-
U3(53)
静岡県 / 肺がん / ステージ4日記
誕生日に徒然なるままに。
今日は、私の誕生日です。 朝起きた時に、あ、誕生日だ。と思ったけれど、自分の年齢にげんなりして、考えないことにし、そのまま仕事に。 ガン仲間の先輩から、仕事帰りに誕生日プレゼントをいただき、誕生日が迎えられたことを心底良かったと思っていてくれることや、毎年私の誕生日を覚えていてくれることをありがたいと思いました。 いつもと変わらず仕事をして、誕生日の事はわすれていましたが、帰ってきて夕飯を作りながら、2人の息子たちは、悪気もなく私の誕生日を忘れていて、このまま言わずにおこうか、母の日に何かしてくれればいいかなあなどと考えていたのですが、言わずにはいられないのが私で、まずは次男に「今日お母さん誕生日なんだけど。」と伝えたら、間髪入れずに『誕生日の舞』を踊ってくれ、ずっと踊っていてくれと頼みましたが断られました。思春期だものね。 食後に長男に『今日お母さんの誕生日なんだけど、覚えててね。」と伝えたら、『明日なんか買ってくるわ。』と言ってくれ、春休みに入って、もうそんなに経つのかと心から驚いており、ちょっと待て、という気持ちでした。 お母さん大好きっ子にみえる次男は、毎年特に何もしてくれず、親なんか別に、という雰囲気の長男は、小学生の頃も、私の好きなポッキーを買ってきてくれたなぁと思い出しました。見ていないようで、私の好きなものを見ていてくれた嬉しさは今でも忘れられません。 仕事に、こどもの事に、親の役割に、家事に、忙しすぎて、思うように動いてくれない夫に、猛烈な怒りを感じながら生きてきた私は、長生きはしたくないと思っていました。死んだら楽になれるなあとも。 でも、がんを告げられ、命に限りがあると知った時、まだ、生きていたい思いました。 何を残したわけでもない。何を残せるわけでもありませんが、母との思い出として、二人の息子に私の誕生日を覚えていて欲しいなあと思いました。 今日生きていて、こんなたわいもない会話ができた事をありがたいと思いました。 そんな事を気づかせてくれたのは、病気のおかげです。でなければ、死ぬまで心を無くしていたと思います。 一年後に生きていられるかわからないけれど、とりあえず、明日は生きていられそうだから。生きている事に毎日感謝はできないけれど、たまにありがたく思って、明日を生きていこうと思います。 誰かに伝えたいけれど、とりあえずここに記させてください。
-
ちゃっこ(54)
群馬県 / 膵臓がん / ステージ4日記
♿️駐車スペースに停めたいです……
群馬はアマゾンみたいなもんで、どこへ行くにも車です。 妊婦のときは堂々とステッカーつけて店前の♿️スペースに駐車していましたが、今はなんの証明もないし、仕方なく空いているなりに遠くへ…… でも歩くことが辛い日もあります。 それでも買い物に行かねばという日も。 スーパー入口のカートにたどり着くとホッとして体を預けます。 そんな日に出掛けずに済むよう、基本、生協さんの宅配と夫便で乗りきってはいるのですが?? だけど病院だって、大駐車場で近場は♿️スペースだし! がん患者も停めてもいいですか? がん患者と一口に言っても、症状が幅広かったり治る人も治らない人もいたりするから、証明のしようがないのかしら。 都会の電車移動の皆さまは、体調が優れなくてももっともっと歩いて移動でしょうに、愚痴っぽくてすみません? 貴重な春休みなのに、暇な子どもたちを置いてのFOLFIRINOX入院。 切なく思っていたところ、同じ境遇のお仲間の日記がちらほら見られて心強く思えました? がんばります?
-
ざわ(40)
埼玉県 / 非ホジキンリンパ腫 / グレード4日記
ちょっとの熱とちょっとの咳とちょっと低い白血球
一週間前舌を噛んでから、ずーっと舌の口内炎に悩まされていたのだけど、そんな中で、急に頭痛。 頭痛いなー、家の中寒いなー、って思って念のため熱をはかったら、37.3度。 微妙…… とりあえず、病院に電話すると検査でできるものも少ないから、しんどくなければ、明日受診してとのことで、様子をみてると、MAX37.9度まで。 (しかし、38度こえたら緊急外来にきてね、カロナール飲んでいいよ、と言われていて、そこまでしんどくないので朝まで様子を見ることに) 翌朝は解熱。受診して、血圧と脈拍をはかったら、脈拍133と嫌な予感(前回の緊急入院のときも、脈拍がずーっと早かった) 血液検査とレントゲンして、診察を待つと、白血球が2800とちょっと少なめとのこと。 とりあえず、今日明日白血球上げる注射して、抗生物質飲んで様子を見ることになりました。 次の投薬を元気で迎えられるのか。そうじゃなければ、GWの予定もばらしになる…… OTZ 抗生物質が効きますように。 年末年始にも、発熱性好中球減少症で入院したのですが、そのときも、夫が忙しく、時短をとってるのに、お迎え時間に帰って来られず、夜ワンオペみたいな日がちょこちょこ続いて、ドーンときてしまったのですよね。 何のために時短をとってもらったのか。何のために、夫の会社のために自費の診断書をわざわざ主治医に書いてもらったのか。 「人がいない」 わかる。それはわかる。 しかし、それをなんとかするのは、現場の当人の仕事ではなく、管理職、会社の仕事だし、だから、夫は時短の給与に甘んじているのに。 そして、だから9月からずーっと言っていたのに。人がいないなら請けるな、それで儲からないならつぶれて、ある程度寡占市場になったほうが、きちんと高いお金で請けられて、人もそこにだけ費やせばいいから業界が良くなる気がする。 体調が悪いと、精神的にもやられてくるので、口が悪くなってしまうぜ。 (*`Д´)ノ!!!
-
ルミルミ(50)
愛知県 / 胃がん / ステージ3日記
なんて言ったらいいのかなぁ?
私の日記に温かいコメントありがとうございました。 今の悩みなんですが私の主人が胃がん 印環細胞癌になってしまったのですが、色々調べてみると両親 親戚に胃がんの人がいる人は胃がんになりやすいって書いてあったんですけど 子供たちの事が心配です。 大学生の娘は辛いものも大好き不思議な色緑色、黄色、ピンク色、黒色のジュースも大好き油っこいものも大好き、 胃に負担になる物が大好きで食べ過ぎないようにとは言っているのですが全く知らん顔!思わず「ガンになりやすいんだから辛いものばかり食べないで」って言いってしまいたくなるのですが、 19歳とはいえ、主人の治療中の苦しんでいるのを見ているので、脅かすみたいで嫌だなぁ〜って! なんて言ったら良いのかなぁ〜 皆さんどうしてますか? コメントお願いします。
-
ようべー(51)
東京都 / 卵巣がん / ステージ4日記
お彼岸
お墓参りに家族全員で行けました。 息子もついてきてくれて嬉しかった。 私がいなくなったら、残り3人でこうして来てくれるのかなと想像したり。 (でも、このお墓の人は知らない人ばかりで嫌だなと思ったり。) 帰宅後、うちのホームベーカリーでもち米を半殺し(笑)にして、おはぎを作りました? 皆、お餅が大好き❗ 反抗期の息子もつきたてのお餅の誘惑には負ける。 仏壇に供える前になくなりそうな盗み食い? 私が仏壇に入ったら、もしかしたら私の分はないのかも。。。 私のおやつで思い出にあがるのは、お餅かもしれない。絶対娘にも伝授しておくぞ!
-
ぐっち(45)
東京都 / 胆管がん / ステージ4日記
ぼくらの声を、「キャンサーベイ」で!
先週、「キャンサーベイ」というサービスをリリースしました。 これはキャンサーペアレンツとして、まさしくみんなで創るサービスです。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000042671.html ぼくらの声を社会に届ける手法として、アンケートを利用します。今回も慈恵医大と共同で「がん告知」におけるアンケートをお願いしていますが、こうして、がん告知における現状を把握し、よりよい環境を作っていくきっかけにしたいと考えています。 今後、様々なテーマでアンケートのお願いをさせていただきますが、是非、ご協力をお願いいたします。できる限り、僕らが答えやすいものにしますし、アンケートの結果についても、いちはやくお伝えします。そして、幅広い方々に結果を見ていただけるように努力もします。 『みんなで創るキャンサーペアレンツ』 よろしくお願いします! ※キャンサーベイについて https://cancer-parents.org/can-survey
-
ヨネスケ(47)
福岡県 / 胃がん / ステージ3日記
しくった。゚(゚´Д`゚)゚。
子供達の卒業式も終わり ホッと一息 気持ちもゆったりした気分になり 病院で 聞いてはいけない事を聞いてしまった 「先生 私 後3年は生きれますよね?」 聞かなきゃ良かった… 主治医の回答は 3年は無理 今の私と同じ状況の統計で 1年半… 聞かなきゃ良かった… かなり落ち込んで 旦那ぬ話しをして 二人で泣いた 思いきり泣いたから スッキリ! さぁて 後1年半の間に 何を残せるだろう まずは 家の中の整理だな いらない物メルカリで売って… そのお金で3人分の遺骨ジュエリー費用にしてもらおう 手紙も書いておこう 子供達の記念日毎に… 生きる事を諦めたわけじゃない ただ 何も残せないのが嫌なだけ 動けなくなって 後悔したくないから 動けるうちにやれる事はやっておこうって考え よっしゃ!明日は 次男の部屋を片付けよう!
-
畑子(47)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
やっとスタートライン
外は暖かい春な雰囲気 ただいま病院におります 転院前に受けた胆道ドレナージのステントが早くも目詰まりしてしまい 今の病院でその処置をしてもらいました(^o^)/ 合併症もなく、順調なので 抗がん剤スタート やっとこ腫瘍に攻撃できます! 私のナメクジちゃんどうかご無事で
-
パピコ(46)
兵庫県 / 卵巣がん / ステージ1日記
だんだんと
今日は朝から雷雨で目覚めました。抗がん剤治療のせいなのか、泣いてばかりで、どうしたらいいんやろってばかりでしたが、段々と冷静に考えれるようになってきた気がします。久々に、娘と二人で話をしました。今の自分の気持ちとか、こんな身体になってガンになってしまった後悔のこと。病院で悪性の疑いがあるから手術しないといけないと言われた後に、待ち合いで泣いてしまったこと。普通に入院する前の時と同じ親子の会話。娘と話すのが楽しいです。治療が終わったら買い物に行ったりしよ~って。ほんと今まで仕事したりで夏休みも構ってあげれてなかったし、娘との時間を大切にして生きたい‼もちろん、4才のワンコとも散歩しまくりたいし!旦那のことも、大事にしないといけないなとおもいました。この気持ちが、抗がん剤治に負けないように!!ストレス溜めてばかりの生活とはオサラバします!!
-
畑子(47)
千葉県 / 膵臓がん / ステージ4日記
これまでのお話③
紹介状で行ったのは 肝臓の専門医が居る県立の総合病院 私の母は、肝細胞癌末期で発病から二年で亡くなりました。9年前の事です。 まだ独身だったので母の看病そして最後の看取りを、側で経験していたので 専門の先生の話や、言い方で 『なんだか、嫌な予感がするな~』 って、主人にも冷静に経過を伝え 次の日、入院へ。 チビの身の回りの事を旦那の記憶力に ギュウギュウに詰め込んで(笑) 急にこうなってしまって申し訳ない気持ちと 胃癌で、今後母と同じ道筋を通るんだなぁ~って、なんだかとても冷静。 自分の事でないような、俯瞰で見てる私がいました。 入院して一通り検査をし、私に付いた改たな病名 『局所進行性膵がんステージ4』 まさか!って 胃の病気でなく膵臓??? ビックリしました 今まで背中の痛みもなく糖尿病になったことも 検診での指摘もありません。 ただ、みぞおちの痛みや胃痛は 胃の真裏にある膵臓が悪さして症状が出る事もあると。。。 しかも、胃カメラ、レントゲンでは 膵臓の状態はわからないようです。 初期で見つかる事も少ない、とっても厄介な癌 膵臓癌は手術ができるか? で余命が変わって来るんだそうで 手術ができない私の癌 余命は3~7か月。抗がん剤で4センチの癌がどれだけ小さくなってくれるかな
-
ざわ(40)
埼玉県 / 非ホジキンリンパ腫 / グレード4日記
キャンサーベイリリースをみて
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0315/prt_190315_6140967018.html リリース拝見しました。 休職前まで10年、マーケティングリサーチを生業にしてきたので、とても気になるリリースです。 ニーズでもウォンツでもジョブでも、いいんですが、世の中は、誰かの「困ってる!」「欲しい!」という強い気持ちと、それを伝える、受けとる、なんとかしようと考える、作る、という繰り返しで発展してきたと思います。 病気とか障害とかはわかりやすい「不便」「困りごと」、で、助けたい、助けることが正義、というwin-winな気持ちのやりとりがある。 人の声をひろう。活かす。それを仕事にしてきたことを誇りに思います。 そして、キャンサーベイがさらに素敵な場になることを祈って。 そして、↑の考え方がとてとやさしく書かれている本も紹介。 "なぜ人と人は支え合うのか ──「障害」から考える (ちくまプリマー新書)"(渡辺一史 著)http://a.co/0zxjjC1
-
ルミルミ(50)
愛知県 / 胃がん / ステージ3日記
よろしくお願いします!
主人は胃がんの手術の為に大好きなお酒を止め2月23日7時間かけ胃全摘 脾臓 リンパ節郭清をしました。 手術後の先生の説明を主人の両親 娘 私で聞きました。 先生達は思っていたよりガンが浸潤していてリンパも硬かったと、、、 私はアッ!進行しているんだとわかりました。ステージ2じゃあ無いんだな……と 先生が取った胃と脾臓を触りながら見ますか?と聞いてくれたのですが主人の両親だけが見て私と娘は見ませんでした。 こんな感情皆さんにどう思われるか分かりませんが! 私はなぜだか怒りが込み上げて見れませんでした。ガンが憎たらしくて、、、 先生のなにか質問ありますか?と私に聞いてくれたのですが急に涙が込み上げてきて何も聞けれずありがとうございましたがやっとの思いで言え部屋を出ました。 それから2週ほど個室に寝泊まりして肩が痛いマッサージをしてとマッサージをし 夜中に必ず高熱が出るのでタオルを変えながら冷やしたりと私寝不足でした!笑笑 今思うとなぜ出来たのか不思議です。 主人に生きて欲しくて私はずっとそばに居たかったんです! 1年前は早く5年過ぎて!!と願っていたのですがこの頃は時が過ぎるのが怖くて1年前の気持ちに戻って欲しくてたまらないです! 強い気持ちでガンに負けたくない! 皆さんのアドバイス 応援お願いします!!
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
がん罹患した父親を持つ、息子の成長スピード。
ブログ記事『がん罹患した父親を持つ、息子の成長スピード。』を書きました。よろしければご一読ください。 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12447121346.html (以下、本文転載) こんにちは、がんチャレンジャーの花木裕介です。 先月、車に少し異変があり、息子たちとカーディーラーに行きました。 スタッフの方が車を見てくれている間、いただいたお菓子を食べながら待っていると、営業の方が僕に話しかけてきました。 「髪、坊主にされたんですね。お似合いですよ」 「えー、ちょっといろいろありまして・…」 治療前から知っている方でしたが、まあ、本当のことを言わなくてもいいかなと思い、なんとなくやり過ごそうとすると、隣で聞いていた長男(8)がとてもはっきりした口調で、こう言いました。 「『がん』なんです!」 営業の方はビックリして、「あっ、あっ、それは失礼しました……」と言って、奥に引っ込んでしまいました。 実は長男、その時期ちょうど僕の本を読んでいたんです。 読み始めたときは、「死」という文字や、治療中の写真などを見て泣き出してしまったそうですが、それにもめげずに読み続けていたのです。 そこで「がん」という言葉に触れ、この日の発言につながったのだと思います。 僕はそのときとても驚きましたが、一方で、彼をとても頼もしく思いました。 父親の病気を受け入れ、なおかつそれを恐れずに他者にも伝えられる(特に何も考えていないだけかもしれないですけど)。 がん宣告前後は、「彼らのことを思うと、あまり自分のことを露出しないほうがいいのでは……」とも思っていましたが、子どもたちの成長スピードは親の想像を超えるほど著しいものがありますね。 最近はもっぱらサッカー漬けの日々を送っている息子たちを、これからも自分なりの方法で応援していきたいと思っています。 (了)
-
moko(49)
神奈川県 / 大腸がん / ステージ4日記
卒園おめでとう
弱気な時は、あなたの卒園、見られるかな、と不安に思っていましたが、無事、その日を迎えられて安心しています。入院中で、卒園式には行けなかったけど、いっぱい写真見れたし、修了証書を持って会いにきてくれたから、お母さんは大満足。大きくなったね。 入学式にはお母さん、行けるつもりだよ。車椅子になると思うから、お手伝いよろしくね。
-
Kobuちゃん(44)
東京都 / 乳がん / 不明日記
あとはおまかせ。
今日は抗がん剤終わって最初の通院日でした。 乳腺外科と血液内科の二本立て。 良くなったものもあるけど蓄積の副作用がなかなか消えず。 ゼーゼーハーハーしながら家路につくところです?? 5年目で卒業できずに再発したので、今日からまたホルモン療法開始。 もし月経が戻ってきたらリュープリンで止める事に。 ここからまた5年。 抗がん剤は終わってもまた違う形の闘病と向き合うのかー?? 「また今日から宜しくお願いします」 と、主人(とうちゃん)へ結果と共にLINEでごあいさつ。 すると、 「よし! 今以上に全力でサポートする。」 と返ってきた? 今年で結婚10年目。 切迫早産に始まり子供の病気(もう良くなった)、私の癌告知、難病、再発? その度に何度も苦しんで、励ましてくれて、倒れそうになりながらも全力で支えてくれた。自分の事は二の次で。本当にがんばり屋のとうちゃん。 自分が病気になるよりも辛かっただろうなって思う。 心からありがとうm(_ _)m 「俺ってスゲーなー」 って先に言うから 「うん、そうだね(*_*)」 ってなるけど? 本当に、心から感謝してるし尊敬してます。 今までずっと、彼の頑張る姿を見て勇気付けられ、後ろに向きかけた心の軌道修正をしてくる事ができた。 恩返ししたい! 彼も望んでいた二人目、前に女の子がいいなぁ(^^)とか言ってた。しかしあと5年後に妊娠出産なんて奇跡に近い。 で、私ができる恩返し。 毎日しっかり食べて、寝て、笑って過ごす! 自分にできる事をするだけ。 頑張って、あとのことは天にお委せ。 「自分を大事にすることが、俺と◯◯(息子)の幸せになるんだから」 有り難いことにそう言ってくれる彼を信じて、ここからまた10年、20年と家族3人一緒に過ごしていきたい。 よし!結婚生活、第二章の幕開けだーーー?(って叫びたいけど電車の中なのでやめときます)
-
ちゃっこ(54)
群馬県 / 膵臓がん / ステージ4日記
Nコン課題曲『僕が僕を見ている』
Nコン(NHKの合唱コンクール)の課題曲を紹介する番組を小4娘と観ました。 高校の部の『僕が僕を見ている』に釘付けになりました。 「僕」のお葬式の歌なんです。 男声パートを歌う学生さんが、作詞の方のところへ話しに行っていました。 「友達が亡くなり、この歌の光景を経験しました。ずっと何かできることがあったのではと後悔していました。でもこの歌の最後で、友達は目覚め、新しい世界へ踏み出していく。そんな視点を初めて知って僕は救われました。ありがとうございます」……そんな話でした。 僕が僕のお葬式を見ている歌なんです。 でも歌の最後で僕は目覚め、「新しい朝」へさわやかな一歩を踏み出すんです。 作詞の川村元気さんは『君の名は』のプロデューサーです。ほかにも有名な作品たくさん。『ふうせんいぬティニー』も! 川村さんは「高校生が毎日練習するにはしんどい世界かと迷った」という風なお話もなさっていました。 たしかに。でもラップ調の部分もあり、いま風ではあります。 わたしがわたしのお葬式を見る、と当てはめたら、ちょぃと若すぎるかも…… でも、いざわたしのそのとき、大事な子どもらがどう感じるのかわからないけれど、最後の部分から学生さんが感じとったその先の希望「新しい朝」まで思い至ってくれたらなぁ!とつよく思いました。 あなたたちにも「新しい朝」がやってくるから大丈夫だよ、という祈りもこめて。わたしのお葬式で、歌詞テロップつきで流してもらいたいなぁ。 わたしの深部静脈血栓症は、いまにも血栓が再び肺や心臓にとぶかもという危機は脱したそうで、28日に退院となりました。血液サラサラのお薬はまだ当分飲み続けるようですが。 いくつもの偶然が重なって、命をつないでいただくことができ、運命にも先生にも感謝感謝です? いまは改めての予約入院をし、10回目のFOLFIRINOX投与中です。 増大している膵臓の原発腫瘍をMRIで診ていただいたところ、腫瘍にとうせんぼされた膵液と血液が腫瘤となってたまっているのだそうです。 ある程度の大きさからは圧がかかって成長が自然にとまるはず、とのことですが、いよいよとまらなければ腹痛でわかるそうです。こわいじゃないかぁ? そんなお水にジャマされ、腫瘍マーカーを大幅に上げているはずの固形の原発腫瘍は見えずでした?? いろいろあるんだなぁ? 前回の日記に書いた、フルオロウラシルが臭い件は。 みぽこさんからいただいたコメントを真似してみたくて、今回、無印のアロマスティックを持ち込みました。 扱いに世話なさそうな、小さなスティック状のルームフレグランス。リラックスという香りを。 ポシェットに1本だけ入れてみたところ、今度はリラックスが強すぎてオエオエ?? 慌てて取り出し、ティッシュに乗せて少し離れたテーブルに置いてみたところ、よさげです? フルオロウラシル2日目ですが、恐怖にまでなっていた臭さを鼻が感知することなく、ここまで過ごせています! みぽこさんありがとう?
-
花木裕介(46)
千葉県 / 中咽頭がん / ステージ4日記
27名の方より、計17万円のご支援をいただきました!
ブログ記事『27名の方より、計17万円のご支援をいただきました!』を書きました。よろしければご一読ください。 https://ameblo.jp/hanaki-yuusuke/entry-12446132227.html (以下、本文転載) こんにちは、がんチャレンジャーの花木裕介です。 2019年3月11日23時、私のクラウドファンディングによるプロジェクトが終了し、おかげさまで、10万円のゴールに対して17万円(達成率170%)のご支援をいただくことができました。 1ヶ月間、多大なる応援をいただき、誠にありがとうございました! 27名の方よりお預かりしたご支援は、リターンの原資とさせていただくとともに、残りはすべて、あしなが育英会東北事業所の震災遺児の方への育英事業に役立てさせていただきます(一口(2,000円)あたり400円ほどの寄付になる予定です)。 そして何より、本活動を通じて、私自身がたくさんの励ましをいただき、勇気づけていただきましたことに、改めて感謝いたします。 実は、この企画、昨年から思いついてはいたものの、実行しようか思いあぐねていました。 「今さら復興応援とかいっても賛同を得られないのでは…」 「書籍を欲しい人は普通に買ったほうが安いから、こっちの支援は集まらないんじゃ……」 なんてことを悶々と考えていました。 実際、ページづくりや事務局との契約などは数カ月も続く手間のかかる作業でしたし、途中で投げ出しそうにもなりました。 でも、こうして小さいながらも支援の輪が広がっていったことで、やはり「やりたいと思ったことはやっておいて良かった」と強く思います。 途中で諦めたら後悔していたと思います。 今後も、本業の傍ら、微力ながらこのような活動を続けていければと思っていますので、変わらぬご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます! 本当にありがとうございました!! ※次回は記念すべき200回目のブログ投稿です。何を書こうか検討中……。 (了)
-
かんちょい(48)
神奈川県 / 膵臓がん / ステージ4日記
初PET-CTの結果 思わぬ展開に.....
昨日はアブラキサン+ジェムザールの6クール目投薬日。診察時に先週撮った初PET-CTの結果を聞きました。 一昨年秋に再発した原発巣のあたりは光らず、門脈という太い血管がつぶされていないようなので、これを消滅とみるか、縮小とみるか。 その他の臓器に転移のような所見もなし。 ただ、主治医からは最初の時点で「かんちょいさんにとっては喜ばしいことばかりではない結果なんだ。」と言われてました。 その内容が、「残膵再発」。膵臓のあたりだけやたら光ってる。。 僕の膵臓は頭の部分3分の1を切除してますが、残りの膵体部と膵尾部が光ってる。 何回マウスをクリクリしてもそこだけ光ってる。。 再発箇所は減少傾向。腫瘍マーカーCA19-9も基準値内。他の血液検査でも大幅な異常値は無い。痛みや自覚症状も今のところ無い。 主治医も原因を判断するのが難しいようだが、再発時からの転移になるのか、最初の手術の時に残っていたがん細胞が目覚めてきたのか。再発時から直近までのCT画像ではなかったものが今回見えるかたちに出てきたようだ。 いずれにしても光ってるのは事実。今後どうするかの話しの中での推奨は、残ってる膵臓の「全摘手術」と。 僕は最初の手術の時点で、再発や転移をしても今後手術はしないと言われていたので、この言葉に一番ビックリしました。 今なら膵臓さえ取っちゃえばまだなんとかなるし、このまま放置してとりかえしのつかない増殖をしたら手術どころではない。と、主治医は冷静にわかりやすく伝えてくれました。 とはいえ手術自体も開腹してみなければわからないことや、術後の生活のほうが不安でいっぱいです。全摘後は当然インスリン注射が必須。今は一生抗がん剤を続けると言われてるからだが、今度はインスリン注射になる。それでも再発や転移の可能性もある。 一昨年は術後4年経過時点で再発。抗がん剤治療をしながら気づけば1年無事に経過。そして今度はこれか.......。 膵臓がんの予後不良なことは頭でわかっていても、案外ゆっくりとだけど進行していると思うと、心を大きく揺さぶられてしまいました。 そのままいつも通り化学療法室で抗がん剤投薬し、今日はいつも通り仕事へ。こんなときでもちゃんと寝れて、ちゃんと目覚めて、ゴミ出しして出勤している自分を少しだけ褒めてあげて(当たり前のことか)、今後のことはのんびり考えます。 主治医としては新たな発見ができたことで治療方針を見直すことができたからいい話しと捉えてくれていますが、僕としては新たな病変を発見できて、手術の可能性があることを喜んでいいものか。贅沢な悩みかもしれないけど複雑です。 そろそろプロフィールも変更しないと。
-
moko(49)
神奈川県 / 大腸がん / ステージ4日記
ストマを作ったよ。
みんなで熱海へ行った日ね、お母さん、下血してね、下血って、血がお尻から出てくることだよ。夜中に救急車に乗ったでしょ?熱海の病院に一泊して、翌日救急車で横浜に帰ったよねえ。みんなはどんな感じで帰ったかな?楽しく帰れたかなあ? 横浜の病院に着いたらね、前から予定してたストマの手術をすることになったよ。おなかにおしりの穴が出てくるやつ。よく詰まっちゃうお母さんのお尻の穴よりも、べんりそうだからね。 いまお母さんのお腹には梅干しみたいなストマがあって、お母さんのために働き始めています。新しいストマちゃんのこと、よろしくね。