-
柔道好き(56)
埼玉県 / その他 / ステージ3日記
久しぶりのつぶやき笑
サイバーナイフ治療後のCTと血液検査の結果は良好だそうで 肝臓ガンの細胞も順調に小さくなってるとかでサイバーナイフの特徴は治療後ゆっくりとガン細胞が消えていくらしい オッタマゲ〜! 確かにサイバーナイフ治療の後1ヶ月にみたないぐらいの時の血液検査ではガン数値が111と高かったけど主治医いわく サイバーナイフで細胞を壊したことにより 一時的にガン細胞が増えた様な感じで数値は上がるけど徐々に下がるから大丈夫ですよと説明され3ヶ月で数値が111から15まで下がったから感激した。 少しずつガン細胞さんが消えてってくれたらうれしいが 身体には目に見えないガン予備軍達がウヨウヨ居るのかと思うとぞっとする。 頼むから大人しくしててよガン予備軍 でも CTで他の病気が見つかったのにはちょっとショック? ここ最近呼吸が苦しく咳も出てたので まさか肺がん? と思ってたら 肺気胸が見つかった ガンではなかったから良かったけどね。 初期で小さいから自然に治るのを待ちましょうて事で経過観察中 次から次へと嫌になるな涙
-
ひろさん(44)
北海道 / 乳がん / ステージ2日記
落ちた
早期ですって言われてた。 その情報は信じていた。 でも細胞診で誤診した元の病院。 信じるんじゃなかった。 転院先での初受診。 ステージⅡ リンパ転移有 元病院で説明一切なかったサブタイプもトリプルネガティブということが分かった。 切れば一段落と言ってたあいつが憎い。 術前抗がん剤投与で効きを調べることになった。 トリプルネガティブ、これが普通だ。 一旦持ち直した気持ち。 しばらくまた凹ませて。
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
終末期患者の子供への支援
うちには4人の子供たちがいる。全く違う性格で反応も違う、年も19才から11才までと幅広く、父親に関するリアクションもそれぞれ。上の3人は血縁ではないけれど父親だとしたっているし、末っ子は血縁だ。 パートナーは1度も血縁にかかわらず分け隔てなくいてくれた。 だから当然のごとく子供たちにとって彼との別れは辛いものになっている。 でも思いやりのある男性看護師が一人づつ死について毎日少しづつ話ししてくれるので母はサポートするのみである。 重たい話を明るく、宗教を絡めて話してるのはなんだかほっこりとしてしまうのです。 子供に関するケアは奥が深いし、時間がかかるのは理論としては知っているけど、改めて難しいけど、大変なサポートだなと感じています。
-
だぁーきぃー(46)
大阪府 / 胃がん / ステージ4日記
とりあえず、、、良かった。
久しぶりの投稿です。 先週、FOLFOX4クールを終えてのCT検査を受け、今日は診察&抗がん剤治療の日。 ドキドキの検査結果は、とりあえず、抗がん剤は効いている、が、治るのは奇跡的だし今後に過度の期待はしないで下さいと、先生に釘をさされました。 検査結果を聞いて、超楽観的な旦那は、『次の抗がん剤くらいで治るんじゃないかと思ってる』と言ってますが、悲観的な私は、『今回は効いたかもしれないけど、今後も効くかはわからない』との思いでいっぱい。ステージ4のスキルスさんはそんなに甘くないはず。 でも、とりあえず、悪くなってなくて良かった。 まだまだ治療は始まったばかり。 これからも長期戦になるし、今後、辛いこともいっぱい出てくるだろうけど、でも、とりあえず、奇跡を信じて頑張るしかない。 ま、先ずは今日から副作用との闘いが待ってるので、周りのサポート受けながら頑張るぞー!!
-
どんぐり24(48)
海外 / 肺がん / ステージ3日記
診察日and,尊敬する外科の先生の話
先週の火曜日は腫瘍内科と外科の診察日だった。 外科の先生とは6ヶ月ぶり ちょっといつもより化粧濃いめで(、、、おい?)。 別に若くてイケメンとかでも全然ないけど、 私にとっては特別な先生。 なぜなら、 一番の理由はやっぱり3ー4時間に及ぶ開胸手術をして私の左肺を切除して、またくっつけてくれて今こうしてわたしが呼吸が出来て、もとの生活ができるくらいになっていることへ尊敬の念。 医療ミスとかなく無事に私は生きていることに、感謝しかない。 2番目は、私の個人的な見方だけど、 韓国の医者でこの先生ほど、患者の話をじっくり聞いてくれて、ゆっくり説明してくれる先生を見た事が無い。 そういう先生に出会えて私は運が良かったなぁと思う。 おおげさかもだけど。。。 ? とりあえずMRI,CT、レントゲン、血液検査全て異常なし。 ひとまず安心。。 毎日同じことの繰り返しの闘病生活だけど、たまには背筋ピンとなる今日みたいな日も大切。 ??キリッ 今度は6ヶ月後、この外科の先生にまた会う日まで、異常なくすごせますよう、「きちんと生きよう」、と思った?。
-
もっさん(50)
静岡県 / 小腸がん / ステージ4日記
CTの結果 → 淡々と
FOLFOX5クール実施後のCT。 結果は現状維持。 お腹の小さいやつは大きさ変わらず、他の部位も所見なし。 ということで、また来週からFOLFOX再開です。オキサリプラチン効いてくれているみたいですが、痺れキツくなってきたので少し減薬する予定。 消えて欲しかったですが、まぁ及第点です。 また来週から淡々と治療に入ります。
-
翔太パパ(63)
新潟県 / 大腸がん / ステージ3日記
治療スケジュール3/8開始
昨日の経過受診良好(血液検査・BIM23・血圧107-72)につき、今日から第三クール開始です。(次回は輸血後の感染症検査・CTでの経過検査の予定です) 副作用か、髭剃り後ヒリヒリする為「塗薬」でセルフケアを行っています。 睡眠薬を服用していますが、最近夜中の2時頃眼が覚めてしまい、色々考えて不安が増す日々ですが、子供の笑顔に癒され「頑張らない事を頑張る」と言う初心に立ち返り、前を向いて進みたいと思います。 皆さんも、暑さが増す日々ですが、体調を崩されませんように
-
ひろ(41)
広島県 / 大腸がん / ステージ3日記
診察&治療日
今日は4週間ぶりの診察&治療日でした。 祝日の影響で、3週間ピッチの治療が4週間になったので、マーカー数値などが心配だったけど、マーカーも上がることもなく、ほかの数値も安定しているとのことで無事治療を受けることが出来ました(o^^o) ただ、甲状腺の数値は未だ低く、チラージンの服用量が多くなりましたf^_^; 8月の頭に子供会の行事で川遊びに行くけー川に入ってもいいか質問したら被り気味に「大丈夫大丈夫?」との答え。安心したのと同時にそんな被り気味で答えられたので、本当に大丈夫なのかなー❓とちょっと心配になりました・・・。そして先生には直接聞きづらかったので、いつも相談に乗ってもらっている看護師さんに「お酒は〜呑んでも大丈夫ですかねー?」と聞くと、先生に聞いていただき、「大丈夫」とのこと(≧∀≦) 完治するまで禁酒と決めた1年半前・・・だいぶ呑みたくなってきた・・ どうしよう(汗)
-
働くまま(49)
大阪府 / 乳がん / ステージ4日記
いつくるかわからない動けなくなる自分
いまは大丈夫。 症状もないし、普通に生活してる。 でも、きっとくる辛い治療。 いつかくる辛い闘病の末の死。 だからかな、今、動けるうちに たくさんしたいことしたい。 不摂生もしたい。 食べすぎたり、飲みすぎたり 夜更かししたり そういうこと、たぶんできなくなる。 いつくるかわからない不安。 よくわからない状況。 でもきっと、不摂生はしないほうが長生きできるかな? だらしない私にきちっとした生活は 逆にストレスかかり それはそれで本末転倒。 だからいつも思う。 とれあえず今日を生きる。 それしかない。
-
せなぱぱ(47)
茨城県 / 非ホジキンリンパ腫 / 不明日記
勘弁してください❗
今、定期検診で外来きてますが、 10メートル先のオバサン香水の匂いキツイんですけど… 病院に香水はダメでしょ❗ 治療中香水の匂いで吐いたこと有るのでトラウマなんですよ。。 独り言です
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
子供に対する看取りのケア
家で看取ろうと思ったのは自分が看護師であり、子供たちに生と死について考えて欲しかったし、父親がなくなるという事をみじかに感じ、受け入れて欲しかったからだ。 客観的に冷静に考えてみると、なんともひどい母親かな?とも思う。 自分勝手な思う込みで子供を巻き込んでるという気持ちもなくもない。 でも父親の死は確実に近づいてきているし、嘘やごまかしはしたくない。 だって子供たちにとっての父親の死はとても大きな哀しみでそれを癒して受け入れるためにはどんな風に死が訪れてきたかというプロセスを知る必要があると思う。 今いろいろな人に支えられて子供たちのケアをしてるけど、なによりも痛みがなく穏やかに過ごせている父親の姿を日々が見え、寄り添いあえることが本当に大きな看取りのケアの本質なのではないかと考えているこの頃です。
-
Larsen(49)
海外 / 子宮体がん(子宮内膜がん) / 寛解日記
ターミナルケアと自宅介護
5ヶ月間が怒涛ののごとく過ぎ去ってしまって自宅で最後を看取ることを決めて1週間が過ぎた。 あんまりにもいろいろあり過ぎたので簡単にはまとめられないし、状況整理がしにくいこの頃。 ふとキャンサーペアレンツの日記を書いたことを思い出してまたペン(キーボード)を叩く。 励ましもいらないし、慰めも欲しくない。ただ自分の気持ちを日本語に書いて吐き出してしまいたい。 あと何日この人のぬくもりを感じれるのかな。時間はただ流れていくだけ。
-
ようべー(51)
東京都 / 卵巣がん / ステージ4日記
第2回クッキングオフ会のご報告
この日記を、一回目開催にあたりアドバイス下さったみーさんと、参加してくれたNaoさんにご迷惑かもしれないけど捧げます。そして、今現在闘病している皆さんにも子供達のパワーを届けたいです。 今日、第2回クッキングオフ会が無事開催することができました。 BKYあつこさんが、さっぱり健康的な鰹のフレークを持参して下さり、「デコレーション寿司」と「とろろ芋と豆乳のババロア」を皆で作りました。 ご飯がつやつやに炊き上がって、味見してみたところ、もっちりふっくらで、本当においしいご飯に「おいしい!」と声があがりました。 せなぱぱさんが、送料までご負担してくださったご自慢の茨城県産米のおいしいこと。おいしいこと。本当にありがとうございました!余りもお土産にお持ち帰りいただきましたよ~。 デコ寿司は個性がでました。ババロアはお寿司の後に爽やかなのど越しで美味でした。 最後に、子育て支援のお仕事をされてるNANAさんが食育の絵本の読み聞かせ、手遊び、20キロはあるシンセサイザー機材一式をセットして下さって「アンパンマンマーチ」を皆で合唱しました。アンパンマンマーチは歌詞が勇気をくれます。 お子さん達それぞれ皆、一生懸命取り組み、率先してお手伝いしてくれ、本当にスムーズにできました。お友達になれたお子さんも。可愛かったよ~。 前回の反省から、お皿にはラップをして汚さないなど、できるだけ交流する時間を取りましたが、それでも足りないくらい楽しかったのは私だけかな。 病気の話や難しい話はほとんどなくて、 子供が楽しく過ごしているのを、一緒に過ごすという雰囲気でしょうか。 でも、それって普通のすごい幸せなこと。 今回も素敵なお母さん、素敵な親子、素敵なご夫婦に出会えました! 貴重な土曜日、夏休みの初日を朝早く遠くから、ご参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました? 私のわがままに付き合ってくれた皆さんに感謝します。 そうだ、みーさん!絵本も3冊良い方のところへ嫁いでいきましたよ。来週会いに行きますね。 Naoさんなら、どんな企画を盛り込んだかしら。もっと素敵にプロっぽくなったよね。
-
りんご(41)
埼玉県 / 肺がん / ステージ4日記
脳腫瘍再発
首がひと月ほど痛みCTを撮った所、首ではなく脳腫瘍の方が再発していることが分かりました。思いもしない再発に一瞬落ち込みましたがまた増えたかという冷静な気持ちです。 元々、2つはあったのですが新たに小さな腫瘍が3つほど見つかりサイバーナイフ を受けました。この治療で脳腫瘍の増大を抑え込めれば良いのですが。
-
しのさん(40)
愛知県 / 乳がん / ステージ2日記
抗がん剤4クール終了
5月から始まった抗がん剤治療。 2週間に1回×4クールが終わって、少しすがすがしい気分になりました。 この先2月までかかると言われている治療の中で、最初の抗がん剤が終わっただけだけど 今回の治療の中では一番キツイと言われているものなので、それを乗り越えられたということが単純に嬉しい。 副作用については「人による」ことが多いので、 毎回受けるたびどれだけ副作用に苦しむことになるのかが不安でした。 それでも気持ち悪くて起き上がれないくらいだったのは、1クールだけで その後は比較的ラクに過ごせて仕事にも通えました。 気持ち悪さに関しては、薬剤師さんからの 「気持ち悪くなることが分かってるなら、治療後すぐに吐き気止めを飲んだらいいよ」 というアドバイスに従っていたら、2クール~4クールまでは 胃がむかむかする、程度で済みました。 家族や会社のおかげで 仕事を継続しながら治療に集中させてもらえるという環境にただただ感謝です。 病気になって良かったと思えることは何一つないけれど、 支えてくれる人がたくさんいることに気づけたのは良かったなと思います。
-
ニコブ(59)
埼玉県 / 精巣(睾丸)腫瘍 / ステージ2日記
痺れプチ対策
シスプラチンやカルボプラチン、オキサリプラチンなどの白金系抗がん剤を投与すると手足がジンジンする感じの痺れがおきて、不快でもあり、不便でもありますよね。 私もご多分に漏れずでして、、、 本のページがめくりにくい、お札を取り出しにくい、名刺交換の際に、名刺を一枚だけ取り出すのに苦労するとか。 で、それを職場の同僚に話したら、『これ試してみたら?』とくれたのがこれ。文房具屋さんで4個入り200円しないくらいで売ってるものです。 『メクリッコ』で検索すれば、可愛い柄物もネットで買えたりします。 で、これが効果てきめん!指サックほど仰々しくなくて気に入ってます。
-
せなぱぱ(47)
茨城県 / 非ホジキンリンパ腫 / 不明日記
ゴリゴリの会議?
マイクロプラスチック問題や食品衛生法やらで食の安全を確保するfSSCとやらを習得する為の会議が苦痛でなりません?今日で3日目。 目眩や、手足の痺れが痛くて…?今日は最悪でした。化学療法の副作用で末梢神経がやられてしまって。。コイツに苦しめられている所です? 会議でも、うつ病から復帰した人には優しく、私の様な人には厳しくて? 一年休んでたんだから今後先陣を切って頑張ってもらわないと。的な言い方されて…。。クソ 無理っす‼️もうメンタル強くないっす❗ 明日も会議と資料作りに没頭です?? 携帯の片隅に昔、息子と撮った写真が出てきました?7年前?かな✨ またお神輿担ぎたいな…?
-
畑子(47)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
治療のあと
みなさん治療後 どんな風に生活していますか? 3月から始まったアブラキサンとゲムシュタビン投与 昨日で15回目 さすがに蓄積があるのか 昨日は帰宅後、すぐに横になってしまいました(-_-;) 辛いな~ いろいろやりたい事もあるけど 後回しで、家族に申し訳ない あとは、復活が時間かかるようになりました( ω-、) みなさん治療後 どんな風に生活していますか?
-
ざわ(40)
埼玉県 / 非ホジキンリンパ腫 / グレード4日記
久々の通院。動かす筋肉の違い
三連休は三連勤で、プロジェクトを5本ほど並行でまわしていて…… 我ながら、復帰して早々働きまくってるな、と思います。 楽しいけれど。家族の時間が作れないと、なんで働いてるのかわからなくなり、自己肯定感下がる。 そして、今日はその代休で、通院。肺炎予防のベナンバックス吸引はまだまだ続く。 久々に病院にきて思うのは、体の動かし方の違い。 ビジネス街、歩くの早すぎ。歩きスマホ多すぎ。 病院は、杖ついてる人もいるし、歩くスピードも人それぞれ。それでイライラしない。お互い様。 歩きスマホしてたら、杖にぶつかって危ないでしょ! 歩くのと、他者への想像力という点で違う筋肉が鍛えられる感じです。