり 気が前に進めると私は思っていたから、、、先生からの言葉は患者にとって薬になると思うけど? コチラから 何か言わないと答えてくれないのかなぁ? T-S1飲んでれば 体重落ちるの普通だし みたいに思ってるのか? 疑問だらけだった。 首の出来物は 皮膚科で 取っても取っても出来るので外科の先生が手術してくれる事になりました。そして 組織を検査に回してくれるそうです。 早速来週に手術です。
-
ナムさん(次男)(63)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
今の私に出来ること
と、言ってもたいした事では無いのですが。。 2月に、抗癌剤をやっても余命1年と言われ 仕事はすぐに休みを頂き(最長8月迄) 私がいなくなっても家族が過ごしやすい家にする!というのを目標にしたのですが。。 メンタル落ちてると実行に移すことも出来なかったけど。。 最近、やってるんです! パートから正社員になって(言い訳です) なかなか片付けられなかった部屋。。 今なら捨てられます もう「私には必要ない」とバンバン捨ててます で、メ◯カリも初挑戦してみたんです 大切にしていた韓流スターのグッズを出品してみたら数分で買い手が付いて 「こんなの持ってますか?」と質問受けたり 人と繋がったり 何だかお小遣い稼ぎにもなって 面白い! はまってます 自分のものを買う意味を失ってたけど、メ◯カリの売上で自分が可愛いと思った夏用の麻編みのバックを買いました あれ?自分のものを買っていいのかな? と思ったけれど、楽しんでいる自分を発見しました それと 浪人生の三男を、雨の日に塾まで車で送ってます コロナの影響で電車通塾がダメになってしまったので、クロスバイクで片道30分かけて通っている三男ですが、雨の日は車か休むか。。 で、私、車で送ってます 三男の受験発表を私は見届けられるのかなあと思いながらも、助手席にいる三男とのたわいもない会話が嬉しくて貴重な時間を過ごしていると感じてます (低血糖に注意しないといけないんですけどね) 三男を塾で降ろしてからは自分ひとりの時間。。 この時間を寂しい時間にしないで、最近は楽しんでいる自分がいます 今日三男を送った帰り道 雨が上がりかけた時 綺麗な虹が見えたんです テンション上がりました 良いことあるかも
-
ざわ(40)
埼玉県 / 非ホジキンリンパ腫 / グレード4日記
CAR-T療法 キムリア
来週からの自家造血幹細胞移植を前にした説明で、さらに、キムリアの説明を受けました。 抗がん剤がんばれば終わると思ったら、自家移植、自家移植がんばれば終わると思ったら、キムリア…… それでも手があるだけマシなんだろうけど、気持ちがことごとく折れていく。 自家移植でも5年生存率は6割。 キムリアは自家移植後の再発で完全奏功率5割。 保険適用になるから医療費の心配はないし、ホントにいい治療法なんだと思うけど…… でもなかなか心が前向きになれない。 とりあえず答えはすぐじゃなく、移植終わって外来になってからでよいからそれまであたためる。 両親も夫も、手があるならすべて尽くして欲しいという。 血液のがんは、手数は他のがんより多いからギリギリまで手を尽くせるらしいけど…… 今はまだがんばる気力が出てこない。 とりあえず自家移植をがんばらないと。
-
のんのん(51)
東京都 / 非ホジキンリンパ腫 / 不明日記
CAR−T細胞療法(キムリア)
キムリア投与の為入院しました。 今回日程は以下のとおりです。 3/24 白血球採取 4/3〜5/1 通院で放射線治療 5/13 キムリア到着 5/28〜5/30 前処置 抗がん剤 (エンドキサン、フルダラ) 6/2 キムリア投与(輸注)予定 採取から到着まで約7週間。 コロナの影響でもっと遅れるかと思ってましたが、思っていたよりスムーズでよかった。 キムリア到着後は検査の嵐 胃カメラ、CT、PET−CT、心エコー、 肺機能、MRI、骨密度等々…。 どうやら私が、病院のCAR−T治療被験者第1号で、ちょっとしたモルモット気分です。 もろもろの検査の結果、とりあえず1号患者としてはベストに近い(元気、臓器が健康、比較的若い、転移なし)らしいので一安心。 それから、キムリアの主な副作用として、 サイトカイン放出症候群と一時的な神経障害(認知障害や錯乱等)が出る可能性があり、 事前と投与後に何回か認知症の検査があります。 事前に聞いていたので、100から7ずつ引く練習とかこっそりしてたのに、100から10ずつ引いて下さいと言われて拍子抜けしてしまいました。 せっかく練習してたのに…。 今日から前処置の抗がん剤です。 移植に比べたら全然軽い量。 今、体の中にあるリンパ球を減らして、 キムリアで入る遺伝子操作したT細胞が増えやすいようにしておくのが目的だそうです。 副作用も今のところ全くなし。 夕方病室から虹が見えました。 写真だと見にくいけどダブルレインボー。 幸運のお裾分けに貼っておきます!
-
machimo(54)
佐賀県 / 膀胱がん / ステージ4日記
誕生日です。
本日、50歳の誕生日を迎えました??? 3年前、点滴抗がん剤治療をしていた頃としたら考えられないくらいです?色々な事があって辛い時もありましたが?乗り越えることができました?支えてくださった方々に感謝をしながら、毎日を過ごしていきたいと思います✨
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
「『寄り添い方』ハンドブック」無料配布開始しました。
ブログ記事『「『寄り添い方』ハンドブック」無料配布開始しました。』書きました。よろしければご一読ください。 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12598832969.html (以下、本文転載) こんにちは、がんチャレンジャーの花木裕介です。 このブログでも何度か紹介させていただいていた冊子「『寄り添い方』ハンドブック」が、おかげさまで無事完成しました。 それに伴い、今日から、完成品無料配布企画を実施します。 本来であれば、社員の両立支援などにご関心のあるすべての事業者や看護師等への教育意識の高い医療機関等にお配りさせていただきたいところですが、あいにく部数に限りがあるため、ご連絡いただいた先着100社に最大10部まで無料配布(送料も弊法人負担)とさせていただきます。 主に管理職や人事・総務担当、産業保健スタッフ、医療従事者の方々にお届けしていくことで、組織の中にがん罹患者にかかわる際のノウハウを浸透させていく担当者を支援していくことが本企画の趣旨です。また、身近に罹患者がいらっしゃる個人様には、PDFデータで同様の情報を提供いたします。 ご興味をお持ちいただいた方は、以下より詳細確認の上、お申し込みくださいませ。 https://www.gan-challenger.org/handbook/ 企画開始から完成まで、およそ一年かけてなんとか出来上がりました。 皆様からのお申し込み、お待ちしています! (了)
-
pumiy(48)
東京都 / 乳がん / ステージ4日記
マギーズ東京 チャールズクラブ
男性の方が、なかなか弱音を吐く場所が少ない気がします。マギーズ東京の告知をシェアします。 ↓↓↓↓↓ マギーズ東京では、男性のがん当事者同士が集まり、テーマについて語り合いながら、つながりを作る場として開催しています? 今回のテーマは「がん×オンラインでつながる」。 がんの種類も、ステージも、年齢も様々な方が集まります。新たな繋がり作りのきっかけとして参加してみませんか? https://www.facebook.com/100002506935393/posts/3024179424342259/?d=n
-
pumiy(48)
東京都 / 乳がん / ステージ4日記
やっとかけた記事
ぐっちさん、ありがとうございました。 https://ameblo.jp/pumiy0705/entry-12597773201.html
-
めぐ(57)
大阪府 / 大腸がん / ステージ3日記
すてきな曲でした
「みゅーじっく同好会」の曲を聴かせていただきました。初めて聴いた曲なのに、涙があふれて止まりませんでした。 同じ境遇でつながった仲間で作ったからこそ、心に響くのですね。 しんどい時、つらい時、必ず訪れるので、励ましてもらうものが増えました。 この曲を聴いて、頑張りたい!です。 プロジェクトのみなさん ありがとうございました。
-
とっしー(49)
茨城県 / 肝細胞がん / 寛解日記
【追記】みゅーじっく同好会からのお知らせ
先ほどメコメコさんからもご案内ありました通り、曲完成のご案内をさせていただきましたが、いくつか追記事項がございますのでご連絡します。 曲名ですが「風花(かざはな)」です。 作詞:CPみゅーじっく同好会(キャンサーペアレンツ) 作曲:tama 曲や詞の無断転載、無断使用を禁止します。 使用する際は許可を得た上でお願いいたします。 この曲はCPメンバーみんなの曲です。 今回の完成のデモは、まずはCPの皆さまへいち早くお伝えすることで、多くの方に知って貰い認知が広がって欲しい思いが込められています。 もし、「歌ってみたい」「演奏してみたい」「アレンジしてラップ調にしたい」などなどありましたら、楽譜を個別にお渡ししますので、お申し付けください。 星野源みたいにリモート演奏できれば最高ですね。 ちなみに、私は歌も楽器もできないので、曲にあわせてソファーに座って犬を抱っこしたりコーヒーを飲んだりテレビのリモコンを操作したりどこかの総理大臣のパロディ動画でコラボさせていただきます。 ま、それは冗談ですが、一人でも多くの方に聞いていただきたいと願っております。さらには広めていただく際は詞や曲に対する想いも伝えてください。より曲が輝くと思います。
-
かおる(43)
福岡県 / その他 / ステージ4日記
ありがとサンキュー!!
今日、39歳になりました。 毎年恒例、同じ誕生日の父に電話。 京都と福岡、なかなか会えないけど父の明るい声を聞く度こちらまで元気になる。 3日程前から毎日カウントダウンしてくれていた5才の娘は、昨夜レターセットを出して、 「ママにお手紙書いてあげるね! 早いけど今日欲しい? じゃあ明日まで見たらあかんで。 明日は早起きしてや、お誕生日やからな。 あっちゃんが『おきて』って言ったらすぐに起きてな! 絶対やで。 どこにお手紙あるか探してや。 あっちゃんヒントあげる! ケーキも食べれるで! プレゼントもあんで!! プレゼントは… パパ、プレゼントはいつ渡すん?晩ご飯の時?わかった。 ママ、プレゼントは晩ご飯の時な! それまで何あげるか内緒やで! お楽しみやからな!」 パパは計画が漏れまくって残念そうでしたが、私は翌日のことを考えて計画的に自主的に行動出来る娘の成長が嬉しくて感激。 夜眠る時もずっとワクワクしていて、 「ママ、明日お誕生日やね! おめでとう!! また明日もおめでとうって言ってあげるしね! どうしよう、めっちゃ楽しみ!!!」 (静かに目を閉じて数分後) 「…ママ、もし眠らんかったらどうなるん?」 と不意に初めての質問。 「うーん。寒くなって体冷えたら怖くなってくるかも。寝た方がいいんちゃう?みんな眠ったら1人になるし。」 と適当な返ししか出来なかったけど、 「じゃ、寝よ」とあっさり眠ってくれました(´ー`) 娘があまりにも楽しみにしてくれているのが嬉しくて、何だか昨日からすごくhappy(〃ω〃) 言葉は得意、数字が苦手、という娘は、親の年齢を覚えるのも一苦労。 しょっちゅう「ママ何才?」と聞かれて場所によっては回答を躊躇っていましたが、今朝同じことを聞かれたので 「ありがとサンキュー、39才!」と言ったら、とりあえず今日1日は覚えていました。 また、私の放射線治療に備えて、先週から長期で泊まりに来てくれた母と、十数年振りに一緒に迎えた誕生日。 ここ数年は確執もあり、2年近く全く会っていなかったので、告知されてから伝えるかをすごく悩んでいたのですが、伝えてからは頻繁なメールのやりとりが復活し、こうして素直に甘えられるんだなと思うと、伝えてよかったと思います、あくまで私にとっては。母にとってはどうだろう… しかし、よりによって今日、会話の中でうっかり「ステージ」という単語を口にしてしまい、「しまった」と思った時には遅く、 「…何、ステージってもう分かっとうと?」 「…」(でも答えなかったらそれも同じ回答だ)、と思い切って伝えました。 つい私も涙が出て顔が見れなかったけど、タオルを手渡してくれた母の目が真っ赤。 その後しばらく子ども達にバレないように泣いていました。 母がいよいよ落ち込んだらどうしようと思ったけど、それが怖くてこれまで伏せていたけど、その後部屋に引きこもることなく、10分くらいで私や子ども達のところに戻って来てくれました。 私が生まれた時刻に母からも娘からも、そして真似しんぼうの息子からも「おめでとう!」と言ってもらえて、母にも素直に「(出産)お疲れ様でした。産んでくれてありがとう。」と言えて、今まででもしかしたら一番忘れられない誕生日かも… 昨日は入院以来2ヶ月振りに、娘と一緒のシャワー浴。 前腕遊離皮弁手術後、左腕がかなり不自由で痺れと痛みが強かったため、子ども達の入浴を夫に任せていたけど、左腕で洗いにくい私の右腕や背中を娘が洗ってくれて感激。 ずっとお喋りしてるので久しぶりにシャワーの時間が楽しくて。 自信もついて、今日は息子も一緒に3人で。 すると「〇〇の!」と言ってシャワーヘッドを私から取り上げようとし、揉み合ってシャワーは娘の顔を何度も直撃。 奪取して娘の髪を流していたら、断乳から半年以上経つのに不意に息子が食いついて来て、びっくりするわ、噛まれないか怖くて逃げるわ、息子しつこいわ、さすがに娘も爆笑するわで大騒ぎ。 息子と揉み合ってる時に、普段覆っている私の左腕患部は何度も直に触られるし、今までなら怖さが優ったはずだけど、最終的に3人とも笑ってるし、洗いあげて一旦浴室から出した息子が、私が片付けてあがるまでずっとタオル巻き姿で待ってくれてるし、入浴一つでこんなに楽しめるとはε-(´∀` ) 母の手料理の後は、夫が無理して買いに行ってくれたケーキ。しかもホール。 毎回上の苺しか食べない子ども達が、なぜか今日はケーキも食べ、 「あっちゃん今日初めてケーキも美味しいと思った!!」と言ったから、22日はケーキ記念日。 夫が「本当はもう一つ、あっちゃんと〇〇からのプレゼントがあったんやけど、今日間に合わんかった!ごめん」と、悔しそうに娘並みに事前に報告してくれました。 サプライズが好きなんだけどなー、と伝えて14回目かな?ですが、まだサプライズしてもらえたことはありません∑(゚Д゚) でもここのところずっと考えてくれて「バッグかなぁ、服かなぁ」と言うので、「本当に思いつかないよ。通院以外あんまり使う機会ないかもしれないし…」と正直に答えてしまって夫に悲しい顔をさせてしまったのですが、結果選んでくれた贈り物が部屋着だったので、「今の、なかなか外出出来ない癌サバイバーとしての私を肯定してくれているんだなぁ」って感じて嬉しかったです。 部屋着自体は可愛すぎて自分のテイストと違って&お腹のシルエットが誇張されて恥ずかしいけど…とか思う私は、サプライズを希望出来る性格じゃないな。 今日は絶対詳細まで忘れたくない!!と思ったので、ダラダラ書いちゃいました。 おととい放射線科の初診でマスクを作り、2週間後放射線治療がスタートします。 入院中に、「誕生日は治療中なんだなぁ」と思っていたのが、まさかの平和な1日。 しかも家族みんなに祝福されて、幸せな1日。 誕生日はやっぱり特別で、大好きな人に祝福されたら嬉しい! 今年は娘にどこで年を聞かれようが、フォルテ気味に答えようと思います(`_´)ゞ
-
ルミルミ(49)
愛知県 / 胃がん / ステージ3日記
胃がんの先輩
私の父方のお墓のお寺のご住職が胃がん先輩です。 主人が手術した日はおばあちゃんの三回忌法要でした。法要に行けなくてごめんなさいと謝りに 退院後すぐにお墓参りに行きました。 ご住職から 「法要来てなかったね」って言われた 私は「入院 手術したので、、、」 「どこを」主人が「胃です」「癌か?」 私は誰にも言ってなかったし、初めて人から癌について聞かれたので 硬直 パニック 主人が「はい」って答えた時ご住職が「私も胃がんだよ」「おばあさんのお葬式の時T-S1飲んでた」 だから葬式の時ご住職の着てる袈裟が大きかったんだ。ブカブカしてた。謎が解けた 主人が点滴もしてますって言ったら今度はご住職が固まってた 腹巻をする事 ご飯は1口入れたら箸を置いて30回以上噛むこと をしなさいと教えて頂いた ありがたい ご住職は今年癌になってから4年目 とってもお元気 娘の高校の時の友達のお父さんも胃がん先輩 その他3人ほど みんな元気にしてる! 後に続けますように
-
がく(50)
千葉県 / 軟骨肉腫 / ステージ4質問・相談
樹状細胞ワクチン療法
ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授ください。 私、完治・寛解は難しく延命治療中です。 なんとか、生き延びたく、標準治療以外の情報収集中です。 そのなかで、セレンクリニックの樹状細胞ワクチン療法というのに行き当たりました。 やってみた、検討した、やらなかったなど、何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?どんな些細な情報でも構いません。何かご存知の方は、ご教授願います。 また、肉腫・骨転移の治療について、何か情報があれば、些細な事でも、教えていただきたいと存じます。 ぜひ、よろしくお願いいたします。