-
りん(56)
千葉県 / 肺がん / ステージ4日記
抗がん剤治療4か月で終了…
なんとか白血球の数値が戻って、予定より3週間遅れで2月19日に5回目の抗がん剤治療をうけることができました。アリムタ+オプジーボの維持療法1回目。この3週間の間に、そもそも標準値を上回っている腫瘍マーカーがそこから4倍になったことと、手のしびれが酷くなってきたことで、2月下旬から3月上旬にかけて、造影MRIと造影CTの検査が追加されました。結果、脳や頸椎に転移はないことが分かり、手のしびれは抗がん剤の副作用だろうということいなりました。そこまでで良かったのだけど、胸椎に新たな転移が見つかりました。そして、現在受けている抗がん剤が効いていないと判断され、中止となりました。 最長24か月受けれられる治験だったけど、4か月で終了かー。 以前18か月使えると思っていた分子標的薬がその半分くらいで終了となった時も、今回も、いきなりすぎて気持ちが付いていきません。体もそれを受け入れられず、体調不良となりました。この週末は、痛みに耐えかねて頓服を服用しては、気持ち悪さに襲われて寝込む、少し元気になったと思って動くと痛みに襲われる…、を何度も繰り返し、もう夕方になってしまったことに自己嫌悪を覚えています。家事も不十分。この週末何したんだろう…。 数か月前から背中は痛かった、今回、それが育ってはっきり確認できるようになったということなのだろうから、納得しなければならないところなのかもしれない。抗がん剤がきいて、育たないまま小さくなってくれればよかったのだけど。手のしびれが抗がん剤のせいだと分かって、たった5回しか受けられなかったのに、もう効いていないと判断されたのに、副作用だけはしっかり出るんかい、となんとも言えない気持ちになったりしています。 今後は疼痛緩和のための放射線治療を、3月中に受けます。胸椎10回、腰椎(2回目)1回。 骨の病状進行を遅らせる、骨を強くするための注射デノスマブ(ランマーク)を来週から4週に1回受ける予定です。併せて先日からカルシウム剤の服用が始まりました。放射線治療が終わったら、薬を変えて抗がん剤治療再開かなという流れです。
-
ひろ(40)
広島県 / 大腸がん / ステージ3日記
まさかの緊急入院&手術
先週の月曜日に治療のため病院を訪れたら、先生が開口一発、具合悪いんじゃない❓ そうなんです。病院に行く1週間位前からずっとお尻が痛く、歩くのがやっとくらいの状態でした、以前にもこんなことがあって、また痔になったなーと思って、以前もらった薬を塗ったりしてたんだけど全然良くならない。それもそのはず、痔瘻って言う膿みがたまってる病気らしい。。。 抗がん剤で免疫力が下がったりした時になりやすいみたい。。 その日のうちに入院&手術。 膿は出し切ったとのこと?お尻に穴が空いてるので、新しい膿みが今も放出中。 生まれて初めて・・じゃないな。何十年ぶりに、おむつ生活中。。。 皆様も体に何か異変があったら、思い込みせずにすぐに病院へ?? いまは窓から見える外の景色を見ながら、退院の日を心待ちにしてます?
-
ナムさん(次男)(63)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
お出かけ
昨日は主人と三男とお出かけしました。 先日購入したウィッグ付けて、初お出かけです。 三男は呑気症という症状で、食事の時に空気も一緒に飲み込んでしまい胃の張りやゲップに悩まされています。内科でもこの症状を理解して下さる先生は少ないので、漢方薬を飲んでみることしたんです。東京の繁華街にある漢方薬屋に行きました。 この1ヶ月、私の癌が分かり入院もありで行くのがだいぶ遅くなりました。 コロナの影響無いのかなぁ。。思ってたより人が多かったです。 漢方薬屋に行く前に、すぐ近くに次男が卒業した大学があるので、浪人する三男に見せようともくろんでいたら、遊びで出かけていた次男が合流して案内してくれることになりました。 蔦のからまる校舎で、ハリーポッターに出てくるような食堂があって、とても素敵なキャンパスです。 私は写真が苦手なので、今までは自分で「写真撮って」とは言わないけれど、昨日は撮ってもらいました。 主人と2人で並んだ写真もお願いしました。 何だか良い写真が撮れました。 自分がいなくなったらと思うと。。 写真を残したい。。 私の写真、私と家族の写真を残したい。。 そんな気持ちからでした。 やっぱり 家族で笑いあえる楽しい時間は嬉しいですね。 有名な餃子と鯛焼きのお土産を買って帰りました。 ありがとう。
-
いも。(57)
徳島県 / 卵巣がん / ステージ2日記
1ヶ月メンテ
夕べから雨が降り続いてどんよりした日曜日です。 昨日はヴィッグの1ヶ月メンテナンス。 前髪が気になって自分で切ったら保証対象にならなくなるから自分でしないで、と注意されちゃった。 それでも専用のケアをしてもらってサラサラになってサロン帰りのいい気分。 週末の中学校卒業式、準備完了。 入学式に着物を着たいけど髪型が決まらないから洋服。 子ども3人、保育所からずっと入学式は着物。私の楽しみだったから残念。 ま、しゃあない、しゃあない。
-
machimo(54)
佐賀県 / 膀胱がん / ステージ4日記
水の影
おはようございます? 今日もパン屋さんです? iPhoneのイヤフォンから ユーミンの 水の影が流れてきて つい撮っちゃいました。 皆さま、一日、気をつけて?
-
きよ(41)
兵庫県 / 大腸がん / ステージ4質問・相談
背中の痛みと息苦しさ
2ヶ月くらい前から息切れ、息苦しさ、咳が出てきて、背中の痛みもひどいときは夜は寝れない日がありました。 それまでは普通通りの生活が出来ていたのでショックです? 病院で痛み止めの薬をもらったけど、なかなか効かない…医療用麻薬を勧めてもらったけど、怖くてまだ処方してもらわず…? 用量とか守ったら大丈夫だと聞いたけどなかなか前向きにならず… 医療用麻薬を使っておられる方は使って痛みが楽になりましたか? また先生には詳しく聞こうとは思ってます。
-
めろんぱん(65)
鹿児島県 / 乳がん / ステージ1日記
卒業を迎えた全ての皆さまへ
森山直太朗〜さくら 僕らはきっと待ってる 君とまた会える日々を さくら並木の道の上で 手を振り叫ぶよ どんなに苦しい時も 君は笑っているから 挫けそうになりかけても 頑張れる気がしたよ 霞みゆく景色の中に あの日の唄が聴こえる さくら さくら 今、咲き誇る 刹那に散りゆく運命と知って さらば友よ 旅立ちの刻 変わらないその想いを 今 今なら言えるだろうか 偽りのない言葉 輝ける君の未来を願う 本当の言葉 移りゆく街はまるで 僕らを急かすように さくら さくら ただ舞い落ちる いつか生まれ変わる瞬間を信じ 泣くな友よ 今惜別の時 飾らないあの笑顔で さあ さくら さくら いざ舞い上がれ 永遠にさんざめく光を浴びて さらば友よ またこの場所で会おう さくら舞い散る道の上で ? ✨✨ ? 育ててきたお父様、お母様 関わって来た全ての皆さまに 心からのおめでとうを…?
-
k00ji_cancersurfer(40)
新潟県 / その他 / ステージ3日記
父の一周忌
この週末は昨年亡くなった父の一周忌でした。 享年77歳 私の父は第一次産業の漁業で釧路の遠洋漁業船で機関長として勤めてました。 一年に夏と冬だけ少し長め(1ヶ月位)休暇で帰って来て〜冬場天候が悪い時は帰って来れない年も度々みたいな現役時代で、子供の頃は私と母も新潟空港へ迎えに、久しぶりに会う時はどこか恥ずかしい様な気持ちがありました。 肉体的に過酷な業界であった為 55歳で定年という業界でしたが、仕事が趣味みたいな人で、充分な年金を貰えているにも関わらず定年後も地元の友人のつてでエンジニアのバイトしていたりと何処までも現役な父でした。 しかしその後、腰を悪くしてからは隠居生活となって以降、強靭な肉体のリミッターが切れたかのように病い悩まされ、脳梗塞になり方手足の不随になりながらも明るい人柄で家族や周囲から愛されて過ごしていましたが、少しずつ動くのが苦しそうになっていきました…。 次は間質性肺炎という少しずつ肺が壊死する病に父は蝕まれていってました。 そんな自身も辛い中、私も滑膜肉腫という悪性度の高いがんに罹患してしまい亡くなった後に母からは私の見えない所で涙を流す姿を度々見ていたそうでした。。。 父が亡くなる2年前位前位だったと思います。私も抗がん剤で休職して自宅療養をしていた時に父も脳梗塞、間質性肺炎と大変生き辛い身体に更に前立腺癌を患い毎日放射線治療に病院まで連れて行ったエピソードがあります。 父と子、放射線治療になどによる副作用の辛さなどと互いに癌という病いに抗った時間を共有した経験は親子を超えて戦友の様な気持ちがありました。。。 R.I.P Thank you dad. For the rest of my life, I'm going to be crushed, but I'll do my best to keep my kids alone. ご閲覧いただきありがとうございます☆ ではまた次回m(_ _)m
-
akooka(35)
茨城県 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
入院85日目、身体障害者手帳について
こんばんは。 入院85日目となりました。 前回の日記でもお伝えした通り、右脚切断の可能性が高いのですが、 いつまでもくよくよしててもしょうがないので、 術後を考えて行動しました。 右脚切断となると身体障害者となり身体障害者手帳を頂く事ができます。 私の場合は「肢体不自由」という障害の種類になります。 また、障害の程度として等級が定められており、 より重い障害程上の等級(1級>7級)になります。 身体障害者手帳を持つ事で、その等級に応じた各種サービスを受ける事が可能になります。 詳細なサービスの内容については住民票のある都道府県や市区町村によって異なりますが、 主に以下が挙げられます。 ・障害者雇用枠を利用した就職 ・税の軽減 ・医療費の軽減 ・公共交通機関の割引 ・障害者用への住宅リフォーム費用の助成 ・補装具購入/修理費の助成 医療費の助成に関して、身体障害者2級以上が認定されると、 「重度心身障害者医療費助成制度」が利用できるようになり、 医療費の自己負担額が無料になります。 ※お住いの都道府県若しくは市区によっては少額必要になる場合があります。 この医療費というのは身体やガンに関わるものに限らず、 全ての医療費に対して有効です。 さて、厚生労働省の身体障害者等級表を確認しますと、 2級認定は以下となります。 「下肢」 1.両下肢の機能の著しい障害 2.両下肢を下腿の2分の1以上で欠くもの 「体幹」 1.体幹の機能障害により坐位又は起立位を保つことが困難なもの 2.体幹の機能障害により立ち上がることが困難なもの 上記を踏まえると、「下肢」は両下肢で足首が失われている等ではないと認定されません。 なので私が2級認定される可能性があるのは「体幹」になるのでしょうか。 片足の状態で立てるのかな。立てそうな気がする。 なので何となく2級は難しい気がしてきました。 そもそも脚の手術で体幹が関係してくるのかもよく分かりません。 厚生労働省の等級表解説を読むと、 体幹は「頸部、胸部、腹部及び腰部を含み」とあり、 「体幹の機能障害とは、四肢の機能障害を一応切り離して、体幹のみの障害の場合を想定して判定したものをいう」 とありますので、私のように四肢の障害の場合は体幹とは言えず、やはり「下肢」のみで判定されるように思います。 なお、「下肢」の3級認定の条件は以下です。 1.両下肢をショパー関節以上で欠くもの 2.一下肢を大腿の2分の1以上で欠くもの 3.一下肢の機能を全廃したもの 1.の「ショパー関節」(ショパール関節)は概ね「踵より先」という認識で良いと思います。 私の場合は右脚の大腿部が2/3は失われる予定ですので、 3級は確実かなと思います。 勿論私は専門家でもない素人ですので間違っている部分があるかもしれませんが、 私なりに調べて、少しでも手術後の自分を想像しようと努めようと思います。 身体障害者手帳についての詳細は厚生労働省のWebページをご参照ください。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/shougaishatechou/index.html 少しずつですが頑張ろうという気持ちになってきました。
-
ゆり(43)
神奈川県 / 卵巣がん / ステージ1日記
いよいよ明日開催です‼「オンライン患者会」
いよいよ初めて開くオンライン患者会が明日に迫ってきました。 初めましての方も多いのでどんな話が出てくるのかワクワク しています。 不慣れな私をサポートするためにグループネクサスジャパンの 理事長 天野慎介さんも参加してくれることになりました。 天野さんの持つがん治療や制度の最新情報を共有してもらえそう。 明日は初めましての方が多いのでどうなるかは始まってのお楽しみ。 お申し込みは今日までです。ご興味のある方はぜひ一緒にお話ししましょう。 がんサロンティールボンボン厚木ですが、コロナウイルスの影響を加味し、オンライン会議システム【ZOOM】を利用したオンライン患者会にします。 ネット環境のある場所ならどこからでもスマートフォン、タブレット、パソコンを通して参加が可能です。 病室で声が出せない方は、チャット機能もあるので、文字での参加もできます。もちろん見るだけ参加もOKです。 こちらを見てオンラインの患者会参加を希望される方は下記のメールに必要事項を記入の上ご連絡ください。 ZOOMの使い方がわからない方の為に説明動画を作りYOUTUBEでアップしたのでご確認ください。 参加希望者は、3/7(土) 14:00amまでに下記メールアドレスにご連絡ください。 参加費は無料です。 ■受付アドレス info@gh-ouendan.com メール件名:オンライン患者会参加希望 記載内容:お名前、メールアドレス←ここに参加IDを送ります。 お立場:がん罹患者本人/パートナー/友人/医療従事者/その他 年齢層:10/20/30/40/50/60/70/80/90代 がん種 ・ステージ(ないしょ可) ・話したい事、知りたい事など ■参加ルール ・言いたくない事は言わなくていいです。 聞かれてもパスしてください。 ・他の話も聞き、その人の考えを尊重する。 ・避難、批判、難癖はつけない。 ・医療批判はしない ・自分の経験知識で人の役に立ちそうだと 思ったらシェアしてください。 ・営業、勧誘はしないでください。 ・個人が特定できるような情報や、 見聞きしたものを主催者に許可なく 拡散しないでください。 ■ZOOM使用説明動画はこちらから視聴できます。 https://youtu.be/wnPIrp8YV5s
-
akooka(35)
茨城県 / 悪性骨腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫など) / 寛解日記
入院84日目、MRIとCTの結果について
こんばんは。 入院84日目となりました。 3/24(火)に予定している手術内容を決めるため、 3/4(水)に造影剤MRIで右大腿部を撮影しました。 以前、造影剤MRIを実施した際に、アレルギー反応(強い吐き気、蕁麻疹)が出てしまったため、 今回は事前に抗アレルギー剤を静注し、 また、前回使用したのとは別の薬剤で撮影しました。 撮影自体はアレルギー反応が出る事もなく、無事に終了しました。 翌3/5(木)の朝に主治医の先生がいらして、結果を教えていただきました。 結論から言うと、抗がん剤の効きが悪く、 入院時より腫瘍が大きくなっている事が分かりました。 そこで急遽首から下の造影剤CTも撮影する事になり、 これも事前に抗アレルギー剤を注入した上で無事に撮影を終了しました。 こちらの結果についてはあまり詳細に教えられていませんが、 とりあえず臓器への転移がない事は分かりました。 入院時に、 腫瘍が大きいためこのままでは脚を温存するのは不可能なので、 抗がん剤で小さくなれば温存できるかもしれない、 と主治医の先生から説明を受けていたので、 可能性としては脚が温存できない事も考慮していました。 しかし、実際に腫瘍が大きくなってしまっている事を突き付けられると、 今までの抗がん剤治療の意味であったり、 私自身の努力であったり、 それに費やした時間や金銭であったり、 それらが全く意味がなかったように思えてしまいます。 ふと、自分の右脚を見ると、ギプスでぐるぐる巻きになっていて、 骨折のリスクがあるから自力では全く動かせない文鎮と化した右脚があります。 邪魔でしかありませんが、 これが後2週間半で、目が覚めると無くなっているかもしれないと考えると、 急にとても愛おしく感じられます。 ギプスが当たっている感覚、足首が動かせる感覚、指先が動かせる感覚、 脚の裏が汗ばむ感覚、風が当たっている感覚 それらが後2週間半で味わえなくなってしまう。 私を30年間支えてきた、この右脚が、無くなってしまう。 今はショックでショックで、あまり他の事を考える余裕がありません。 まだ手術方針が決まって訳ではありませんが、 温存の可能性は低いだろうと主治医の先生からは説明を受けました。 最終決定するのは3/9(月)若しくは3/10(火)になります。 正直リハビリにも今は全くやる気が起きなくなってしまいました。 本当に悲しい。 なんでガンになってしまったんだろう。 なんで右脚を失わなければいけないんだろう。 私が一体何をしたのだろう。 ガンになった際に絶対に考えてしまう事が 今更頭の中をぐるぐるしています。 考えても答えなんか出てこないのに。 あんまりまとまった文章ではなくて読みにくいかもしれません。 すみません。 今は頑張れないです。
-
c-hiho(48)
東京都 / 乳がん / ステージ2日記
理解と気持ち
夜、子供たちが眠って、夫とふたりで病院のことを話す。 先生が診て順調であること、検査結果はまだであること。それ以上の情報はないこと。 そっかそっかと聞いてくれる夫に ナースから聞いたむくみ対策のマッサージやリハビリの方法を説明していたら 急に悲しくなる。 わかってる。 先生の言ったこともナースの言ったことも、私はよくわかってる。理解してる。 でも、 痛くてブサイクでこわいこの傷をマッサージしなくちゃいけなくて 痛くて重くてこわいこの腕をリハビリして使わなくちゃいけない。 この私のこわくて悲しい気持ちはどうしようもない。 傷があるのがこわいんじゃない。 胸がないのが悲しいんじゃない。 この、変わってしまってもう元には戻らない私の体と気持ちが 時々、そこはかとなくこわくて悲しい。 夫は、説明はできなくてただ泣く私の横にただ座ってた。 まだ、フツーではないんだろうけど、 この気持ちも含めて、焦らずに、理解していかなくてはならない。 そうしてるうちに、次のフツーができてくんだろうと思う。 http://c-hiho.jugem.jp
-
k00ji_cancersurfer(40)
新潟県 / その他 / ステージ3日記
私の「巣篭もり」アイテム
現在、猛威を振るっているコロナウイルスによりトレンドとなったワードの 「巣篭もり」 室内での時間を過ごす為にゲームやフィットネスグッズなどが人気急上昇の昨今。 私は入院していた頃から、現在でも「ゲームボーイ」で遊んでいます。 正確にはゲームボーイポケット&ゲームボーイミクロ 何年たっても色褪せないこのデザインとソフトも名作からク○ゲーまで、やり尽くせない豊富さに今もずっと好きです☆ 見廻りに来る看護士さん達も 「うわ〜!懐かしい‼︎まだ動くんですか⁉︎」 回診に来る医師達も 「今日も貴方を診る前に、コレを診せてください。」 他にも 待合室で自分が呼ばれるのを待っている時にプレイしていると、ニンテンドースイッチで遊んでる子供達は見た事がないゲーム機に興味津々でこちらを観ていたり、同年代と思われる方からも「懐かしい‼︎何で遊んでるんですか?」と聞かれたり、 なんてやり取りは今も思い出すとクスッとしてしまいます笑 音楽と一緒、古い曲を聴くならレコードで再生して聴くのが一番で、古いゲームもバーチャルコンソールでダウンロードしたもので無くてその当時のハードとソフトで…♫ おっさんの耳と目には音と映像が優しく癒されます オークションでハードもソフトも比較的安価に手に入るので「巣篭もり」のお供に是非皆さまもいかがでしょうか↑↑ (私の所有しているオリジナルカラーのポケットとファミコンカラーのミクロはちょっと割高) ご閲覧いただきありがとうございますm(__)m それでは、また次回☆
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
こんな時期だからこそ、一歩踏み出してみます。
以前もご案内させていただいたとおり、今日からクラウドファンディングを始めました。 このような自粛ムードが流れる時期ですから、延期もずっと考えていましたが、逆にこのような時期だからこそ、クラウドという環境を活かして、一歩前に進んでみようと思いました。 自分ががんに罹患し、その後のコミュニケーションにおいてさまざまな経験をしましたので、「その経験を冊子にして、がん罹患者にかかわる方にとっての寄り添い方のヒントにしていただきたい」というのが、本プロジェクトを立ち上げたきっかけです。 罹患者にとって、自分に寄り添おうとしてくれる人の存在は、治療や人生に立ち向かう勇気を与えてくれます。 そんな環境が一人でも多くの方に訪れることを願い、コツコツと取り組んでまいります。 景気の先行きが不透明な今、このプロジェクトは、厳しい展開が予想されますし、場合によっては未達成になってしまうことも覚悟しています。 皆様より、少しずつでいいので、ご支援の想いをシェアなどでいただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 https://readyfor.jp/projects/gan-challenger
-
桜のしゅう(59)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
転移の肺癌が消えた。抗がん剤7回目
抗がん剤のFOLFIRINOX療法6回目でCTを撮りました。 本日、結果について主治医から説明があり、肺に転移した癌が画面上からすべて消えて、癌が消滅したとの診断でした。 再発した時は膵臓癌からの肺転移でステージ4で余命1年くらいと診断された訳ですが、今日は1年間この抗がん剤を続けて、そこから、抗がん剤を調整していきましょうと言われ。 先生もこんなに抗がん剤治療が効いているのを見たことが無いと言われました。 また、副作用もほとんどなく、今日も会社に抗がん剤をぶら下げなごら出勤です。^_^ 抗がん剤を初めて、2週間に1回のゴルフ⛳️が効いたのかな。
-
べる(53)
新潟県 / 膵臓がん / ステージ3日記
抗がん剤治療2日目(10クール)
手先と足の痺れが強くなってきているから、今回から減薬してもらいました。 そしてMRI検索しましたが、小さくなっているように!!と期待してましたが、期待空しく、著変なしということ。なかなか手強いですね。少なくとも悪くはなっていないということか。 まだ10クール、まだまだなんでしょうね。治療を続けられるよう体力つけて頑張るしかない!
-
なっつん(34)
北海道 / 大腸がん / ステージ4日記
日記を書く気になれなかった
やっと、書く気になれた、、?という言い方はおかしいけど、今までどことなく、倦怠感があった。 あれから、癌はまた、わたしを支配し始めて、骨転移、腹膜播種、まぁ色々とやってから始めていた。 心が折れかけていた。いっそのこと痛みのないまま、、、とか思うこともあった。 夜中、背中と骨盤がかち割れそうなくらい痛くてどうにもならない毎日。夜中が恐怖。寝れない毎日。日中、吐き気留めのおかけで副作用で眠くなるせいもあって夜中は眠くない。はぁ。。。 と、思いつつ、1回目の抗がん剤始まった!ドキドキ緊張。 アバスチン、オキサリプラチン、5-fu。 お願いだから効いてくれ。。頼む。。。 願いをかけつつ、3日間。無事終わってくれた。とりあえず、舌が冷たいもの食べたらしびれるくらいであとはなにもない。なんてラッキーなんだ。。わたしはついてる!!!でも、二週間後に髪が抜けるかも説。また、二週間後には抗がん剤二回戦目なんですがね、、、。 そんなわたしのどうでもいい近況です。 書き記しときます。だれかの役に立てたら幸いです。 わたし、やっぱり諦めたくないです。やっぱり、がんばりたい!長く付き合うから、治らなくてもいいから、お願いします。癌様、そりゃ消えるに越したことはないですが、よくは言いませんから、長く、一緒に生きてください。
-
ナムさん(次男)(63)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
散歩
今日はとても暖かい日。コロナ対策で2週間の自宅勤務になった主人に散歩に誘われました。退院後、体力がガックリ落ちているので乗り気ではなかったけれど、何とか行くことにしました。 主人と並んで散歩に行くなんて、長男を妊娠していた時以来かなぁ、この病気にならなければきっと今後もなかったろうなぁと想像します。 何か幸せだなぁと思ったら涙が出てきました。余命宣告を受けた時も入院している時も涙は出ませんでした。 なのに。。 主人は公園の運動器具を使いながら、私のあとを追ってきます。 主人が隣にいない時は声が出るほど、涙が出ました。 本当に優しい人です。 ありかとう。